六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


第十四章【チトラケートゥの伝説】



14-1
śrī-parīkṣid uvāca
rajas-tamaḥ-svabhāvasya
brahman vṛtrasya pāpmanaḥ
nārāyaṇe bhagavati
katham āsīd dṛḍhā matiḥ









パリークシットは述べしなり
「おお御尊師よ お説きあれ ラジャス タマスのさがを持つ
の〔ヴリトラ〕が如何にして 至上の御主 クリシュナに
斯くも強固な信仰を 育てることが出来しかを



14-2
devānāṁ śuddha-sattvānām
ṛṣīṇāṁ cāmalātmanām
bhaktir mukunda-caraṇe
na prāyeṇopajāyate







尊き御主クリシュナを 斯くも知覚ちかくし 拝するは
浄化されたる神々や 偉大な聖者 聖仙の
無垢むくこん持つ 者さえも 行いがたきことなるに!



14-3
rajobhiḥ sama-saṅkhyātāḥ
pārthivair iha jantavaḥ
teṣāṁ ye kecanehante
śreyo vai manujādayaḥ







地球に住まう生物は 塵の数ほど存在す
されどこれ等の 存在の ほんの僅かな有徳者と
穢れを知らぬ個我のみが 主とのえにしを結ぶなり








167

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説

  
14-4
prāyo mumukṣavas teṣāṁ
kecanaiva dvijottama
mumukṣūṇāṁ sahasreṣu
kaścin mucyeta sidhyati






ゆかり深めし主の御郷みさと 常世とこよ目指して往く者の
なかでも御門ごもん叩くのは 全ての欲を放擲し
至純となりし者のみと かつ御師おんしに聴き及ぶ

14-5
muktānām api siddhānāṁ
nārāyaṇa-parāyaṇaḥ
su-durlabhaḥ praśāntātmā
koṭiṣv api mahā-mune






至高の御主みす専一せんいつし 解脱を遂げし 数多あまたなる
聖者 神仙 梵仙の なかで一番尊きは
寂静じゃくじょうの気に包まれて 主と融合す 大聖者

14-6
vṛtras tu sa kathaṁ pāpaḥ
sarva-lokopatāpanaḥ
itthaṁ dṛḍha-matiḥ kṛṣṇa
āsīt saṅgrāma ulbaṇe






おお御尊師よ 斯くのごと 至高のいきに達したる
〔ヴリトラ〕につき 教示きょうじあれ
彼は悪魔の生まれにて 神々の長 殺さんと
過酷ないくさ 繰り広げ やがてその場に倒れたり

14-7
atra naḥ saṁśayo bhūyāñ
chrotuṁ kautūhalaṁ prabho
yaḥ pauruṣeṇa samare
sahasrākṣam atoṣayat






斯かる戦闘 繰り広げ 〔インドラ神〕に敗北し
金剛杵こんごうしょにて滅びたる 彼でありしに何故に
最高我への信仰を 斯くも強固につちかいて
主との融合果たせしや おお御尊師よ 此の疑念
何卒説きて晴らされよ」




168

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-8
śrī-sūta uvāca
parīkṣito ’tha sampraśnaṁ
bhagavān bādarāyaṇiḥ
niśamya śraddadhānasya
pratinandya vaco ’bravīt








≪聖仙スータ語られり≫
〔パリークシット国王〕の
時宜じぎに適せし質問を 聖仙シュカは喜ばれ
次の如くに答えらる

14-9
śrī-śuka uvāca
śṛṇuṣvāvahito rājann
itihāsam imaṁ yathā
śrutaṁ dvaipāyana-mukhān
nāradād devalād api








【聖なるシュカは述べられり】
パリークシット国王よ よく心してお聞きあれ
この伝説の物語 吾は父なる〔ヴィヤーサ仙〕
そして〔ナーラダ〕〔デーヴァラ〕仙
この三仙の口述こうじゅつを 吾が直接 聴きしもの

14-10
āsīd rājā sārvabhaumaḥ
śūraseneṣu vai nṛpa
citraketur iti khyāto
yasyāsīt kāmadhuṅ mahī






かつてマトゥラー周辺に 〔シューラセーナ〕と名付けらる
一つの国がありしなり その国王は おお王よ
〔チトラケートゥ〕と呼ばわれて
地球全土を支配して その国民くにたみに安寧と 富と幸とを与えたり

14-11
tasya bhāryā-sahasrāṇāṁ
sahasrāṇi daśābhavan
sāntānikaś cāpi nṛpo
na lebhe tāsu santatim






ああ然れども この王の 一千人の妻達に
家系継ぐべき息男そくなんを 出産したる者はなし



169

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-12
rūpaudārya-vayo-janma-
vidyaiśvarya-śriyādibhiḥ
sampannasya guṇaiḥ sarvaiś
cintā bandhyā-pater abhūt






高潔にして仁 深く 若さに溢れ 門閥もんばつ
正しき生まれ そしてまた 学識ありて 富多く
国を支配す主権持ち すべて整う大王に
たった一つの悩みとは 妻に子供が出来ぬ事


14-13
na tasya sampadaḥ sarvā
mahiṣyo vāma-locanāḥ
sārvabhaumasya bhūś ceyam
abhavan prīti-hetavaḥ







地球のすべて統治する 大王の持つ広き土地
莫大ばくだいな富 そしてまた 美しき眼の王妃たち
これ等はすべて大王の 至福のいんとならざりき


14-14
tasyaikadā tu bhavanam
aṅgirā bhagavān ṛṣiḥ
lokān anucarann etān
upāgacchad yadṛcchayā






斯かる生活たつきが過ぎる時
聖賢として名の高き 〔アンギラス〕なる聖仙が
世界を巡るその途次とじに ふと宮殿に立ち寄らる


14-15
taṁ pūjayitvā vidhivat
pratyutthānārhaṇādibhiḥ
kṛtātithyam upāsīdat
sukhāsīnaṁ samāhitaḥ






それに気付きし大王は すぐに座をねんごろに
規矩きくのっとり もてなせり
その歓待に満足し くつろぎて座に 着かれたる
その聖仙の足許に 王は拝して 近寄れり


170

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-16
maharṣis tam upāsīnaṁ
praśrayāvanataṁ kṣitau
pratipūjya mahārāja
samābhāṣyedam abravīt






偉大な聖者〔アンギラス〕 王が近づき拝すると
おお国王よ 聖仙は 〔チトラケートゥ大王〕に
親しみ深く 笑み浮かべ 斯くの如くに語られり


14-17
aṅgirā uvāca
api te ’nāmayaṁ svasti
prakṛtīnāṁ tathātmanaḥ
yathā prakṛtibhir guptaḥ
pumān rājā ca saptabhiḥ








聖アンギラス述べられり
御身おみおさむる国民くにたみは 皆 すこやかで安寧あんねいや?
更に七つの諸要素で 構成される肉体や
御身おみのジーヴァは健全や?


14-18
ātmānaṁ prakṛtiṣv addhā
nidhāya śreya āpnuyāt
rājñā tathā prakṛtayo
naradevāhitādhayaḥ






王たるものは肉体を 構成したる諸要素を
常におのれで管理して 心を清く保つべし
斯くありてこそ国民くにたみは おお吾が父!と敬愛し
富を捧げて慕うらん


14-19
api dārāḥ prajāmātyā
bhṛtyāḥ śreṇyo ’tha mantriṇaḥ
paurā jānapadā bhūpā
ātmajā vaśa-vartinaḥ






更に妻達 家族等や 大臣 家臣 使用人
友人そして助言者等 商人 農民 市民達
地方の知事や 大地主おおじぬし それ等は全て完全に
御身おみに従属 為したるや?

171

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-20
yasyātmānuvaśaś cet syāt
sarve tad-vaśagā ime
lokāḥ sapālā yacchanti
sarve balim atandritāḥ






おのが心をよく制し 正義貫く施政者しせいしゃ
たみはこぞりて敬愛し 意思に従うことならん
更に地方の豪族も 御身おみに奉献したりして
交流求め 活発な 商取引も 生ずらん

14-21
ātmanaḥ prīyate nātmā
parataḥ svata eva vā
lakṣaye ’labdha-kāmaṁ tvāṁ
cintayā śabalaṁ mukham






しかるに其方そなた自身には 楽しめぬ様 見受けらる
憂慮ゆうりょに充ちし御身おみの顔 先を案ずるその不安
その懊悩おうのうの苦しさが 吾の心にうつるなり」

14-22
evaṁ vikalpito rājan
viduṣā munināpi saḥ
praśrayāvanato ’bhyāha
prajā-kāmas tato munim






全てを知れる聖仙が 斯くの如くに言問こととうと
〔チトラケートゥ大王〕は こうべを下げて 敬虔けいけん
聖者に向けて答えたり

14-23
citraketur uvāca
bhagavan kiṁ na viditaṁ
tapo-jñāna-samādhibhiḥ
yogināṁ dhvasta-pāpānāṁ
bahir antaḥ śarīriṣu









チトラケートゥ 斯く言えり
「おお 大いなる聖仙よ 苦行 学識 サマーディ(瞑想)
ヨーガにすぐる聖仙に 被造されたる肉体を
器と為せるジーヴァの 内と外との罪咎つみとが
隠すすべなど無きことを 知らぬやからはおりませぬ



172

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-24
tathāpi pṛcchato brūyāṁ
brahmann ātmani cintitam
bhavato viduṣaś cāpi
coditas tvad-anujñayā






全てを既にご存知の 偉大な聖者 御尊師の
斯くうながしを 戴きて
心悩ますこの憂い 残さず吐露とろし 申すベし

14-25
loka-pālair api prārthyāḥ
sāmrājyaiśvarya-sampadaḥ
na nandayanty aprajaṁ māṁ
kṣut-tṛṭ-kāmam ivāpare






神々達も望まれる 地球の覇権 持とうとも
富や財物 持とうとも 飢えや渇きに泣く者が
飲食得たる喜びや 感覚満たす喜びの
それら全てを得たとても その喜びを分け与う
子供を持たぬこの吾は 喜悦に満ることは無し

14-26
tataḥ pāhi mahā-bhāga
pūrvaiḥ saha gataṁ tamaḥ
yathā tarema duṣpāraṁ
prajayā tad vidhehi naḥ






おお偉大なる聖仙よ 何卒助け給えかし
先祖と共に 迷妄の 闇 彷徨さまよえる吾たちの
息子の力 得たしとの 切なる願い 叶えあれ」

14-27
śrī-śuka uvāca
ity arthitaḥ sa bhagavān
kṛpālur brahmaṇaḥ sutaḥ
śrapayitvā caruṁ tvāṣṭraṁ
tvaṣṭāram ayajad vibhuḥ








【聖なるシュカは述べられり】
栄光に満ち 慈悲深き 偉大な聖者〔アンギラス〕
斯くの如くに覇王はおうから 懇願さると ねんごろに
特殊な料理 煮立てると
〔トヴァシュター神〕に捧げたり



173

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説

  
14-28
jyeṣṭhā śreṣṭhā ca yā rājño
mahiṣīṇāṁ ca bhārata
nāmnā kṛtadyutis tasyai
yajñocchiṣṭam adād dvijaḥ






しかして後に 聖仙は 王妃のなかの年嵩としかさ
最もすぐる 美しき 〔クリタディユティ〕王の妃に
その“お下がり”を与えたり

14-29
athāha nṛpatiṁ rājan
bhavitaikas tavātmajaḥ
harṣa-śoka-pradas tubhyam
iti brahma-suto yayau







その聖仙は斯く述べり
「チトラケートゥ大王よ 其方そなたに息子授けなん
然れどもその息男そくなんは 御身おみに歓喜と悲哀との
その両方をもたらさん」 斯くの如くに伝えると
ブラフマー神の息子なる 聖なる仙は飄然ひょうぜん
その宮殿を立ち去らる

14-30
sāpi tat-prāśanād eva
citraketor adhārayat
garbhaṁ kṛtadyutir devī
kṛttikāgner ivātmajam






〔クリタディユティ〕王の妃は 供物くもつ残余ざんよ 得たことで
〔チトラケートゥ大王〕の たねはらにて受けしなり
〔クリッティカー(女神)〕がその昔
アグニの神の子を宿し 息子生みたる如くなり

14-31
tasyā anudinaṁ garbhaḥ
śukla-pakṣa ivoḍupaḥ
vavṛdhe śūraseneśa-
tejasā śanakair nṛpa






パリークシット国王よ 王妃が胎に身篭みごもりし
〔チトラケートゥ王〕の子は
月が夜毎よごとに満つるごと 日毎ひごとに育ち 成長す


174

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-32
atha kāla upāvṛtte
kumāraḥ samajāyata
janayan śūrasenānāṁ
śṛṇvatāṁ paramāṁ mudam







やがて月満ち 時来たり その子 誕生致したり
その報告を聞き知るや シューラセーナの国民は
歓喜に酔いて 沸き立ちぬ


14-33
hṛṣṭo rājā kumārasya
snātaḥ śucir alaṅkṛtaḥ
vācayitvāśiṣo vipraiḥ
kārayām āsa jātakam






喜悦に満ちし大王は 生まれし王子 沐浴もくよく
浄化 済ますと 数々の 装飾品で飾りたて
ブラーフマナに祝福の 出生儀礼しゅっしょうぎれい 願いたり


14-34
tebhyo hiraṇyaṁ rajataṁ
vāsāṁsy ābharaṇāni ca
grāmān hayān gajān prādād
dhenūnām arbudāni ṣaṭ






慶賀けいがを祝し 国王は
金 銀 衣服 装身具 村落 馬や 象のほか
六千万の乳牛を 婆羅門ばらもんたちに寄進きしんせり


14-35
vavarṣa kāmān anyeṣāṁ
parjanya iva dehinām
dhanyaṁ yaśasyam āyuṣyaṁ
kumārasya mahā-manāḥ







慈雨を願いて雨雲に 必死に祈願する如く
待望したる後継が 誕生したる喜びに
〔チトラケートゥ大王〕は <富と栄誉と長命を
息子に与え給われ>と 多々の善行 行えり



175

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-36
kṛcchra-labdhe ’tha rājarṣes
tanaye ’nudinaṁ pituḥ
yathā niḥsvasya kṛcchrāpte
dhane sneho ’nvavardhata






深き懊悩おうのう 苦痛から
解放されし王仙(チトラケートゥ)
日毎 夜毎に父として 愛は深まりゆくばかり!
手に入れ難き宝物ほうもつを 収得しゅうとくしたる好事者こうずしゃ
ひたすら執着するごとく 深く愛玩あいがんしたるなり



14-37
mātus tv atitarāṁ putre
sneho moha-samudbhavaḥ
kṛtadyuteḥ sapatnīnāṁ
prajā-kāma-jvaro ’bhavat






その父王にいや増さり 王妃は息子 溺愛し
子供生め無き妻たちに 激しき嫉妬 渦巻けり



14-38
citraketor atiprītir
yathā dāre prajāvati
na tathānyeṣu sañjajñe
bālaṁ lālayato ’nvaham






〔チトラケートゥ王〕もまた 子供いとしみ 養育す
王妃の他の 妻達に 心を向けることは無し



14-39
tāḥ paryatapyann ātmānaṁ
garhayantyo ’bhyasūyayā
ānapatyena duḥkhena
rājñaś cānādareṇa ca






国王により無視されし 子供得られぬ妻達は
子宝こだから得たる王妃への 激しきねたいだきたり




176

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-40
dhig aprajāṁ striyaṁ pāpāṁ
patyuś cāgṛha-sammatām
suprajābhiḥ sapatnībhir
dāsīm iva tiraskṛtām






痛ましきかな 子無き妻 王に無視され うとまれて
心はついによこしまな 思いにかれ始めたり



14-41
dāsīnāṁ ko nu santāpaḥ
svāminaḥ paricaryayā
abhīkṣṇaṁ labdha-mānānāṁ
dāsyā dāsīva durbhagāḥ






子宝を持つ王妃とは 共通のつま 持ちなが
護られもせず 愛も無く 奴隷の如き 仕打ちされ
次第に恨み つのらせる 不運な運命さだめ 持つ妻等



14-42
evaṁ sandahyamānānāṁ
sapatnyāḥ putra-sampadā
rājño ’sammata-vṛttīnāṁ
vidveṣo balavān abhūt






斯くの如くに妻達は 心につの葛藤かっとう
次第に憔悴しょうすいしてゆけり 子宝誇る王妃とか
その愛し子の富の為 心を砕く国王に
怒りのほのお 燃やしたり



14-43
vidveṣa-naṣṭa-matayaḥ
striyo dāruṇa-cetasaḥ
garaṁ daduḥ kumārāya
durmarṣā nṛpatiṁ prati






ねたみで知性失いし 心乱れし妻達は
王にうらみを晴らさんと 未だ か弱き幼児おさなご
遂に毒薬 飲ませたり


177

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-44
kṛtadyutir ajānantī
sapatnīnām aghaṁ mahat
supta eveti sañcintya
nirīkṣya vyacarad gṛhe







同じ夫を持つ者が 斯かる惨劇 起こすとは
露ほど知らぬ子の母は 《いまだ眠る》と楽観し
庭の散策 楽しみぬ



14-45
śayānaṁ suciraṁ bālam
upadhārya manīṣiṇī
putram ānaya me bhadre
iti dhātrīm acodayat







息子の目覚め遅いのに 王妃はふっと気が付きて
「すぐに王子を連れよ」と
急ぎて乳母に呼びかけり



14-46
sā śayānam upavrajya
dṛṣṭvā cottāra-locanam
prāṇendriyātmabhis tyaktaṁ
hatāsmīty apatad bhuvi







然れど乳母が見し王子
眼を見開きてうつろなる 最早もはや呼吸が無き姿
斯かる姿を見し乳母は 絶叫挙げて 崩れ落つ



14-47
tasyās tadākarṇya bhṛśāturaṁ svaraṁ
ghnantyāḥ karābhyām ura uccakair api
praviśya rājñī tvarayātmajāntikaṁ
dadarśa bālaṁ sahasā mṛtaṁ sutam






その悲痛なる叫声きょうせいに 急ぎ王妃が駆けつけて
こぶしで胸を打ち続け 泣き声挙げる乳母を見し
その姿から子の母は 王子の異変 気付きたり


178

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-48
papāta bhūmau parivṛddhayā śucā
mumoha vibhraṣṭa-śiroruhāmbarā




余りに強き衝撃と 苦痛 嘆きに襲われて
王妃は髪を振り乱し そのまま意識 失いぬ




14-49
tato nṛpāntaḥpura-vartino janā
narāś ca nāryaś ca niśamya rodanam
āgatya tulya-vyasanāḥ suduḥkhitās
tāś ca vyalīkaṁ ruruduḥ kṛtāgasaḥ







パリークシット国王よ 宮殿に居る者達は
男女を問わず 誰しもが 子供亡くして泣き叫ぶ
哀切極あいせつきわむ母親と 共に等しく泣き崩れ
王子殺せし犯人も 虚偽きょぎの泣き声 立てしなり




14-50・51
śrutvā mṛtaṁ putram alakṣitāntakaṁ
vinaṣṭa-dṛṣṭiḥ prapatan skhalan pathi
snehānubandhaidhitayā śucā bhṛśaṁ
vimūrcchito ’nuprakṛtir dvijair vṛtaḥ

papāta bālasya sa pāda-mūle
mṛtasya visrasta-śiroruhāmbaraḥ
dīrghaṁ śvasan bāṣpa-kaloparodhato
niruddha-kaṇṭho na śaśāka bhāṣitum
















悲報を受けし帝王は あまりの悲歎ひたん 驚愕きょうがく
突如 視力を失いぬ
ブラーフマナや大臣に 支えられつつ帝王は
死せる息子に会わんとて よろめきながら 歩きたり
息子の側に近寄ると 乱れし衣服 そのままに
溺愛したる愛息の その足許に倒れこみ
喉が詰まりて声も出ず 言葉掛けすら出来ざりき




179

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-52
patiṁ nirīkṣyoru-śucārpitaṁ tadā
mṛtaṁ ca bālaṁ sutam eka-santatim
janasya rājñī prakṛteś ca hṛd-rujaṁ
satī dadhānā vilalāpa citradhā







歎き悲しむ大王の 姿を見たる子の母は
夫の側に駆け寄ると 共通の子の亡骸なきがら
共に抱きて号泣す そこにはべりし者たちは
心の痛み 弥増いやまさり 更に涙を流したり




14-53
stana-dvayaṁ kuṅkuma-paṅka-maṇḍitaṁ
niṣiñcatī sāñjana-bāṣpa-bindubhiḥ
vikīrya keśān vigalat-srajaḥ sutaṁ
śuśoca citraṁ kurarīva susvaram







王妃の胸に塗られたる
サフラン(蕃紅花)りし軟膏なんこう
涙で融けしアイシャドウ 乱れし髪の花輪から
こぼれ落ちたる花々が 涙の海で濡れそぼち
雌のミサゴの様のごと 色 取り取りに飾りたり




14-54
aho vidhātas tvam atīva bāliśo
yas tv ātma-sṛṣṭy-apratirūpam īhase
pare nu jīvaty aparasya yā mṛtir
viparyayaś cet tvam asi dhruvaḥ paraḥ






「おお至高主よ!御身様おみさまが 創造されし吾々は
常に後継 希むなり おお然れどもこの度の
為されし事は真逆まぎゃくなり 年長の者 生きるのに
何故なにゆえかかる幼少の わらべの命 絶たれしや?
斯かる仕業しわざは創造の また増殖ぞうしょくの敵ならん






180

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-55
na hi kramaś ced iha mṛtyu-janmanoḥ
śarīriṇām astu tad ātma-karmabhiḥ
yaḥ sneha-pāśo nija-sarga-vṛddhaye
svayaṁ kṛtas te tam imaṁ vivṛścasi







物質界のしきたりが 年齢順でなきならば
生死は如何に 決めらるや? そのこんが持つカルマなら
この王国の繁栄(創造と増殖のために)
願いて子孫 希みしに 短命の魂 賜るは
如何な御主の ご所存や?



14-56
tvaṁ tāta nārhasi ca māṁ kṛpaṇām anāthāṁ
tyaktuṁ vicakṣva pitaraṁ tava śoka-taptam
añjas tarema bhavatāpraja-dustaraṁ yad
dhvāntaṁ na yāhy akaruṇena yamena dūram






ああ最愛のいとし子よ 其方そなたは何故に憐れなる
母を見捨てて去り行くや おお父王を御覧ごろうじろ
悩み苦しみ 悲しみに なげもだえる御様子を!
其方そなたによりて荒海を 楽しく超えて渡らんと
子を持つ喜悦 願いしに ああ愛し子よ この父母を
残してヤマの王国に 行くをとどめて 帰られよ



14-57
uttiṣṭha tāta ta ime śiśavo vayasyās
tvām āhvayanti nṛpa-nandana saṁvihartum
suptaś ciraṁ hy aśanayā ca bhavān parīto
bhuṅkṣva stanaṁ piba śuco hara naḥ svakānām






さあ愛し子よ 目覚めあれ 其方そなたの友が遊ばんと
仲間を連れて 呼ばわれり
はたまた飢えをいやさんと 母の胸にて 乳吸うや?
さすればなれの親族は 涙ぬぐいて 歓喜せん







181

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-58
nāhaṁ tanūja dadṛśe hata-maṅgalā te
mugdha-smitaṁ mudita-vīkṣaṇam ānanābjam
kiṁ vā gato ’sy apunar-anvayam anya-lokaṁ
nīto ’ghṛṇena na śṛṇomi kalā giras te






蓮華の如きかんばせや つぶらな瞳 微笑みや
片言交かたことまじりの甘え声 ああ愛おしき宝物ほうもつ
なぜに離れて去りたるや?
無情なヤマに他の界へ の幸福と諸共もろとも
連れ去られたる ゆえなりや?」




14-59
śrī-śuka uvāca
vilapantyā mṛtaṁ putram
iti citra-vilāpanaiḥ
citraketur bhṛśaṁ tapto
mukta-kaṇṭho ruroda ha









【聖なるシュカは述べられり】
息子思いて斯くのごと 王妃がなげき苦しむを
〔チトラケートゥ父王〕も 共に涙にかきくれて
愛する息子 いたみたり




14-60
tayor vilapatoḥ sarve
dampatyos tad-anuvratāḥ
ruruduḥ sma narā nāryaḥ
sarvam āsīd acetanam







斯くの如くに王と妃が 嘆き悲しむ姿見し
男女を問わず 国民くにたみの すべてが泣きて哀悼あいとう
国全体が服喪ふくもせり








182

六巻 十四章 チトラケートゥの伝説


14-61
evaṁ kaśmalam āpannaṁ
naṣṭa-saṁjñam anāyakam
jñātvāṅgirā nāma ṛṣir
ājagāma sanāradaḥ






国全体を闇冥あんみょうが 包みて民意 沈滞ちんたい
正気しょうき失くせし王や妃を 鼓舞こぶする者の無きさま
ご覧になりし〔アンギラス〕
〔ナーラダ仙〕と共々に この場に到着為されたり




第十四章 終了

















183