六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願


第十一章【ヴリトラの独白どくはくと祈願】



11-1
śrī-śuka uvāca
ta evaṁ śaṁsato dharmaṁ
vacaḥ patyur acetasaḥ
naivāgṛhṇanta sambhrāntāḥ
palāyana-parā nṛpa









【聖なるシュカは述べられり】
恐れおののく悪魔等は いくさ仕掛けし指導者が
ダルマ規範を称讃し 死する二態にたいすすめても
耳朶じだにも入れず おお王よ 必死に逃亡 くわだてり

11-2・3
viśīryamāṇāṁ pṛtanām
āsurīm asurarṣabhaḥ
kālānukūlais tridaśaiḥ
kālyamānām anāthavat

dṛṣṭvātapyata saṅkruddha
indra-śatrur amarṣitaḥ
tān nivāryaujasā rājan
nirbhartsyedam uvāca ha
















とき〕の支配をく神に 打ちのめされて狼狽ろうばい
悪魔種族の兵士等は 雲をかすみと逃げせり
その敵兵をたんとて 追い討ちかける神々を
おお国王よ〔ヴリトラ〕は 威厳を持ちて押し止め
斯くの如くに語りたり

11-4
kiṁ va uccaritair mātur
dhāvadbhiḥ pṛṣṭhato hataiḥ
na hi bhīta-vadhaḥ ślāghyo
na svargyaḥ śūra-māninām







「母の汚物にまみれたる 赤子の如き存在の
逃げ行く者を追撃ついげきし 殺せしことを賞讃す
世の識者等は居らるまい 天上界で勇者よ!と
めそやさると思う程 愚かな者も居らぬまい


140

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願

  
11-5
yadi vaḥ pradhane śraddhā
sāraṁ vā kṣullakā hṛdi
agre tiṣṭhata mātraṁ me
na ced grāmya-sukhe spṛhā







取るに足ら無き臆病な 小心者しょうしんものの神々よ
もしも御身等おみらの独りでも 吾と戦う意志あらば
更に感覚満足を 得なんとせざる者あらば
譬え一時いっときなりとても の面前に立ちてみよ」


11-6
evaṁ sura-gaṇān kruddho
bhīṣayan vapuṣā ripūn
vyanadat sumahā-prāṇo
yena lokā vicetasaḥ







斯くの如くに〔ヴリトラ〕は 憤怒ふんぬさますさまじく
その巨大なる体躯たいくにて うなるが如く咆哮ほうこう
神々達を威嚇いかくして 世界のすべておののかす


11-7
tena deva-gaṇāḥ sarve
vṛtra-visphoṭanena vai
nipetur mūrcchitā bhūmau
yathaivāśaninā hatāḥ







耳をつんざく〔ヴリトラ〕の その絶叫ぜっきょうに神々は
雷光らいこう受けし者のごと 気を失いて 倒れこむ


11-8
mamarda padbhyāṁ sura-sainyam āturaṁ
nimīlitākṣaṁ raṇa-raṅga-durmadaḥ
gāṁ kampayann udyata-śūla ojasā
nālaṁ vanaṁ yūtha-patir yathonmadaḥ







たけくるいし〔ヴリトラ〕は さながら森の象のごと
失神したる神々を 土足でにじり 踏み散らし
手にした槍を振りかざし 大地揺るがせ 威嚇いかくせり



141

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願


11-9
vilokya taṁ vajra-dharo ’tyamarṣitaḥ
sva-śatrave ’bhidravate mahā-gadām
cikṣepa tām āpatatīṁ suduḥsahāṁ
jagrāha vāmena kareṇa līlayā







そのさまを見し〔インドラ神〕 怒りたぎらせ憤慨ふんがい
〔ヴリトラ〕めがけ突進し 手にせし太き棍棒を
力まかせに投げつけり しかれど悪魔〔ヴリトラ〕は
左手ゆんででそれを易々やすやすと 掴みて襲撃 かわしたり



11-10
sa indra-śatruḥ kupito bhṛśaṁ tayā
mahendra-vāhaṁ gadayoru-vikramaḥ
jaghāna kumbha-sthala unnadan mṛdhe
tat karma sarve samapūjayan nṛpa







烈火の如く怒りたる インドラの敵〔ヴリトラ〕は
その棍棒を振りかざし インドラ神の乗物の
象の眉間みけんを打ちえり おお国王よ!その時に
戦いをする両方の 兵士がそれを讃嘆さんたん



11-11
airāvato vṛtra-gadābhimṛṣṭo
vighūrṇito ’driḥ kuliśāhato yathā
apāsarad bhinna-mukhaḥ sahendro
muñcann asṛk sapta-dhanur bhṛśārtaḥ







〔ヴリトラ〕の持つ棍棒で 強く打たれし
〔アイラーヴァタ(インドラ神の象)〕 インドラ神を乗せしまま
強烈きわ雷光らいこうに 打たれしごとき衝撃を
受けてその場に倒れこみ 口や鼻から大量の
血汐ちしお吹き出し(約14ヤードも)苦しみぬ









142

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願


11-12
na sanna-vāhāya viṣaṇṇa-cetase
prāyuṅkta bhūyaḥ sa gadāṁ mahātmā
indro ’mṛta-syandi-karābhimarśa-
vīta-vyatha-kṣata-vāho ’vatasthe







偉大なる神 インドラは 再び彼が棍棒で
ひどく傷つき横たわる が乗り物を襲うのを
防ぎつ おの手中しゅちゅうより 甘露のしずく したたらせ
象に与えて いやされり



11-13
sa taṁ nṛpendrāhava-kāmyayā ripuṁ
vajrāyudhaṁ bhrātṛ-haṇaṁ vilokya
smaraṁś ca tat-karma nṛ-śaṁsam aṁhaḥ
śokena mohena hasañ jagāda







おお国王よ〔ヴリトラ〕は 兄を殺せし〔インドラ〕が
聖者の骨で造りたる 〔ヴァジュラ(金剛杵)〕手にして闘いを
挑みておのが面前に 立塞たちふさがるを目にするや
嘲笑あざわらいつつ 斯く述べり



11-14
śrī-vṛtra uvāca
diṣṭyā bhavān me samavasthito ripur
yo brahma-hā guru-hā bhrātṛ-hā ca
diṣṭyānṛṇo ’dyāham asattama tvayā
mac-chūla-nirbhinna-dṛṣad-dhṛdācirāt








ヴリトラは斯く 述べにけり
「ああ有難や! 有難や! 御身おんみが吾の面前めんぜん
ついに姿を見せるとは ああ何という幸運ぞ
おおまわしき卑怯者 ブラーフマナの殺害者
吾の三叉さんさのこの槍で しんぞうをば突き通し
なれの師である 吾が兄の 恨み晴らして見せようぞ







143

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願


11-15
yo no ’grajasyātma-vido dvijāter
guror apāpasya ca dīkṣitasya
viśrabhya khaḍgena śirāṁsy avṛścat
paśor ivākaruṇaḥ svarga-kāmaḥ







吾等の兄は徳高く ブラーフマナのかがみにて
なれの霊的師でもあり 聖紐式せいちゅうしき導師どうしなり
かかる恩師をほうは そのつるぎにて無慈悲にも
昇天のみを目指したる 兄の頭部を切り捨てり



11-16
śrī-hrī-dayā-kīrtibhir ujjhitaṁ tvāṁ
sva-karmaṇā puruṣādaiś ca garhyam
kṛcchreṇa mac-chūla-vibhinna-deham
aspṛṣṭa-vahniṁ samadanti gṛdhrāḥ







その残虐な行いは 世の栄光に見放され
人食ひとく(ラークシャサ)にさえ非難さる
激しき苦痛引き起こす 吾の三叉さんさの槍により
突き殺されしの死体 火に清めらることもなく
生肉なまにく好む禿鷲はげわし(コンドル)が むさぼくらう ことならん



11-17
anye ’nu ye tveha nṛ-śaṁsam ajñā
yad udyatāstrāḥ praharanti mahyam
tair bhūta-nāthān sagaṇān niśāta-
triśūla-nirbhinna-galair yajāmi







更にはなれに従いて つるぎ 振り上げこの吾を
攻撃せんとする者の 吾は三叉の槍により
そのくびを切り落とし 魔界支配す バイラヴァに
にえとして差し出さん








144

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願


11-18
atho hare me kuliśena vīra
hartā pramathyaiva śiro yadīha
tatrānṛṇo bhūta-baliṁ vidhāya
manasvināṁ pāda-rajaḥ prapatsye







おお然れどもインドラよ 其方そなたが吾の軍隊を
暴力により破滅させ 偉大な力持つ武器(金剛杵)
吾のこうべを落とすなば 被造されたる一切の
罪をこの身で贖罪し 聖者 賢者の足許の
塵に近づき ぬかずかん



11-19
sureśa kasmān na hinoṣi vajraṁ
puraḥ sthite vairiṇi mayy amogham
mā saṁśayiṣṭhā na gadeva vajraḥ
syān niṣphalaḥ kṛpaṇārtheva yācñā







おお神々の支配者よ
なれの敵なるこの吾が 今 眼前がんぜんに在りしなり
其方そなたが持ちし雷電らいでん(ヴァジュラ・金剛杵)
吾に向かいて投げられよ 棍棒などと異なりて
疑いもなくその武器は むなしき欲(勝利の)を持つ者の
こうべねることならん


11-20
nanv eṣa vajras tava śakra tejasā
harer dadhīces tapasā ca tejitaḥ
tenaiva śatruṁ jahi viṣṇu-yantrito
yato harir vijayaḥ śrīr guṇās tataḥ







おおインドラよ の武器(ヴァジュラ)
至上の御主みすの御意志にて 聖〔ダディヤン〕の博愛を
たくみなわざが仕上げたる まことすぐれし金剛杵こんごうしょ
それにまされる武器は無し さあインドラよ を殺せ
卓越したる御主こそ 常に勝利の 根源ぞ





145

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願


11-21
ahaṁ samādhāya mano yathāha naḥ
saṅkarṣaṇas tac-caraṇāravinde
tvad-vajra-raṁho-lulita-grāmya-pāśo
gatiṁ muner yāmy apaviddha-lokaḥ







しかして吾は御主なる 〔サンカルシャナ〕の御足おみあし
心をいつに専注し なれの〔ヴァジュラ〕にたるらん
斯くて世俗の足枷あしかせを この身と共に放擲ほうてき
他の聖仙を見倣みなろうて 解脱の境に達すべし



11-22
puṁsāṁ kilaikānta-dhiyāṁ svakānāṁ
yāḥ sampado divi bhūmau rasāyām
na rāti yad dveṣa udvega ādhir
madaḥ kalir vyasanaṁ samprayāsaḥ







至上の御主みすは一筋に 献身奉仕する者を
おのれの友と見なされて 常に保護して導かる
しかるが故に至上主は 天界 地界 魔界での
富の供与きょうよさぬなり 何故かとならば富こそは
羨望 憎悪 不安定 自負や高慢 闘争や
対立 苦悩 心労を もたらいんとなる故に


11-23
trai-vargikāyāsa-vighātam asmat-
patir vidhatte puruṣasya śakra
tato ’numeyo bhagavat-prasādo
yo durlabho ’kiñcana-gocaro ’nyaiḥ







この人生の目的は
ダルマ アルタにカーマ(宗教、経済発展、感覚満足への欲望)との
三つであると人は言う しかれどもおおインドラよ
御主おんしゅおのが帰依者には 決してそれを与うまい
ああ!それこそが主の御慈悲 他とは異なり煩悩を
捨離しゃりすことこそ 目途もくとゆえ」





146

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願

  
11-24
ahaṁ hare tava pādaika-mūla-
dāsānudāso bhavitāsmi bhūyaḥ
manaḥ smaretāsu-pater guṇāṁs te
gṛṇīta vāk karma karotu kāyaḥ







<おお至上主よ願わくば 御主みすの蓮華の御足おみあし
縋る帰依者の下僕しもべとて 吾を誕生させ給え
再生したるこの吾は 主の本質を必ずや
心にしかと記憶(チッタにて)して 御主 讃えて崇拝し
与えられたる肉体で 献身奉仕 捧ぐらん



11-25
na nāka-pṛṣṭhaṁ na ca pārameṣṭhyaṁ
na sārva-bhaumaṁ na rasādhipatyam
na yoga-siddhīr apunar-bhavaṁ vā
samañjasa tvā virahayya kāṅkṣe







おお至上主よ この吾は
ドゥルヴァローカであろうとも
将又はたまたサティヤローカでも 全ての界の覇権はけんでも
いわんや地下の主権でも ヨーガ シッダの世界でも
更に解脱で有ろうとも 御主のには求むまじ



11-26
ajāta-pakṣā iva mātaraṁ khagāḥ
stanyaṁ yathā vatsatarāḥ kṣudh-ārtāḥ
priyaṁ priyeva vyuṣitaṁ viṣaṇṇā
mano ’ravindākṣa didṛkṣate tvām







いまだ翼が不揃ふぞろいの 小鳥が母を慕うごと
仔牛が乳を求むごと 夫 亡くせし妻のごと
蓮華のまなこ 持つ御主みすよ 吾は御主にまみえたし









147

六巻 十一章 ヴリトラの独白と祈願


11-27
mamottamaśloka-janeṣu sakhyaṁ
saṁsāra-cakre bhramataḥ sva-karmabhiḥ
tvan-māyayātmātmaja-dāra-geheṣv
āsakta-cittasya na nātha bhūyāt







行為の結果 背負いつつ 輪廻の鎖 引きずりて
この世 彷徨さまようこの吾に ああ至上主よ願わくば
主のみを思う帰依者との 親しきちぎり 与えあれ
無明さ迷う愚の道を 吾の前から消し給え>




第十一章 終了

































148