六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


第十二章【ヴリトラの戦いと昇天】



12-1
śrī-ṛṣir uvāca
evaṁ jihāsur nṛpa deham ājau
mṛtyuṁ varaṁ vijayān manyamānaḥ
śūlaṁ pragṛhyābhyapatat surendraṁ
yathā mahā-puruṣaṁ kaiṭabho ’psu









【聖なるシュカは述べられり】
斯くの如くに おお王よ
この戦いで肉の身を 捨てることこそ勝利よと
覚醒かくせいしたる〔ヴリトラ〕は 三叉さんさの槍を手にとると
かつて悪魔の〔カイタバ〕が 最高神を攻めしごと
神々目指めざし 攻め立てり


12-2
tato yugāntāgni-kaṭhora-jihvam
āvidhya śūlaṁ tarasāsurendraḥ
kṣiptvā mahendrāya vinadya vīro
hato ’si pāpeti ruṣā jagāda






三叉さんさの槍を振り回し 憤怒ふんぬさますさまじく
神々のおさ インドラに 「なんじまさに死したり」と
世の終末も斯くやとの 猛火の如き毒舌どくぜつ
びせかけつつ〔ヴリトラ〕は
おさ(インドラ)を目掛けて 投げつけり


12-3
kha āpatat tad vicalad graholkavan
nirīkṣya duṣprekṣyam ajāta-viklavaḥ
vajreṇa vajrī śata-parvaṇācchinad
bhujaṁ ca tasyoraga-rāja-bhogam






流星のごと 輝きて 空を切り裂き飛来ひらいする
三叉の槍を目にしても 〔ヴァジュラ〕手にするインドラは
少しもおくすことは無く 百のふし(つなぎ目)持つ龍王(蛇)
胴にも似たる〔ヴリトラ〕の 太き右腕 切断す



149

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天

  
12-4
chinnaika-bāhuḥ parigheṇa vṛtraḥ
saṁrabdha āsādya gṛhīta-vajram
hanau tatāḍendram athāmarebhaṁ
vajraṁ ca hastān nyapatan maghonaḥ






かいな切られし〔ヴリトラ〕は 残る片手で棒を取り
たけり狂いて〔インドラ〕と その乗り物の象王を
稲妻のごと襲いたり そのすさまじき猛攻もうこう
〔インドラ神〕が手にしたる 〔ヴァジュラ〕が落下したるなり




12-5
vṛtrasya karmāti-mahādbhutaṁ tat
surāsurāś cāraṇa-siddha-saṅghāḥ
apūjayaṁs tat puruhūta-saṅkaṭaṁ
nirīkṣya hā heti vicukruśur bhṛśam






その果敢かかんなる行動を
神々 悪魔〔チャーラナ〕や 〔シッダ〕等々とうとう 称讃す
然れども その者達も インドラ神が攻められて
危険な様を目にするや 悲鳴を上げて斯くのごと
「ああ!逸早いちはやく反撃を 為され給え!」と絶叫す




12-6
indro na vajraṁ jagṛhe vilajjitaś
cyutaṁ sva-hastād ari-sannidhau punaḥ
tam āha vṛtro hara ātta-vajro
jahi sva-śatruṁ na viṣāda-kālaḥ







〔ヴァジュラ〕を手から落とされし
行為を恥じる〔インドラ神〕 すぐさまそれを拾わざり
その様を見し〔ヴリトラ〕は
「おお〔インドラ〕よ その〔ヴァジュラ〕
再びなれは手に持ちて 吾を殺害すべきなり
躊躇ちゅうちょするは 無かりけり





150

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-7
yuyutsatāṁ kutracid ātatāyināṁ
jayaḥ sadaikatra na vai parātmanām
vinaikam utpatti-laya-sthitīśvaraṁ
sarvajñam ādyaṁ puruṣaṁ sanātanam






自分の弓にげんを張り 武器を手にする者達は
常に勝利を願うもの 然れどもその勝敗の
行方は常に不明なり 生きる者等の運命は
原初の御主みすであらせられ 宇宙創造 維持 破壊
すべて総括そうかつされる主の 御意志によりて定めらる


12-8
lokāḥ sapālā yasyeme
śvasanti vivaśā vaśe
dvijā iva śicā baddhāḥ
sa kāla iha kāraṇam






被造されたる生類しょうるいや それを庇護ひごする神々を
紐でつながる鳥のごと 〔時〕の具現者ぐげんしゃ 至上主が
全てご支配為さるなり


12-9
ojaḥ saho balaṁ prāṇam
amṛtaṁ mṛtyum eva ca
tam ajñāya jano hetum
ātmānaṁ manyate jaḍam






不生不死ふしょうふしなる御主こそ すべてのもとであられるに
それを知らざる愚者達は 気力 能力 体力を
おのれのもの(肉体)と過信して 死の〔時〕さえも気付かざり


12-10
yathā dārumayī nārī
yathā patramayo mṛgaḥ
evaṁ bhūtāni maghavann
īśa-tantrāṇi viddhi bhoḥ







木で造られし人形を 操る如く生物を
自由自在に 意のままに 操作なされる至上主を
おお偉大なる〔インドラ〕よ 唯一筋ただひとすじに頼られよ


151

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-11
puruṣaḥ prakṛtir vyaktam
ātmā bhūtendriyāśayāḥ
śaknuvanty asya sargādau
na vinā yad-anugrahāt






しゅ(プルシャ)たい(プラクリティ)による原理にて
創造されし宇宙卵 アハンカーラ(個別性)はトリグナで
五大元素と感官と 心(11要素)で肉体 造りたり
その肉体を器とす 御主の分かれジーヴァが
至高の御主みすを崇敬し 献身奉仕捧げつつ
宇宙の維持に つとむなり




12-12
avidvān evam ātmānaṁ
manyate ’nīśam īśvaram
bhūtaiḥ sṛjati bhūtāni
grasate tāni taiḥ svayam






宇宙〔創造〕為されしは 唯 御一人ごいちにん御主なり
誕生したるこの宇宙 〔維持〕するために被造ひぞうさる
造物神ぞうぶつしん増殖ぞうしょくし 親から子(他から他)へと引き継ぎて
生の連鎖れんさになうなり




12-13
āyuḥ śrīḥ kīrtir aiśvaryam
āśiṣaḥ puruṣasya yāḥ
bhavanty eva hi tat-kāle
yathānicchor viparyayāḥ







長命 富や名声や 権力などの祝福は
主の御心に叶う時(無欲など) いつか必ず与えらる
その反対の現象(御心に背く行為をした場合の)
望まぬ時に起きるもの(短命や貧困等)





152

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-14
tasmād akīrti-yaśasor
jayāpajayayor api
samaḥ syāt sukha-duḥkhābhyāṁ
mṛtyu-jīvitayos tathā







ゆえに中傷 名声や 勝利 敗北そしてまた
楽やいたみは現世うつつよを 生きる過程の必然ぞ





12-15
sattvaṁ rajas tama iti
prakṛter nātmano guṇāḥ
tatra sākṣiṇam ātmānaṁ
yo veda sa na badhyate







サットヴァ ラジャス タマスなる
三つのグナの諸要素は プラクリティに含まれて
主の本質でなかりけり
御主みすはジーヴァの内奥ないおうに 照覧者とてし賜い
全てに満るお方にて 常に変幻自在へんげんじざいなり





12-16
paśya māṁ nirjitaṁ śatru
vṛkṇāyudha-bhujaṁ mṛdhe
ghaṭamānaṁ yathā-śakti
tava prāṇa-jihīrṣayā






かる御主であらるゆえ おお偉大なるインドラよ
吾がかいなを落とされて 身に寸鉄すんてつびず(武器を持たない)とも
尚も戦意を失わず を倒さんとする意志を
しかとご存知 さるらん








153

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-17
prāṇa-glaho ’yaṁ samara
iṣv-akṣo vāhanāsanaḥ
atra na jñāyate ’muṣya
jayo ’muṣya parājayaḥ







戦うという闘争とうそうは 所詮しょせん 賭博とばくのごときもの
生命いのちけて 矢が骰子さいす ぎょする乗馬は賭博台とばくだい
その勝ち負けの行くすえは 御主の他に誰一人だれひとり
知りる者はらぬなり」




12-18
śrī-śuka uvāca
indro vṛtra-vacaḥ śrutvā
gatālīkam apūjayat
gṛhīta-vajraḥ prahasaṁs
tam āha gata-vismayaḥ









【聖なるシュカは述べられり】
〔インドラ神〕は〔ヴリトラ〕の
斯かる言葉を聞きし後
落とせし〔ヴァジュラ〕拾い上げ
微笑みながら言いしなり




12-19
indra uvāca
aho dānava siddho ’si
yasya te matir īdṛśī
bhaktaḥ sarvātmanātmānaṁ
suhṛdaṁ jagad-īśvaram









インドラ神は語られり
「おお天晴あっぱれぞ〔ヴリトラ〕よ 御身は今や成就じょうじゅせり
斯かる意識を持つ者は 最高我なる至上主の
偉大な帰依者 バクタよと 世に讃えらる ほまれなり





154

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-20
bhavān atārṣīn māyāṁ vai
vaiṣṇavīṁ jana-mohinīm
yad vihāyāsuraṁ bhāvaṁ
mahā-puruṣatāṁ gataḥ







今や御身は至上主の マーヤーという幻想を
まこと見事に超越し 悪魔の境位きょうい 抜けられり
しかして御身おみは最高の 帰依者の称を 得たるなり





12-21
khalv idaṁ mahad āścaryaṁ
yad rajaḥ-prakṛtes tava
vāsudeve bhagavati
sattvātmani dṛḍhā matiḥ






激性げきせい(ラジャス)さが 持つ御身おみ
(サットヴァ)の極みの至上主に
斯くも強固な信を持ち 赤心捧ぐ様を見て
吾は心を打たれたり





12-22
yasya bhaktir bhagavati
harau niḥśreyaseśvare
vikrīḍato ’mṛtāmbhodhau
kiṁ kṣudraiḥ khātakodakaiḥ






最高にして最強の 力を有す御方おかたなる
〔クリシュナ神〕を崇敬し
甘露の海で遊ぶなば 小さきほりの遊泳に
何の魅力を感じよう」








155

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天

  
12-23
śrī-śuka uvāca
iti bruvāṇāv anyonyaṁ
dharma-jijñāsayā nṛpa
yuyudhāte mahā-vīryāv
indra-vṛtrau yudhām patī









【聖なるシュカは続けらる】
共にすぐれし指揮官の 〔インドラ神〕と〔ヴリトラ〕は
語り終えると共々に 〔神の御心〕知りたしと
おお国王よ 両雄りょうゆうは しのぎけずり 戦えり


12-24
āvidhya parighaṁ vṛtraḥ
kārṣṇāyasam arindamaḥ
indrāya prāhiṇod ghoraṁ
vāma-hastena māriṣa







おお国王よ〔ヴリトラ〕は 強き力を発揮する
鋼鉄こうてつの棒 左手で むんずと掴み 振り回し
〔インドラ〕めがけ 投げつけり


12-25
sa tu vṛtrasya parighaṁ
karaṁ ca karabhopamam
ciccheda yugapad devo
vajreṇa śata-parvaṇā






然れども おお国王よ 〔金剛杵こんごうしょ〕持つインドラは
さながら百のふしを持つ 巨象の鼻も斯くやとの
その(ヴリトラの)左腕 切り捨てり


12-26
dorbhyām utkṛtta-mūlābhyāṁ
babhau rakta-sravo ’suraḥ
chinna-pakṣo yathā gotraḥ
khād bhraṣṭo vajriṇā hataḥ







二本の腕の付け根から 切り落とされし〔ヴリトラ〕が
両の肩から流れ出る 血潮に染まる その様は
あたかもそれは〔インドラ〕に 翼切られて落とされし
山の如くな 様なりき

156

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-27・28・29
mahā-prāṇo mahā-vīryo
mahā-sarpa iva dvipam
kṛtvādharāṁ hanuṁ bhūmau
daityo divy uttarāṁ hanum

nabho-gambhīra-vaktreṇa
leliholbaṇa-jihvayā
daṁṣṭrābhiḥ kāla-kalpābhir
grasann iva jagat-trayam

atimātra-mahā-kāya
ākṣipaṁs tarasā girīn
giri-rāṭ pāda-cārīva
padbhyāṁ nirjarayan mahīm
jagrāsa sa samāsādya
vajriṇaṁ saha-vāhanam






























にはあらざる頑強がんきょうな たぐまれなる体力を
持てる悪魔の〔ヴリトラ〕は あご下方かほうを地に置きて
上顎うわあご 天に届けたり 大きく空けし口腔こうくう
まるで蒼穹そうきゅうむ如く はたまた大蛇 象王を
呑み下さんと するごとし

ヒマラヤ山や山々を 次から次と踏破ふみやぶ
鋭き歯にて三界を
噛み砕さんとする様は 世の終焉しゅうえんを示すかと…

しこうしてのち〔ヴリトラ〕は 〔インドラ神〕に近づくと
乗り物の象 諸共もろともに 一気に嚥下えんげいたしたり


12-30
vṛtra-grastaṁ tam ālokya
saprajāpatayaḥ surāḥ
hā kaṣṭam iti nirviṇṇāś
cukruśuḥ samaharṣayaḥ







斯くのごとくに〔インドラ〕が
〔ヴリトラ〕により呑まれると
〔プラジャーパティ〕や他の神や 偉大な聖者 賢人が
皆一様に驚愕きょうがくし 「ああ何という不運よ!」と
悲痛な叫び げられり


157

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-31
nigīrṇo ’py asurendreṇa
na mamārodaraṁ gataḥ
mahāpuruṣa-sannaddho
yoga-māyā-balena ca







ああ然れども〔インドラ〕は
〔ヴリトラ〕により嚥下され 胃に入れども死なざりき
何故かとならば〔インドラ〕は 宇宙維持さる〔ヴィシュヌ神〕
更に自身の魔術にて 強く護らる 神ゆえに






12-32
bhittvā vajreṇa tat-kukṣiṁ
niṣkramya bala-bhid vibhuḥ
uccakarta śiraḥ śatror
giri-śṛṅgam ivaujasā







ヴァジュラ(金剛杵)手にせし〔インドラ〕は
〔ヴリトラ〕の腹 切り裂きて 外部に出るやたちまちに
山のいただき 思わせる 悪魔のこうべ 切断す






12-33
vajras tu tat-kandharam āśu-vegaḥ
kṛntan samantāt parivartamānaḥ
nyapātayat tāvad ahar-gaṇena
yo jyotiṣām ayane vārtra-hatye







〔ヴリトラ〕の首 切り捨てし 〔ヴァジュラ〕は更に回転し
全てをきざみ続けたり
それは悪魔に相応ふさわしく 光輝と月光分けるごと
赤道通り他方へ(南行と北行)と 移行するまで続きたり






158

六巻 十二章 ヴリトラの戦いと昇天


12-34
tadā ca khe dundubhayo vinedur
gandharva-siddhāḥ samaharṣi-saṅghāḥ
vārtra-ghna-liṅgais tam abhiṣṭuvānā
mantrair mudā kusumair abhyavarṣan







悪魔が死すと 天からは ドラムや太鼓 鳴り響き
〔ガンダルヴァ〕や〔シッダ〕達
聖者 聖人 賢者等が 〔インドラ神〕を賞讃し
武勇を讃え讃美せり 天から花が降りそそぎ
ヴェーダ讃歌が流れたり




12-35
vṛtrasya dehān niṣkrāntam
ātma-jyotir arindama
paśyatāṁ sarva-devānām
alokaṁ samapadyata






巨大な悪魔〔ヴリトラ〕が 消滅したるその刹那せつな
光輝く霊魂が そのがらを抜けだせり
パリークシット国王よ おお!それこそが主の分かれ
個々の〔ジーヴァ〕にほかならじ 多くの神が観るなかを
その分魂は最高我 御主の中に溶け込みぬ




第十二章 終了








159