六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


第十章【インドラ神とヴリトラの戦い】



10-1
śrī-bādarāyaṇir uvāca
indram evaṁ samādiśya
bhagavān viśva-bhāvanaḥ
paśyatām animeṣāṇāṁ
tatraivāntardadhe hariḥ









【聖なるシュカは述べられり】
またたきをもせず神々が ひたすら凝視ぎょうしするなかを
クリシュナ神が斯く斯くと
〔インドラ神〕に語らると ただちに姿 消されたり




10-2
tathābhiyācito devair
ṛṣir ātharvaṇo mahān
modamāna uvācedaṁ
prahasann iva bhārata







パリークシット国王よ 斯くて神等は打ち揃い
偉大な聖者〔ダディヤン〕を たずねて身体からだ 請いしなり
聖者は笑みて朗らかに 斯くの如くに答えらる




10-3
api vṛndārakā yūyaṁ
na jānītha śarīriṇām
saṁsthāyāṁ yas tv abhidroho
duḥsahaś cetanāpahaḥ






「おお神々よ 御身等おんみらは 肉体身を持つ者が
肉体捨てる死の時に 感覚 意識 引き剥がす
その耐え難き 苦しみを 知りての上の 懇願や?







130

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い

  
10-4
jijīviṣūṇāṁ jīvānām
ātmā preṣṭha ihepsitaḥ
ka utsaheta taṁ dātuṁ
bhikṣamāṇāya viṣṇave







生きんと欲すジーヴァ(個魂)
最も深く愛するは 己がうつわ身体からだなり
例え御主の依頼とて 肉の身 離す苦しみに
誰が耐えうる ことならん」


10-5
śrī-devā ūcuḥ
kiṁ nu tad dustyajaṁ brahman
puṁsāṁ bhūtānukampinām
bhavad-vidhānāṁ mahatāṁ
puṇya-ślokeḍya-karmaṇām









神々は斯く申されり
「おお高貴なるバラモンよ 被造されたる生物に
あまねく慈愛 与えらる 御身おんみの如き高僧が
御主みすの御意志を 知りながら 聴き入れぬこと ありうるや?


10-6
nūnaṁ svārtha-paro loko
na veda para-saṅkaṭam
yadi veda na yāceta
neti nāha yad īśvaraḥ







確かに自己の満足を 得なんと欲す人間は
この世の苦痛 困難を その本来の意を知らず
避けて遠ざけ 逃げるらん 然れども おお聖仙よ
行為の結果 知る者は して〔いな〕とは 言わぬはず」


10-7
śrī-ṛṣir uvāca
dharmaṁ vaḥ śrotu-kāmena
yūyaṁ me pratyudāhṛtāḥ
eṣa vaḥ priyam ātmānaṁ
tyajantaṁ santyajāmy aham








131

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


聖ダディヤンは申されり
「吾が斯様に申せしは ダルマ規範を御身等おんみら
如何な理解を 持たれるか そを聞きたしの 思いゆえ
何時いつかは捨てるこの身体 何の執着無きゆえに
のぞみのままに御身等に 吾は提供いたすらん




10-8
yo ’dhruveṇātmanā nāthā
na dharmaṁ na yaśaḥ pumān
īheta bhūta-dayayā
sa śocyaḥ sthāvarair api







おお神々よ お聞きあれ
限りある身を持つ者が ダルマ規範を遵守せず
他の生物を憐れまず 人に称讃されもせぬ
斯かる無益な生きざまは 動きが出来ぬ物にさえ
軽蔑されてしかるべし




10-9
etāvān avyayo dharmaḥ
puṇya-ślokair upāsitaḥ
yo bhūta-śoka-harṣābhyām
ātmā śocati hṛṣyati






名高き聖者 賢人は ダルマ規範にのっとりて
被造されたる物達と 共に悲しみ 喜びて
すべて共有 すべきなり




10-10
aho dainyam aho kaṣṭaṁ
pārakyaiḥ kṣaṇa-bhaṅguraiḥ
yan nopakuryād asvārthair
martyaḥ sva-jñāti-vigrahaiḥ








132

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


死ぬる運命さだめを持つ者の その肉体は腐敗して
跡形あとかたも無く消ゆるもの 永遠にして不滅なる
真理 学びし者達は 友や親戚 他の者を
利己心持たず 敬愛し 共に苦楽を分かちあう
故に此度こたびの請願を 如何いかでか〔いな〕と言われよう」


10-11
śrī-bādarāyaṇir uvāca
evaṁ kṛta-vyavasito
dadhyaṅṅ ātharvaṇas tanum
pare bhagavati brahmaṇy
ātmānaṁ sannayañ jahau









【聖なるシュカは述べられり】
〔アタルヴァン〕の 息子なる
〔聖ダディヤン〕は斯くのごと 決定けつじょうするやたちまちちに
おのがジーヴァを至高主に 融合させて うつわなる
肉体身を放棄せり


10-12
yatākṣāsu-mano-buddhis
tattva-dṛg dhvasta-bandhanaḥ
āsthitaḥ paramaṁ yogaṁ
na dehaṁ bubudhe gatam






感覚 気息そしてまた 心とおも制御せいぎょして
フリダヤにす至高主に 意識をいつに結ぶなば
すべてのカルマ消滅し 梵我一如ぼんがいちにょひたるらん
さすればうつわ(肉体)崩壊し 常世とこよさとに至るなり


10-13・14
athendro vajram udyamya
nirmitaṁ viśvakarmaṇā
muneḥ śaktibhir utsikto
bhagavat-tejasānvitaḥ

vṛto deva-gaṇaiḥ sarvair
gajendropary aśobhata
stūyamāno muni-gaṇais
trailokyaṁ harṣayann iva












133

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


斯くて聖者の骨により
〔ヴィシュヴァカルマー〕工匠こうしょう
製作したる金剛杵こんごうしょ(ヴァジュラ)
御主の威力 そそがれて まぶしき光 輝かす

インドラ神はその武器を 手にした途端とたん 力満ち
が乗り物の象に乗り 神々達に囲まれて
威風堂々 進みたり
聖仙達は喜びて 讃美の祈り うたいあげ
三界すべて歓喜して インドラ神を讃えたり




10-15
vṛtram abhyadravac chatrum
asurānīka-yūthapaiḥ
paryastam ojasā rājan
kruddho rudra ivāntakam






アシュラの兵に護られし 妖怪ようかいのごと〔ヴリトラ〕に
おお国王よ〔インドラ〕は 神々達に囲まれて
荒れる〔ルドラ〕のさまのごと 怒涛どとうの如き勢いで
世の終末しゅうまつも斯くやとの 熾烈しれついくさ 仕掛けたり




10-16
tataḥ surāṇām asurai
raṇaḥ parama-dāruṇaḥ
tretā-mukhe narmadāyām
abhavat prathame yuge






しこうしてのち 神々と 悪魔たちとの闘いは
〔トレーターユガ〕の始まりに
〔ナルマダー河〕の 河畔かはんにて
千年のも 続きたり






134

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


10-17・18
rudrair vasubhir ādityair
aśvibhyāṁ pitṛ-vahnibhiḥ
marudbhir ṛbhubhiḥ sādhyair
viśvedevair marut-patim

dṛṣṭvā vajra-dharaṁ śakraṁ
rocamānaṁ svayā śriyā
nāmṛṣyann asurā rājan
mṛdhe vṛtra-puraḥsarāḥ















神のおさなるインドラを
〔ルドラ〕を始め〔ヴァス神群〕
〔アーディティヤ群〕〔アシュヴィン(双神)
そして〔ピトリ〕と〔アグニ神〕
〔マルト神群〕〔リブ神群〕
〔サーディヤ神群〕そのほかの 全ての神が取り囲む

光輝く金剛杵こんごうしょ そを手にしたる〔インドラ〕は
まこと威厳に満ち溢れ 〔ヴリトラ〕によりひきいらる
悪魔の軍を容赦ようしゃなく おお国王よ 攻めたてり





10-19・20・21・22
namuciḥ śambaro ’narvā
dvimūrdhā ṛṣabho ’suraḥ
hayagrīvaḥ śaṅkuśirā
vipracittir ayomukhaḥ

pulomā vṛṣaparvā ca
prahetir hetir utkalaḥ
daiteyā dānavā yakṣā
rakṣāṁsi ca sahasraśaḥ

sumāli-māli-pramukhāḥ
kārtasvara-paricchadāḥ
pratiṣidhyendra-senāgraṁ
mṛtyor api durāsadam

abhyardayann asambhrāntāḥ
siṁha-nādena durmadāḥ
gadābhiḥ parighair bāṇaiḥ
prāsa-mudgara-tomaraiḥ


































135

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


黄金こがねの飾り 身に着けし
〔スマーリ〕〔マーリ〕にひきいらる
〔ナムチ〕〔シャンバラ〕〔アナルヴァー〕
〔ドヴィムールダー〕〔リシャバ〕とか
〔ハヤグリーヴァ〕〔シャンクシラー〕
〔ヴィプラチッティ〕〔アヨームカ〕
悪魔〔アシュラ〕と〔プローマー〕
〔ヴリシャパルヴァー〕そしてまた
〔プラヘーティ〕と〔ヘーティ〕や
〔ウトカラ〕そして〔ダイティヤ〕や
〔ダーナヴァ〕〔ヤクシャ〕〔ラクシャス〕等
幾千万の悪魔たち
死の使者さえもひるむほど 近づきがたきインドラの
勇猛ゆうもうにして果敢かかんなる 兵士の揃う軍隊の
その進軍を阻止そしせんと 総力を挙げ 反撃の
猛攻撃を始めたり
獅子のたけび さながらに 咆哮ほうこうげ突撃し
鉄で包みし棍棒や 鋭き矢とか鉄鉾てつほこ
投擲器とうてききなど武器などで ずめくさんばかりなり







10-23
śūlaiḥ paraśvadhaiḥ khaḍgaiḥ
śataghnībhir bhuśuṇḍibhiḥ
sarvato ’vākiran śastrair
astraiś ca vibudharṣabhān







〔シャタグニー〕とか〔ブシュンディ〕
手斧やつるぎ 折れし矢が 至る処に散らばりて
神と悪魔の戦闘の 激烈げきれつさま 思わせり







136

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い

  
10-24
na te ’dṛśyanta sañchannāḥ
śara-jālaiḥ samantataḥ
puṅkhānupuṅkha-patitair
jyotīṁṣīva nabho-ghanaiḥ







神々の長 将軍に 矢尻に羽を付けし矢が
雨やあられの如く降り 空に輝く星々が
濃霧によりて見えぬごと 武器にて姿 おおわれり


10-25
na te śastrāstra-varṣaughā
hy āseduḥ sura-sainikān
chinnāḥ siddha-pathe devair
laghu-hastaiḥ sahasradhā






しかれど武勇 勝れたる 天上界の神々は
これら多量の武器類が 地上に届く寸前に
すべてを千々ちぢに破壊され
地上の兵士 一人とて 損傷されることは無し


10-26
atha kṣīṇāstra-śastraughā
giri-śṛṅga-drumopalaiḥ
abhyavarṣan sura-balaṁ
cicchidus tāṁś ca pūrvavat






神が率いる兵士等が  数多あまたの兵器 投擲器とうてきき
そのいずれにも傷つかず 山の樹木じゅもくや岩石を
投げ落としても兵士らが びくともしない有様に
悪魔種族は驚きて 次第に戦意 喪失そうしつ


10-27
tān akṣatān svastimato niśāmya
śastrāstra-pūgair atha vṛtra-nāthāḥ
drumair dṛṣadbhir vividhādri-śṛṅgair
avikṣatāṁs tatrasur indra-sainikān







インドラ神の兵士等が 多種な兵器の攻撃や
山頂からの岩石や 水や樹木の投下にも
少しも害を受けぬのを 目撃したる悪魔族
恐怖にかられ おののきぬ

137

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


10-28
sarve prayāsā abhavan vimoghāḥ
kṛtāḥ kṛtā deva-gaṇeṣu daityaiḥ
kṛṣṇānukūleṣu yathā mahatsu
kṣudraiḥ prayuktā ūṣatī rūkṣa-vācaḥ






クリシュナ神を信奉し 御足みあしに縋る帰依者等は
常に御主に保護される それに気付かぬ者たちが
何を為そうがその全て 徒労とろうに終わる〔事の理〕を
知らぬ悪魔の集団は 自負じふを砕かれ 逃亡す



10-29
te sva-prayāsaṁ vitathaṁ nirīkṣya
harāv abhaktā hata-yuddha-darpāḥ
palāyanāyāji-mukhe visṛjya
patiṁ manas te dadhur ātta-sārāḥ







悪魔の首領〔ヴリトラ〕に 率いられたる悪魔等は
おのが力を過信して 自負じふせし武力 ついえ去り
主への帰依心無き者の 憐れなさま消沈しょうちん
支配者見捨て 次々と いくさの場から 逃げ去りぬ



10-30
vṛtro ’surāṁs tān anugān manasvī
pradhāvataḥ prekṣya babhāṣa etat
palāyitaṁ prekṣya balaṁ ca bhagnaṁ
bhayena tīvreṇa vihasya vīraḥ







悪魔支配す〔ヴリトラ〕は 己が支持者が次々と
さんを乱して逃げ行くを しかと見届け 微笑みて
斯くの如くに語りたり



10-31
kālopapannāṁ rucirāṁ manasvināṁ
jagāda vācaṁ puruṣa-pravīraḥ
he vipracitte namuce puloman
mayānarvañ chambara me śṛṇudhvam








138

六巻 十章 インドラ神とヴリトラの戦い


ときてきして相応ふさわしき 彼の言葉は神々の
心に響く言葉なり 「おお〔ヴィプラチッティ〕〔ナムチ〕等よ
おお〔プローマー〕よ〔マヤ〕そして
〔アナルヴァー〕よ〔シャンバラ〕よ
吾の話を聞くべけれ



10-32
jātasya mṛtyur dhruva eva sarvataḥ
pratikriyā yasya na ceha kḷptā
loko yaśaś cātha tato yadi hy amuṁ
ko nāma mṛtyuṁ na vṛṇīta yuktam







この世に誕生せし者で 死を避けられる者は無し
どうせ死ぬるが運命さだめなら この三界に名を残し
称讃 栄誉 得る死こそ 選ぶにあた本懐ほんかい



10-33
dvau sammatāv iha mṛtyū durāpau
yad brahma-sandhāraṇayā jitāsuḥ
kalevaraṁ yoga-rato vijahyād
yad agraṇīr vīra-śaye ’nivṛttaḥ






この二つある死のいつは クリシュナ神に専注し
気息 感覚制御せいぎょして 全てを捨離しゃり離脱りだつする
残るひとつの方法は
たたかいの場にいでしなば 敵にうしろを見せぬこと
この二つある方法で 肉体捨てる ことなり」と



第十章 終了






139