六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


第八章【インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞のりごと



8-1・2
śrī-rājovāca
yayā guptaḥ sahasrākṣaḥ
savāhān ripu-sainikān
krīḍann iva vinirjitya
tri-lokyā bubhuje śriyam

bhagavaṁs tan mamākhyāhi
varma nārāyaṇātmakam
yathātatāyinaḥ śatrūn
yena gupto ’jayan mṛdhe


















パリークシットは述べられり
「三界の富 所有して 千の眼を持つインドラは
悪魔の王にひきいられ 襲い来たりし兵士等を
たわむれるかに 滅ぼさる

強大な敵 滅ぼして 勝利おさめし奥義おうぎとは
しゅ〕への祝詞のりと(ナーラーヤナ讃歌)と聴き及ぶ
おお聖仙よ願わくば 吾にその〔〕を教えあれ」



8-3
śrī-bādarāyaṇir uvāca
vṛtaḥ purohitas tvāṣṭro
mahendrāyānupṛcchate
nārāyaṇākhyaṁ varmāha
tad ihaika-manāḥ śṛṇu









【聖なるシュカは述べられり】
祭官の座に着座さる 〔トヴァシュター〕の息子なる
〔ヴィシュヴァルーパ聖仙〕は インドラ神の要請で
〔ナーラーヤナ〕と称されし 聖〔マントラ〕を授けらる
その〔マントラ〕をこの吾が 伝授する故 国王よ
しかと聴聞 なされたし






100

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞

  
8-4・5・6
śrī-viśvarūpa uvāca
dhautāṅghri-pāṇir ācamya
sapavitra udaṅ-mukhaḥ
kṛta-svāṅga-kara-nyāso
mantrābhyāṁ vāg-yataḥ śuciḥ

nārāyaṇa-paraṁ varma
sannahyed bhaya āgate
pādayor jānunor ūrvor
udare hṛdy athorasi

mukhe śirasy ānupūrvyād
oṁkārādīni vinyaset
oṁ namo nārāyaṇāyeti
viparyayam athāpi vā



























ヴィシュヴァルーパは述べられり
「先ずは手足を完璧に 洗いし後に聖水を
わずかにすす御名おんみな(マントラ)を 唱えることを三度みたびして
おのが身体を清むべし
斯かるが後にクシャ草の 二枚の葉にて造りたる
指輪を指(両手の薬指)に巻き付けて 北に向かいて座るべし
然りし後に低音で 聖音せいおんオーム 唱えつつ
足 膝 腿と 腹と胸 口と頭頂とうちょう 更に手を
〔ナーラーヤナ〕に専注し 身体の各部 浄むべし




8-7
kara-nyāsaṁ tataḥ kuryād
dvādaśākṣara-vidyayā
praṇavādi-ya-kārāntam
aṅguly-aṅguṣṭha-parvasu








いで実行 すべきは
〔オーム ナモー バガヴァテー ヴァースデーヴァーヤ〕
斯かる十二の文字もんじにて つづられしこの マントラを
両手の指の八本と 両の手足の親指の
この十二本 りてす カラニヤーサの儀式なり





101

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


8-8・9・10
nyased dhṛdaya oṁkāraṁ
vi-kāram anu mūrdhani
ṣa-kāraṁ tu bhruvor madhye
ṇa-kāraṁ śikhayā nyaset

ve-kāraṁ netrayor yuñjyān
na-kāraṁ sarva-sandhiṣu
ma-kāram astram uddiśya
mantra-mūrtir bhaved budhaḥ

savisargaṁ phaḍ-antaṁ tat
sarva-dikṣu vinirdiśet
oṁ viṣṇave nama iti























三番目にて為すべきは
〔オームカーラ〕を心中しんちゅうに 置きて〔ヴィ〕音を頭頂に
しこうして〔シュ〕を眉間みけんへと いで〔ナ〕音は髪の房
〔ヴェー〕音節は目の間 〔ナ〕の音節は連結部れんけつぶ
〔マ〕は投擲とうてきの意味を持ち ヴィサルガの〔ハ〕をともないて
〔神秘音〕にて唱えつつ(ヴィシュナヴェーナマハ)
全方向に意を向けて ヴィシュヌの神を拝すべし


8-11
ātmānaṁ paramaṁ dhyāyed
dhyeyaṁ ṣaṭ-śaktibhir yutam
vidyā-tejas-tapo-mūrtim
imaṁ mantram udāharet







次いで帰依者の為すべきは
六つの富を持ち給い 学識 威光 苦行とを
象徴される至高主を これよりつたう マントラを
唱えつ瞑想 すべきこと

8-12
om harir vidadhyān mama sarva-rakṣāṁ
nyastāṅghri-padmaḥ patagendra-pṛṣṭhe
darāri-carmāsi-gadeṣu-cāpa-
pāśān dadhāno ’ṣṭa-guno ’ṣṭa-bāhuḥ







聖音オーム 根原主 御主みすは蓮華の御足おみあし
ガルダに置かれ 八本の 御手みてに法螺貝 円盤や
弓矢 棍棒 槌矛つちほこと ロープを持たれ 一切いっさい
保護し 維持さる至高主に 帰命頂礼 奉る

102

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


8-13
jaleṣu māṁ rakṣatu matsya-mūrtir
yādo-gaṇebhyo varuṇasya pāśāt
sthaleṣu māyāvaṭu-vāmano vyāt
trivikramaḥ khe vatu viśvarūpaḥ







水の中ではこの吾を 〔マツヤ〕の姿 採り賜い
〔ヴァルナ〕のあみを操られ たけき魚から防護され
陸に在りては矮小わいしょうな 〔ヴァーマナ〕となり 三歩にて
奪われし土地 取り戻し くうに在りては巨大なる
宇宙体にてこの吾を 護り賜えと祈るなり



8-14
durgeṣv aṭavy-āji-mukhādiṣu prabhuḥ
pāyān nṛsiṁho ’sura-yūthapāriḥ
vimuñcato yasya mahāṭṭa-hāsaṁ
diśo vinedur nyapataṁś ca garbhāḥ







四方に響く哄笑こうしょうで 多くの胎児 死すという
〔ヒラニヤカシプ〕大悪魔
そを殺されし〔ヌリシンハ(人獅子)
通過し難き悪路でも 密林そして戦場も
その強靭きょうじん御力みちからで 吾をお救い賜れと
伏して懇願こんがん 奉る



8-15
rakṣatv asau mādhvani yajña-kalpaḥ
sva-daṁṣṭrayonnīta-dharo varāhaḥ
rāmo ’dri-kūṭeṣv atha vipravāse
salakṣmaṇo ’vyād bharatāgrajo ’smān








野猪やちょの姿を採り賜い きばで地球を持ち上げて
救出されし至高主よ バラタの兄の〔ラーマ〕とか
〔ラクシュマナ〕なる弟が 山や地方にでし
何卒なにとぞ吾が為す供犠を 護り賜えとうるなり





103

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


8-16
mām ugra-dharmād akhilāt pramādān
nārāyaṇaḥ pātu naraś ca hāsāt
dattas tv ayogād atha yoga-nāthaḥ
pāyād guṇeśaḥ kapilaḥ karma-bandhāt





 

不備ふびな宗教儀式とか すべての誤謬 怠慢を
〔ナーラーヤナ〕の御守護にて
不必要なる高慢は 〔聖仙ナラ〕の恩寵で
〔ダッタートレーヤ聖仙〕よ ヨーガ修行の放棄から
更に至純の〔カピラ仙〕 行為によれる鎖から
何卒 のぞき賜われと 伏して懇願 奉る



8-17
sanat-kumāro ’vatu kāmadevād
dhayaśīrṣā māṁ pathi deva-helanāt
devarṣi-varyaḥ puruṣārcanāntarāt
kūrmo harir māṁ nirayād aśeṣāt







〔サナトクマーラ梵仙ぼんせん〕よ カーラの神の誘いから
〔ハヤグリーヴァ〕よ この吾が 主への不敬をおかすのを
卓越したる聖仙(ナーラダ)よ 拝す手順の過ちを
聖なる亀の〔クールマ〕よ 無限地獄へ墜ちるのを
是非にお救い あれかしと 帰命頂礼 奉る



8-18
dhanvantarir bhagavān pātv apathyād
dvandvād bhayād ṛṣabho nirjitātmā
yajñaś ca lokād avatāj janāntād
balo gaṇāt krodha-vaśād ahīndraḥ







神医しんいであらる〔ダンヴァンタリ〕
不健康なる食物を 摂取するのをふせがれん
心と身体みたい 制覇せいはせし 〔リシャバ〕が正邪せいじゃ 葛藤かっとう
〔ヤジュニャ〕が民の反乱を
蛇体じゃたいらる〔バララーマ〕 悪蛇あくじゃの害を除かれよ




104

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


8-19
dvaipāyano bhagavān aprabodhād
buddhas tu pāṣaṇḍa-gaṇa-pramādāt
kalkiḥ kaleḥ kāla-malāt prapātu
dharmāvanāyoru-kṛtāvatāraḥ







ヴェーダ知識の泰斗たいとなる 〔ヴィヤーサ仙〕が無明むみょうから
しかして更に〔ブッダ〕にて 異教が誘う狂気から
最悪の期(カリユガ)に顕れる
〔カルキ〕によりて汚濁おだくから 救い賜えと祈るなり




8-20
māṁ keśavo gadayā prātar avyād
govinda āsaṅgavam ātta-veṇuḥ
nārāyaṇaḥ prāhṇa udātta-śaktir
madhyan-dine viṣṇur arīndra-pāṇiḥ







槌矛つちほこ持たる〔ケーシャヴァ〕よ 黎明のとき(6時から8時)この吾を
横笛持たる〔ゴーヴィンダ〕 次なる刻の二時間を
偉大な力 発揮さる 〔ナーラーヤナ〕よ 昼までを
円盤を持つ〔ヴィシュヌ神〕 真昼の刻の二時間を
何卒御守護 賜えかし



8-21
devo ’parāhṇe madhu-hogradhanvā
sāyaṁ tri-dhāmāvatu mādhavo mām
doṣe hṛṣīkeśa utārdha-rātre
niśītha eko ’vatu padmanābhaḥ







強力な弓 保有さる 〔マドゥスーダナ〕よ 午後のとき (五番目)
宇宙三神支配さる おお〔マーダヴァ〕よ むつの刻(夕刻)
〔フリシーケーシャ〕夜の刻(中夜)
真夜中の刻 支配さる 〔パドマナーバ〕よ 願わくば
全ての刻の この吾を 護り賜えと請うるなり





105

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞

  
8-22
śrīvatsa-dhāmāpara-rātra īśaḥ
pratyūṣa īśo ’si-dharo janārdanaḥ
dāmodaro ’vyād anusandhyaṁ prabhāte
viśveśvaro bhagavān kāla-mūrtiḥ







〔シュリーヴァッツァ〕を胸に持つ 御主みすは夜中の後半を
つるぎ 手に持つ〔ジャナールダナ〕 夜の終わりを守護されり
夜明けを護る〔ダーモーダラ〕 斯かる化身の根原主
〔時〕の象徴クリシュナに 帰命頂礼奉る



8-23
cakraṁ yugāntānala-tigma-nemi
bhramat samantād bhagavat-prayuktam
dandagdhi dandagdhy ari-sainyam āśu
kakṣaṁ yathā vāta-sakho hutāśaḥ







宇宙のユガ期 終わる時 御主みすはなたる火によりて
すべて焼尽しょうじんされるごと 御手みてにされたる円盤で
怒涛どとうの如く攻め寄せる 手強てごわき敵の軍勢を
さながら野火のび草原そうげんを 風神ふうじん呼びて燃やすごと
すべて消滅し賜えと ひたすらいのり奉る



8-24
gade ’śani-sparśana-visphuliṅge
niṣpiṇḍhi niṣpiṇḍhy ajita-priyāsi
kuṣmāṇḍa-vaināyaka-yakṣa-rakṣo-
bhūta-grahāṁś cūrṇaya cūrṇayārīn








御主の持たる槌矛つちほこは 稲妻いなずまの如 威力持つ
触れなば強き 火花散り 征服されぬ 者はなし
〔クシュマーンダ〕や〔ヴァイナーヤカ〕
〔ヤクシャ〕〔ラクシャス〕そしてまた
〔ブータ〕〔グラハ〕の悪魔等の
吾等の敵を粉々に 是非に粉砕ふんさいされたしと
更に重ねて祈願せり



106

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


8-25
tvaṁ yātudhāna-pramatha-preta-mātṛ-
piśāca-vipragraha-ghora-dṛṣṭīn
darendra vidrāvaya kṛṣṇa-pūrito
bhīma-svano ’rer hṛdayāni kampayan







おお法螺貝を持たる主よ 御主のいきで満たされて
響きわたりし音声おんじょうで 〔ヤートゥダーナ〕〔プラマタ〕や
〔プレータ〕〔マーター〕〔ピシャーチャ〕や
〔ブラーフマナ〕をまどわせる 邪悪な心 まなこもつ
悪魔 妖精 悪鬼等を 震えあがらせ おののかせ
吾から除き賜われと ひたすら願い奉る


8-26
tvaṁ tigma-dhārāsi-varāri-sainyam
īśa-prayukto mama chindhi chindhi
cakṣūṁṣi carmañ chata-candra chādaya
dviṣām aghonāṁ hara pāpa-cakṣuṣām







鋭き刃尖はさき光らせる 御主の持たる御剣みつるぎ
吾に刃向はむかう敵兵を 全て切り裂き倒されよ
月の如くに輝ける 御主の持たる御楯おんたて
まばゆく光るそのたてで 吾をねたみてにらむ目の
邪悪な視線 おおわれて 盲者もうじゃの如くつぶされよ


8-27・28
yan no bhayaṁ grahebhyo ’bhūt
ketubhyo nṛbhya eva ca
sarīsṛpebhyo daṁṣṭribhyo
bhūtebhyo ’ṁhobhya eva ca

sarvāṇy etāni bhagavan-
nāma-rūpānukīrtanāt
prayāntu saṅkṣayaṁ sadyo
ye naḥ śreyaḥ-pratīpakāḥ
















遊星 そして隕石や 人災などの災害や
爬虫類とか害虫や 猛獣 魔物による被害
更におのれが悪業を 為すことによる罪などの
不幸もたらす出来事を おお慈悲深きクリシュナよ
卓越したる至上主よ 御名みなを唱えて讃仰さんごう
崇敬捧ぐことにより 泡沫うたかたのごと 消し賜え

107

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


8-29
garuḍo bhagavān stotra-
stobhaś chandomayaḥ prabhuḥ
rakṣatv aśeṣa-kṛcchrebhyo
viṣvaksenaḥ sva-nāmabhiḥ







ヴェーダ讃歌の具現者ぐげんしゃで ガルダに乗らる至高主よ
〔ヴィシュワクセーナ〕を称名し 伏して懇願する吾を
際限さいげんの無き苦悩から 何とぞ救い賜えかし



8-30
sarvāpadbhyo harer nāma-
rūpa-yānāyudhāni naḥ
buddhīndriya-manaḥ-prāṇān
pāntu pārṣada-bhūṣaṇāḥ







至高の御主 クリシュナの その輝ける御姿みすがた
全ての武器やお乗り物 主の侍者じしゃたちの装飾や
それら全てが吾々の 知性 感官 いき
ジーヴァを包む肉体(器)を 護り賜えと祈るなり


8-31
yathā hi bhagavān eva
vastutaḥ sad asac ca yat
satyenānena naḥ sarve
yāntu nāśam upadravāḥ







ただ 御一人ごいちにん 御主みすのみが 実在 そして非実在
それら全てを知り給う 故に吾等は祈るなり
不幸 傷害取り除き 破滅の苦難 救われと



8-32・33
yathaikātmyānubhāvānāṁ
vikalpa-rahitaḥ svayam
bhūṣaṇāyudha-liṅgākhyā
dhatte śaktīḥ sva-māyayā

tenaiva satya-mānena
sarva-jño bhagavān hariḥ
pātu sarvaiḥ svarūpair naḥ
sadā sarvatra sarva-gaḥ









108

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


主はみずからのマーヤーで 御身おんみを飾る装飾や
御手みてに持たれる武器 装具 異なる姿 そして又
多種な名称 名乗られて 多彩に具現なさるなり
全てのもとい 全能の 無限に満ちる至高主と
斯かる多様な顕現が 単一たんいつなりと知覚せし
吾等を護り賜われと 伏して懇願 奉る


8-34
vidikṣu dikṣūrdhvam adhaḥ samantād
antar bahir bhagavān nārasiṁhaḥ
prahāpayaḷ loka-bhayaṁ svanena
sva-tejasā grasta-samasta-tejāḥ






〔ナーラシンハ(人獅子)〕の唸り声 低く響ける一声いっせい
世事せじの恐怖を吹き飛ばし 光り輝く御光みひかり
全ての方位 方向や 上位 下方や 内と外
余すとこなく浄められ 吾等を護り 賜えかし


8-35
maghavann idam ākhyātaṁ
varma nārāyaṇātmakam
vijeṣyase ’ñjasā yena
daṁśito ’sura-yūthapān







おおインドラよ この吾が そなたに教え伝えしは
ナーラーヤナの真理なる が身を護る 祝詞のりとなり
これをろうしていのるなば 如何な悪魔のおさとても
必ず御身おみくっすらん


8-36
etad dhārayamāṇas tu
yaṁ yaṁ paśyati cakṣuṣā
padā vā saṁspṛśet sadyaḥ
sādhvasāt sa vimucyate







主への祝詞のりと(マントラ)で護られし 主を讃美する帰依者等が
見る者 そして見らる者 彼の足にて触れし地を
踏みし者等はたちまちに あらゆる恐怖 消ゆるらん



109

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞


8-37
na kutaścid bhayaṁ tasya
vidyāṁ dhārayato bhavet
rāja-dasyu-grahādibhyo
vyādhy-ādibhyaś ca karhicit







この神秘なる祝詞のりごとを 唱える者等 そのすべて
酷悪人や盗賊や 病魔 悪魔や そのにて
危害を受けることは無し


8-38
imāṁ vidyāṁ purā kaścit
kauśiko dhārayan dvijaḥ
yoga-dhāraṇayā svāṅgaṁ
jahau sa maru-dhanvani







昔々のことなるが 〔カウシカ〕というバラモンが
この祝詞のりごとを唱えつつ 荒野こうや身体みたい 捨てしとか

8-39
tasyopari vimānena
gandharva-patir ekadā
yayau citrarathaḥ strībhir
vṛto yatra dvija-kṣayaḥ







然りし後の と或る時 多くの美女に囲まれて
飛翔機ひしょうきに乗る〔チトララタ(ガンダルヴァの長)
荒野(バラモンが死んだ所)の上を飛びしなり

8-40
gaganān nyapatat sadyaḥ
savimāno hy avāk-śirāḥ
sa vālikhilya-vacanād
asthīny ādāya vismitaḥ
prāsya prācī-sarasvatyāṁ
snātvā dhāma svam anvagāt











其の時 突如飛翔機は 地上に向けて落下せり
彼は驚き聖仙の 〔ヴァーリキリヤ〕の指示 仰ぎ
ブラーフマナのその骨の すべてをひろい集めたり
しかして彼はその骨を サラスワティーの清流が
東に向きを変える場の 清き流れに投げ入れて
沐浴したるその後に おのがローカに帰りたり」

110

六巻 八章 インドラ神に授けられし 神秘なる祝詞



8-41
śrī-śuka uvāca
ya idaṁ śṛṇuyāt kāle
yo dhārayati cādṛtaḥ
taṁ namasyanti bhūtāni
mucyate sarvato bhayāt








【聖なるシュカは述べられり】
恐怖 不安にさらされて きゅうしたときにこの祝詞のりと
唱えて御主みすに祈るなば すべての苦難 除かれて
創成されし万物に 深くこうべを垂れるらん



8-42
etāṁ vidyām adhigato
viśvarūpāc chatakratuḥ
trailokya-lakṣmīṁ bubhuje
vinirjitya mṛdhe ’surān







天界の王 インドラは この祝詞のりごとを聖仙の
〔ヴィシュヴァルーパ〕に教えられ
来襲したる悪魔等を すべて征服したるなり
しこうして後 インドラは 三界の富 支配せり




第八章 終了












111