五巻 十六章 七大陸の中心


第十六章【七大陸の中心】
16-1
rājovāca
uktas tvayā bhū-maṇḍalāyāma-viśeṣo yāvad ādityas tapati yatra cāsau jyotiṣāṁ gaṇaiś candramā vā saha dṛśyate.




パリークシットはたずねたり
「おおシュカ仙よこの吾は すでに御身おんみ御教みおしえで
太陽の持つ熱により 熱く 輝き照り映える
多数の星と月により 構成されし天体を
同時に目視もくしできるのが 地球範囲と 聞き及ぶ




16-2
tatrāpi priyavrata-ratha-caraṇa-parikhātaiḥ saptabhiḥ sapta sindhava upakḷptā yata etasyāḥ sapta-dvīpa-
viśeṣa-vikalpas tvayā bhagavan khalu sūcita etad evākhilam ahaṁ mānato lakṣaṇataś ca sarvaṁ vi-jijñāsāmi.





しこうしてその地球では プリヤヴラタが意図されて
二輪戦車を乗り回し そのわだちにて溝が出き
七つの海になりたりと そしてそれらを囲むごと
七大陸が現ると おお聖仙よ 御師より
吾はまさしく聴きしなり
斯かる海とか大陸の その一切いっさいの内容を
<知りたし>という吾が願い 何とぞ叶え給えかし




16-3
bhagavato guṇamaye sthūla-rūpa āveśitaṁ mano hy aguṇe
’pi sūkṣmatama ātma-jyotiṣi pare brahmaṇi bhagavati
vāsudevākhye kṣamam āveśituṁ tad u haitad guro ’rhasy anuvarṇayitum iti.













134

五巻 十六章 七大陸の中心


超絶的で無因なる 至高の御主みすがトリグナを
駆使くしして創り給いたる 物質的な大宇宙
微細でありて最高我 自ら光り かがやかる
ヴァースデーヴァ クリシュナに 一意いちい専心するために
<御主の全て 知りたし>と 強き念願 台頭たいとう
おおシュカ仙よ吾がために 何とぞ 御説き給われと
赤心せきしん込めて願うなり」




16-4
ṛṣir uvāca
na vai mahārāja bhagavato māyā-guṇa-vibhūteḥ
kāṣṭhāṁ manasā vacasā vādhigantum alaṁ vibudhāyuṣāpi
puruṣas tasmāt prādhān-yenaiva bhū-golaka-viśeṣaṁ nāma-rūpa-
māna-lakṣaṇato vyākhyāsyāmaḥ.







【シュカは再び述べられり】
おお偉大なる大王よ 主のマーヤーのトリグナで
創造されしこの宇宙 ブラフマー神の一生を
かけて解明しようとて 知力や言葉 思考力
すべてを動員したとても 被造されたる人間に
全て解くのは無理なこと ゆえに此度こたびはこの吾が
地上に於けるドヴィーパの 主要な箇所や特殊性
形状 個性 広さなど 解明出来しことのみを
説きてご教授 いたすらん





16-5
yo vāyaṁ dvīpaḥ kuvalaya-kamala-kośābhyantara-kośo niyuta-
yojana-viśālaḥ samavartulo yathā puṣkara-patram.


吾々が住む大陸(ジャンブー ドヴィーパ)は 蓮華のうてな思わせる
広さ 百万ヨージャナの 花冠はなかんむりを見る如き
しん円状えんじょうの姿なり





135

五巻 十六章 七大陸の中心


16-6
yasmin nava varṣāṇi nava-yojana-sahasrāyāmāny aṣṭabhir maryādā-giribhiḥ suvibhaktāni bhavanti.



この大陸(ジャンブー ドヴィーパ)の中に在る
八山脈が分離して 自然の境界さかい 出来上がり
それら九千ヨージャナの よくいし 広さ持つ
九個の地区(ヴァルシャ)が 造られり





16-7
eṣāṁ madhye ilāvṛtaṁ nāmābhyantara-varṣaṁ
yasya nābhyām avasthitaḥ sarvataḥ sauvarṇaḥ kula-giri-rājo merur
dvīpāyāma-samunnāhaḥ karṇikā-bhūtaḥ kuvalaya-kamalasya
mūrdhani dvā-triṁśat sahasra-yojana-vitato mūle ṣoḍaśa-sahasraṁ tāvat āntar-bhūmyāṁ praviṣṭaḥ.







これ等のなかの中央に イラーヴリタと名付けらる
区分(ヴァルシャ)がありて 中央の ほぞのあたりに著名なる
山脈の王 メール山(スメール山) 黄金色を燦然さんぜん
耀かせつつそびえ立つ この山全部 金塊で
高さ 広さや長さなど 此処ここのヴァルシャと同じなり
蓮華の如き形した 地球の花被かひ(苞)を思わせる
スメール山の頂上いただきは 三万二千ヨージャナの
広さを有し ふもとでは 一万六千ヨージャナと
かなりせばまり細くなる その山の根は地表から
かなりの深さ 伸張しんちょう





16-8
uttarottareṇelāvṛtaṁ nīlaḥ śvetaḥ śṛṅgavān iti trayo ramyaka-hiraṇmaya-kurūṇāṁ
varṣāṇāṁ maryādā-girayaḥ prāg-āyatā ubhayataḥ kṣārodāvadhayo
dvi-sahasra-pṛthava ekaikaśaḥ pūrvasmāt pūrvasmād uttara
uttaro daśāṁśādhikāṁśena dairghya eva hrasanti.













136

五巻 十六章 七大陸の中心


この中央(イラーヴリタ)の北方に
〔ニーラ〕〔シュヴェータ〕〔シュリンガヴァーン〕
これら三つの山脈が 〔ラムヤカ〕そして〔ヒランマヤ〕
〔クル〕という名の三地区さんちくの さかいとなりてそびえ立ち
更に東と西に延び 塩海えんかいにまで達したり
その幅 二千ヨージャナの 広さを持ちし山脈は
外側に在る山脈が 内側にあるそれよりも
高さと広さ同じでも 十分の一程度ほど 距離は短くなりており





16-9
evaṁ dakṣiṇenelāvṛtaṁ niṣadho hemakūṭo himālaya iti prāg-
āyatā yathā nīlādayo ’yuta-yojanotsedhā hari-varṣa-
kimpuruṣa-bhāratānāṁ yathā-saṅkhyam.



イラーヴリタの南方に 位置す〔ニシャダ〕と〔ヒマーラヤ〕
〔ヘーマクータ〕の三山は 東と西に広げられ
それらの山は それぞれに 一万というヨージャナの
高さを持ちて 屹立きつりつし その内にある〔キムプルシャ〕
〔ハリ〕〔バーラタ〕の三ヴァルシャ その境界となりており





16-10
tathaivelāvṛtam apareṇa pūrveṇa ca mālyavad-gandhamādanāv
ānīla-niṣadhāyatau dvi-sahasraṁ paprathatuḥ ketumāla-bhadrāśvayoḥ sīmānaṁ vidadhāte.



イラーヴリタの東には 〔ガンダマーダナ〕山脈が
西の方には〔マーリャヴァーン〕 峨峨ががそびえて並び立ち
北は〔ニーラ〕の山脈に 南は〔ニシャダ〕山脈に
延々二千ヨージャナの 幅を保ちて広がりて
〔ケーツマーラ〕そしてまた
〔バドラーシュヴァ〕という地区の 境界として 屹立きつりつ






137

五巻 十六章 七大陸の中心


16-11
mandaro merumandaraḥ supārśvaḥ kumuda ity ayuta-yojana-vistāronnāhā
meroś catur-diśam avaṣṭambha-giraya upakḷptāḥ.



ふもとには〔マンダラ山〕〔メールマンダラ〕〔スパールシュヴァ〕
〔クムダ〕と言わる四山よんざんが 高くそびえて天を突く
これらは全てスメールの 山の四方しほう林立りんりつ
長さと高さ それぞれが 一万ヨージャナ 持てるなり





16-12
caturṣv eteṣu cūta-jambū-kadamba-nyagrodhāś catvāraḥ pādapa-pravarāḥ parvata-ketava
ivādhi-sahasra-yojanonnāhās tāvad viṭapa-vitatayaḥ śata-yojana-pariṇāhāḥ.



これら四つの山々に 〔マンゴー〕〔ジャンブー〕〔カダンバ〕や
〔バンヤン樹〕の巨大樹が 山のしるしの旗のごと
千ヨージャナの高き幹 百ヨージャナの幅を持ち
枝は高さと同等の 広さを保ち 繁茂はんもせり





16-13・14
hradāś catvāraḥ payo-madhv-ikṣurasa-mṛṣṭa-jalā yad-upasparśina upadeva-gaṇā yogaiśvaryāṇi svābhāvikāni
bharatarṣabha dhārayanti; devodyānāni ca bhavanti catvāri nandanaṁ caitrarathaṁ vaibhrājakaṁ sarvatobhadram iti.





山の峰には樹々の他 四つの池が存在す
ミルク 蜂蜜 甘蔗かんしょ(サトウキビ)樹液えき 浄化されたる水が満ち
神々達(下位の)やヨーギーが この浄水で身を浄め
池の飲料 飲むことで 解脱への道 極むなり
その他 山には天界の よっつの庭が点在し
〔チャイトララタ〕や〔ナンダナてい〕〔ヴァイブラージャカ庭園〕や
〔サルヴァトー バドラ庭園〕が 四季の花にていろどらる







138

五巻 十六章 七大陸の中心


16-15
yeṣv amara-parivṛḍhāḥ saha sura-lalanā-lalāma-yūtha-pataya upadeva-gaṇair upagīyamāna-mahimānaḥ kila viharanti.


このかぐわしき庭園で 最高級の神々が
美麗なきぬや宝石で 装飾したる妻たちと
共に楽しく過ごされり 周りを囲む半神が
その有様ありさまめそやし 讃美のうた詠誦えいしょう




16-16
mandarotsaṅga ekādaśa-śata-yojanottuṅga-devacūta-śiraso giri-śikhara-sthūlāni phalāny amṛta-kalpāni patanti.



マンダラ山の斜面には 千 百ヨージャナの高さ持つ
マンゴーの樹が生い繁り 樹の天辺てへんから落ちる実は
甘露のごとく 美味なりき



16-17
teṣāṁ viśīryamāṇānām ati-madhura-surabhi-sugandhi-bahulāruṇa-rasodenāruṇodā
nāma nadī mandara-giri-śikharān nipatantī pūrveṇelāvṛtam upaplāvayati.


マンダラ山の真上まうえから 流れくだれる河の名は
〔アルノーダー〕と名づけられ 山から落ちしマンゴーが
砕けて放つ芳香や れて美味なる赤き汁
河の流れを染めあげて 東の土地をうるおせり



16-18
yad-upajoṣaṇād bhavānyā anucarīṇāṁ puṇya-jana-vadhūnām
avayava-sparśa-sugandha-vāto daśa-yojanaṁ samantād anuvāsayati.


を放つその水を 常に飲みたり使用する
シヴァ神の妻バヴァーニーに 尽くすヤクシャの女性等が
仕種しぐさの折りに触れあいて かもし出したる芳香は
十ヨージャナの空間を そよ風に乗りただよえり





139

五巻 十六章 七大陸の中心


16-19
evaṁ jambū-phalānām atyucca-nipāta-viśīrṇānām anasthi-prāyāṇām ibha-kāya-nibhānāṁ rasena jambū nāma nadī
meru-mandara-śikharād ayuta-yojanād avani-tale nipatantī dakṣiṇenātmānaṁ yāvad ilāvṛtam upasyandayati.





象の如くに巨大にて 中に小さな種子を持つ
蒲桃ふとももという果物が 高さ1万ヨージャナの
マンダラ山の天辺てへんから 墜ちて粉砕ふんさいせし時に
溢れ流れし果汁にて 〔ジャンブー〕と言う河となり
南方にあるその地区の イラーヴリタをうるおせり




16-20・21
tāvad ubhayor api rodhasor yā mṛttikā tad-rasenānuvidhyamānā vāyv-arka-saṁyoga-vipākena
sadāmara-lokābharaṇaṁ jāmbū-nadaṁ nāma suvarṇaṁ bhavati;
yad u ha vāva vibudhādayaḥ saha yuvatibhir mukuṭa-kaṭaka-kaṭi-sūtrādy-ābharaṇa-rūpeṇa khalu dhārayanti.






美味うまし果汁の奔流ほんりゅうが その両岸にみ込みて
泥土でいどと風と陽光の それらがけて 反応し
黄金色に変化して 〔ジャーンブー ナダ〕と名付けらる
不滅の神とその妻は それらの金で身を飾り
永久とわの若さと美麗なる 容姿を更に輝かす




16-22
yas tu mahā-kadambaḥ supārśva-nirūḍho yās tasya koṭarebhyo viniḥsṛtāḥ pañcāyāma-pariṇāhāḥ pañca
madhu-dhārāḥ supārśva-śikharāt patantyo ’pareṇātmānam ilāvṛtam anumodayanti.




〔スパールシュヴァ〕の名で知らる 山の天辺てへんに巨大なる
カダンバの樹がそびえ立ち 樹の洞窟ほらからは蜂蜜が
五アーヤーマの 広さ持つ 五つの河に分流し
流れ下りてスメールの 西に広がるイラーヴリタ
その地を満たし 芳香ほうこうで 地区全体を包みたり







140

五巻 十六章 七大陸の中心

  
16-23
yā hy upayuñjānānāṁ mukha-nirvāsito vāyuḥ samantāc chata-yojanam anuvāsayati.


流れ下れる蜂蜜を すくいて飲みしおみなから
れる吐息といきの芳香は 百ヨージャナの先までも
そよ吹く風に運ばれて 地区の人等を喜ばす





16-24
evaṁ kumuda-nirūḍho yaḥ śatavalśo nāma vaṭas tasya skandhebhyo nīcīnāḥ payo-dadhi-madhu-ghṛta-guḍānnādy-
ambara-śayyāsanābharaṇādayaḥ sarva eva kāma-dughā nadāḥ kumudāgrāt patantas tam uttareṇelāvṛtam upayojayanti.





更にクムダの山頂に 〔シャタヴァルシャ〕なる名を持ちし
バンヤンの樹が根を張りて 太き枝から流れ落つ
樹液が河を形成し 牛乳 カード 蜂蜜や
甘露 糖蜜とうみつ 穀物の 食料のほか さらに尚
衣類やベッド 装身具 人の欲望 満たす物
それ等全てを包含ほうがんし 大河となりて滔々とうとう
イラーヴリタと呼ばれたる 北の大地をうるおせり





16-25
yān upajuṣāṇānāṁ na kadācid api prajānāṁ valī-palita-klama-sveda-daurgandhya-jarāmaya-mṛtyu-śītoṣṇa-
vaivarṇyopasargādayas tāpa-viśeṣā bhavanti yāvaj jīvaṁ sukhaṁ niratiśayam eva.





この河の水 飲む者は
しわ白髪はくはつそして又 疲労 発汗はっかん 臭気とか
老齢 病気 早死はやじにや 酷寒こっかん 猛暑 貧血や
悩み事とか 災難や 多様な苦痛 消えゆきて
この一生に在る限り 無上の幸が得らるらん







141

五巻 十六章 七大陸の中心


16-26
kuraṅga-kurara-kusumbha-vaikaṅka-trikūṭa-śiśira-pataṅga-rucaka-niṣadha-śinīvāsa-kapila-śaṅkha-vaidūrya-jārudhi-
haṁsa-ṛṣabha-nāga-kālañjara-nāradādayo viṁśati-girayo meroḥ karṇikāyā iva kesara-bhūtā mūla-deśe parita upakḷptāḥ.




花糸かし(雄しべの糸状の部分)花蕊かずい(雌しべ)を包むごと
スメール山の麓には 〔クランガ〕〔クララ〕〔クスムバ〕や
〔ヴァイカンカ〕とか〔トリクータ〕
〔シシラ〕〔パタンガ〕〔ルチャカ〕〔ニシャダ〕
〔シニーヴァーサ〕とか〔カピラ〕など
〔ヴァイドゥーリヤ〕や〔シャンカ〕とか
〔ジャールディ〕そして〔ハンサ〕とか
〔リシャバ〕〔ナーガ〕と〔カーランジャラ〕
〔ナーラダ〕などといわれたる 二十の山が囲みたり



16-27
jaṭhara-devakūṭau meruṁ pūrveṇāṣṭādaśa-yojana-sahasram udagāyatau dvi-sahasraṁ pṛthu-tuṅgau bhavataḥ;
evam apareṇa pavana-pāriyātrau dakṣiṇena kailāsa-karavīrau prāg-āyatāv evam uttaratas
triśṛṅga-makarāv aṣṭabhir etaiḥ parisṛto ’gnir iva paritaś cakāsti kāñcana-giriḥ.







スメール山の東には 〔デーヴァクータ〕と〔ジャタラ〕との
名前で知らる山があり 北の方から南方へ
一万八千ヨージャナの 長さを持ちてそびえ立ち
幅と高さがそれぞれに 二千ヨージャナあるという



16-28
meror mūrdhani bhagavata ātma-yoner madhyata upakḷptāṁ
purīm ayuta-yojana-sāhasrīṁ sama-caturasrāṁ śātakaumbhīṁ vadanti.



メール山頂 中央に 宇内うだいの盟主ブラフマーの
壮麗きわむ城があり その大きさは一辺いっぺん
二万四千ヨージャナを ゆうす四角き 形状で
全てが金で飾らると 卓越したる学識を
持ちし聖なる賢者等が 斯様かように語り 明かすなり





142

五巻 十六章 七大陸の中心


16-29
tām anuparito loka-pālānām aṣṭānāṁ yathā-diśaṁ yathā-rūpaṁ turīya-mānena puro ’ṣṭāv upakḷptāḥ.



ブラフマー神の宮殿の 四分しぶんの一の 広さ持つ
地球の守護者 八人の 城をしたる城郭じょうかく
主の宮殿を守るため 八方はっぽうの地を 固むなり




第十六章 終了























143