五巻 三章 主は ナービ王の嗣子とて降臨さる


第三章【主は ナービ王の嗣子ししとて降臨さる】

3-1
śrī-śuka uvāca
nābhir apatya-kāmo ’prajayā
merudevyā bhagavantaṁ
yajña-puruṣam avahitātmāyajata.





【聖なるシュカは述べられり】
ナービ王(アーグニードラの後継者)なる嫡男ちゃくなん
メールデーヴィーの間には
後継者なる子が出来ず 供犠くぎ 喜ばる至高主に
ひたすらいのり捧げたり






3-2
tasya ha vāva śraddhayā viśuddha-bhāvena yajataḥ pravargyeṣu
pracaratsu dravya-deśa-kāla-mantrartvig-dakṣiṇā-vidhāna-
yogopapattyā duradhigamo ’pi bhagavān bhāgavata-vātsalyatayā
supratīka ātmānam aparājitaṁ nija-janābhipretārtha-vidhitsayā gṛhīta-
hṛdayo hṛdayaṅgamaṁ mano-nayanānandanāvayavābhirāmam āviścakāra.




彼は大なる信仰と 深き帰依心持ちており
純粋にしてけがれなき 心によりて正当な
祭祀を常に 行えり
祭具をそろえ 吉兆の 時と場所とを選び抜き
讃美のうたを朗誦し 祭官等への報謝金ほうしゃきん
万事手抜ばんじてぬかりなき供犠を 幾度もそれら行えど
主のお喜び 得ることは 容易なことでなかりけり
されど帰依者を愛されて <望み満たしてやりたし>と
常に心を砕かれる 御主は とある晴れし日に
御姿おんみすがたを顕され 彼に至福を与えらる







24

五巻 三章 主は ナービ王の嗣子とて降臨さる

  
3-3
atha ha tam āviṣkṛta-bhuja-yugala-dvayaṁ hiraṇmayaṁ puruṣa-
viśeṣaṁ kapiśa-kauśeyāmbara-dharam urasi vilasac-chrīvatsa-lalāmaṁ
daravara-vanaruha-vana-mālācchūry-amṛta-maṇi-gadādibhir upalakṣitaṁ
sphuṭa-kiraṇa-pravara-mukuṭa-kuṇḍala-kaṭaka-kaṭi-sūtra-hāra-keyūra-
nūpurādy-aṅga-bhūṣaṇa-vibhūṣitam ṛtvik-sadasya-gṛha-patayo ’dhanā
ivottama-dhanam upalabhya sabahu-mānam arhaṇenāvanata-śīrṣāṇa upatasthuḥ.






黄金色こがねいろしたを纏い 普遍の御主クリシュナは
胸に輝く巻き毛(シュリーヴァッツァ)持ち 四本しほんの腕をあらわして
法螺貝そして円盤や 蓮華 槌矛つちほこ持たるなり
カウストゥバの宝石や 真珠つなげしネックレス
光輝を放つ素晴らしき 王冠 耳輪 そしてまた
ブレスレッドや腰ベルト アームレットや足の鈴
きらめく宝珠ほうじゅ 身に着けし 御主の姿 目にするや
祭司 祭官 ナービ王 まるで貧者が莫大ばくだい
財 得た如く喜びて 心を込めて“饗応きょうおう”し
こうべを下げて 礼拝す





3-4・5
ṛtvija ūcuḥ
arhasi muhur arhattamārhaṇam asmākam anupathānāṁ namo
nama ity etāvat sad-upaśikṣitaṁ ko ’rhati pumān prakṛti-guṇa-
vyatikara-matir anīśa īśvarasya parasya prakṛti-puruṣayor
arvāktanābhir nāma-rūpākṛtibhī rūpa-nirūpaṇam; sakala-jana-nikāya-
vṛjina-nirasana-śivatama-pravara-guṇa-gaṇaika-deśa-kathanād ṛte.





祭主ナービ(王)や祭官は 斯くの如くに述べしなり
「おお至高なる御方おんかたよ 主のしもべなる吾々の
捧げる拝を受け賜え プラクリティとプルシャとの
結合による三グナで 造物されし 吾々に
卓越したる最高我 至高の御主みすの本質が
知覚できようはずは無く 無明さまよう他になし
吾等に出来る唯一は この罪深き人類を
<何とぞ救い賜れ>と ひたすらいて願うのみ







25

五巻 三章 主は ナービ王の嗣子とて降臨さる


3-6
parijanānurāga-viracita-śabala-
saṁśabda-salila-sita-kisalaya-tulasikā-
dūrvāṅkurair api sambhṛtayā
saparyayā kila parama parituṣyasi.





おお至高主よ吾々が 御主みすの満足 ち得んと
声を詰まらせ斯く祈り 水や若葉やトゥラシィーの
葉を準備して 心から 崇敬捧げ 催行さいこう
吾等の供犠を至高主よ なにとぞ御受け給えかし
3-7
athānayāpi na bhavata ijyayoru-bhāra-bharayā
samucitam artham ihopalabhāmahe.


名もなき祭司 祭官が ただ 一心に主を想い
にないきれ無き重責を 背負いて行ず 供犠ゆえに
御慈愛深き至上主よ なにとぞ不備を許されよ


3-8

ātmana evānusavanam añjasāvyatirekeṇa
bobhūyamānāśeṣa-puruṣārtha-svarūpasya
kintu nāthāśiṣa āśāsānānām etad
abhisaṁrādhana-mātraṁ bhavitum arhati.





自ら満ちる至上主よ 物質欲や悦楽や
無限に増える欲望を あたかも人の目的と
錯覚したる人間が 御主みすに御慈悲をうるには
如何いかな祭祀や御供物を 捧げるべきか 教えあれ



3-9
tad yathā bāliśānāṁ svayam ātmanaḥ śreyaḥ
param aviduṣāṁ parama-parama-puruṣa prakarṣa-
karuṇayā sva-mahimānaṁ cāpavargākhyam
upakalpayiṣyan svayaṁ nāpacita evetaravad ihopalakṣitaḥ.



真理や至福 さとり得ぬ 無知蒙昧な吾々に
解脱の境地 教えんと 主は御姿みすがたを顕され
親しき者にさとすごと 容易たやすく真理 教えらる
ああ 愛深き至上主よ 伏して礼拝 奉る




26

五巻 三章 主は ナービ王の嗣子とて降臨さる


3-10

athāyam eva varo hy arhattama
yarhi barhiṣi rājarṣer varadarṣabho
bhavān nija-puruṣekṣaṇa-viṣaya āsīt.



崇拝すべき 御方よ 至福与える至高主が
ナービ王者の供犠の為 この地に降臨なされたり
御慈愛深き至上主は この光景を見る者に
無上の喜悦 与えらる





3-11

asaṅga-niśita-jñānānala-vidhūtāśeṣa-malānāṁ
bhavat-svabhāvānām ātmārāmāṇāṁ munīnām
anavarata-pariguṇita-guṇa-gaṇa parama-
maṅgalāyana-guṇa-gaṇa-kathano ’si.





全ての穢れ 浄化して 至高の御主みすの本質に
目覚めしさとき王仙(ナービ王)は 主の栄光を称讃し
絶えず謳いて崇敬し 主の御事績をしのびつつ
至高の幸に ひたりたり





3-12
atha kathañcit skhalana-kṣut-patana-jṛmbhaṇa-
duravasthānādiṣu vivaśānāṁ naḥ smaraṇāya
jvara-maraṇa-daśāyām api sakala-kaśmala-nirasanāni
tava guṇa-kṛta-nāmadheyāni vacana-gocarāṇi bhavantu.





故に御主よ願わくば 吾等がふいにつまずきて
転びし時や 高所より 転落したり 怪我したり
或いはあくび くしゃみして 座を白けさす時などや
悪寒 発熱 臨終期 恥辱ちじょくの記憶 想起して
心に痛み走る時 主の称名がたちまちに
吾の心や口舌こうぜつに 満ちて救済 賜えかし







27

五巻 三章 主は ナービ王の嗣子とて降臨さる


3-13
kiñcāyaṁ rājarṣir apatya-kāmaḥ prajāṁ bhavādṛśīm
āśāsāna īśvaram āśiṣāṁ svargāpavargayor api
bhavantam upadhāvati prajāyām artha-
pratyayo dhanadam ivādhanaḥ phalīkaraṇam.





信仰深き王仙は 後継を得ることのみが
最も望むことなりと 息子しみて至上主に
願いて日毎ひごと 祈るなり しこうして又王仙は
根源神の真理得て 解脱への道進まんと
貧しき者に食与え 法施ほっせ物施ぶっせ おこなえり





3-14
ko vā iha te ’parājito ’parājitayā
māyayānavasita-padavyānāvṛta-matir
viṣaya-viṣa-rayānāvṛta-prakṛtir
anupāsita-mahac-caraṇaḥ.





斯かる真摯しんしな王仙の 願いが御主みすに届かずば
物質界で生きる身が 主のマーヤーに打ち勝ちて
感覚による喜悦無く 子を得るすべを教えあれ






3-15
yad u ha vāva tava punar adabhra-kartar
iha samāhūtas tatrārtha-dhiyāṁ mandānāṁ
nas tad yad deva-helanaṁ deva-devārhasi
sāmyena sarvān prativoḍhum aviduṣām.





おお全能の至上主よ 物質界に捉われて
後継のみを欲しがりし 愚かな吾等 許されよ
御主がなさることのみが 世の真実で在るものを!」









28

五巻 三章 主は ナービ王の嗣子とて降臨さる


3-16
śrī-śuka uvāca
iti nigadenābhiṣṭūyamāno bhagavān
animiṣarṣabho varṣa-dharābhivāditābhivandita-
caraṇaḥ sadayam idam āha.





【聖仙シュカは述べられり】
斯くの如くにナービ王 そして祭司や祭官の
赤誠せきせい込めし激白や 御足みあしに触れて崇敬す
真摯な態度 でられし 最高我なるクリシュナ神
斯くの如くに述べられり




3-17
śrī-bhagavān uvāca
aho batāham ṛṣayo bhavadbhir avitatha-gīrbhir
varam asulabham abhiyācito yad amuṣya
ātmajo mayā sadṛśo bhūyād iti mamāham
evābhirūpaḥ kaivalyād athāpi brahma-vādo
na mṛṣā bhavitum arhati mamaiva
hi mukhaṁ yad dvija-deva-kulam.










聖バガヴァーン のたまわく
『おお偉大なる聖者等よ 御身等おみらあれに望みたる
あれに等しき 世継よつぎを>と 切なる強き願望は
いつわらざりし意図ならん 然れどもあれにして
他に比類無き存在で 与えることは出来難し
されども聖者聖仙や ブラーフマナはこのあれ
代弁者でもある故に 無下むげには出来ぬ仕儀しぎなりき




3-18
tata āgnīdhrīye ’ṁśa-kalayāvatariṣyāmy
ātma-tulyam anupalabhamānaḥ.


あれと等しき者などは 何処いずこ探せど無きゆえに
ナービの妻のたいを借り 現身うつつみとして顕れん』







29

五巻 三章 主は ナービ王の嗣子とて降臨さる


3-19

śrī-śuka uvāca
iti niśāmayantyā merudevyāḥ patim
abhidhāyāntardadhe bhagavān.



【聖なるシュカは述べられり】
メールデーヴィー(王妃)とナービ(王)とに
斯くの如くに告げらると 御主みすは直ちに消えられり




3-20
barhiṣi tasminn eva viṣṇudatta bhagavān
paramarṣibhiḥ prasādito nābheḥ priya-cikīrṣayā
tad-avarodhāyane merudevyāṁ dharmān
darśayitu-kāmo vāta-raśanānāṁ śramaṇānām
ṛṣīṇām ūrdhva-manthināṁ śuklayā tanuvāvatatāra.







パリークシット大王よ 偉大な聖者 聖仙の
供犠に満足されし主は ナービ(王)を歓喜させんとて
メールデーヴィー 王の妃に 宗教規定教えられ
風の帯した裸形らけいにて 禁欲守る偉大なる
嗣子しし(後継者)を降誕させ賜う






第三章 終了












30