五巻 二章 後継望む アーグニードラ


第二章【後継こうけい望む アーグニードラ】
2-1
śrī-śuka uvāca
evaṁ pitari sampravṛtte tad-anuśāsane
vartamāna āgnīdhro jambūdvīpaukasaḥ prajā
aurasavad dharmāvekṣamāṇaḥ paryagopāyat.



【聖なるシュカは述べられり】
プリヤヴラタは斯くのごと 俗世に興味失いて
最高神に専注し 世事のすべてを息男そくなん
アーグニードラに任せたり 彼は法規ほうきを遵守して
ジャンブー ドヴィーパの住民を 吾子わがこの如く愛護せり





2-2
sa ca kadācit pitṛloka-kāmaḥ sura-vara-
vanitākrīḍācala-droṇyāṁ bhagavantaṁ
viśva-sṛjāṁ patim ābhṛta-paricaryopakaraṇa
ātmaikāgryeṇa tapasvy ārādhayāṁ babhūva.




後裔こうえい〕強くほっしたる アーグニードラ しかのち
祖霊の長の許し得て マンダラ山の渓谷けいこく
造物神の最高主 ブラフマー神に懇請こんせい
厳しき苦行 行いて 一意専心いちいせんしん 拝したり






2-3
tad upalabhya bhagavān ādi-puruṣaḥ sadasi gāyantīṁ pūrvacittiṁ nāmāpsarasam abhiyāpayām āsa.



その懇願こんがんを知覚さる ブラフマー神はわがみや
讃美歌歌う アプサラス プールヴァチッティをつかわさる






16

五巻 二章 後継望む アーグニードラ

  
2-4

sā ca tad-āśramopavanam ati-ramaṇīyaṁ
vividha-nibiḍa-viṭapi-viṭapa-nikara-saṁśliṣṭa-
puraṭa-latārūḍha-sthala-vihaṅgama-mithunaiḥ
procyamāna-śrutibhiḥ pratibodhyamāna-salila-
kukkuṭa-kāraṇḍava-kalahaṁsādibhir vicitram
upakūjitāmala-jalāśaya-kamalākaram upababhrāma.







アーグニードラが居住する あんは林に囲まれて
美しき花 咲乱さきみだれ 清水しみずたたえる蓮池は
あやなす蓮花はないろどらる 木々は緑が濃く繁り
黄金色こがねいろした蔓草つるくさが 天高くまで巻き上がる
点在したる池々に かもや アヒルや白鳥が
しぶきをあげて歌い合う 天上界も斯くや?かの
楽園のなか ゆっくりと プールヴァチッティはを運ぶ






2-5
tasyāḥ sulalita-gamana-pada-vinyāsa-gati-vilāsāyāś
cānupadaṁ khaṇa-khaṇāyamāna-rucira-caraṇābharaṇa-
svanam upākarṇya naradeva-kumāraḥ samādhi-yogenāmīlita-
nayana-nalina-mukula-yugalam īṣad vikacayya vyacaṣṭa.





見事な姿態したい その動作どうさ 優雅ゆうがに歩む早乙女さおとめ
アンクレットの鈴のに アーグニードラ 瞑想を
ふと破られて かれたり 蓮華の如き目を開き
鈴の鳴らすそのぬしの 姿をちらと一瞥いちべつ






2-6
tām evāvidūre madhukarīm iva sumanasa upajighrantīṁ divija-manuja-
mano-nayanāhlāda-dughair gati-vihāra-vrīḍā-vinayāvaloka-
susvarākṣarāvayavair manasi nṛṇāṁ kusumāyudhasya vidadhatīṁ
vivaraṁ nija-mukha-vigalitāmṛtāsava-sahāsa-bhāṣaṇāmoda-
madāndha-madhukara-nikaroparodhena druta-pada-vinyāsena valgu-
spandana-stana-kalaśa-kabara-bhāra-raśanāṁ devīṁ tad-avalokanena
vivṛtāvasarasya bhagavato makara-dhvajasya vaśam upanīto jaḍavad iti hovāca.











17

五巻 二章 後継望む アーグニードラ


アーグニードラ 端坐たんざする そばたたず早乙女さおとめ
花のかおりを楽しみぬ
天上界の神々も 人間界の男等おのこら
羞恥はにかみながら花の香に 酔いて微笑む乙女子おとめご
かれぬ者が居ようか…と カーマの神がそそのか
重き乳房は手に余り 腰を支える帯 然り
甘露のごときその吐息といき 心おどらせ目をこらす
アーグニードラ 一瞬に 愛の女神にとらわれて
その支配下に 入りたり




2-7
kā tvaṁ cikīrṣasi ca kiṁ muni-varya śaile
māyāsi kāpi bhagavat-para-devatāyāḥ
vijye bibharṣi dhanuṣī suhṛd-ātmano ’rthe
kiṁ vā mṛgān mṛgayase vipine pramattān






「おお最高の艶人あでびとよ 御身おみは一体この丘で
何をさんと意図いとさるや 御身おんみはもしや至高主の
人をまどわす不可思議な マーヤーというかたなりや?
つるなき弓を手に持ちて その目的はおのが為?
或いは森で苦行する そなえ無き者 ねらわるや




2-8
bāṇāv imau bhagavataḥ śata-patra-patrau
śāntāv apuṅkha-rucirāv ati-tigma-dantau
kasmai yuyuṅkṣasi vane vicaran na vidmaḥ
kṣemāya no jaḍa-dhiyāṁ tava vikramo ’stu






崇拝すべき蓮花はすばなの 花弁かべんの如き羽をつけ
矢は美しく優雅なり されどその矢の先端は
鋭くとがり危険なり 森を逍遥しょうようされながら
両極端の姿持つ その矢で何をなされるや
苦行する身の平安を 何とぞ護り給われと
愚鈍な吾は 願うなり



18

五巻 二章 後継望む アーグニードラ


2-9
śiṣyā ime bhagavataḥ paritaḥ paṭhanti
gāyanti sāma sarahasyam ajasram īśam
yuṣmac-chikhā-vilulitāḥ sumano ’bhivṛṣṭīḥ
sarve bhajanty ṛṣi-gaṇā iva veda-śākhāḥ






御身おみの髪からこぼれ落つ 良き香を放つ花々に
蜜を求めてはちむれが つどいて羽音 奏でつつ
サーマヴェーダの奥義おうぎなる 詩句しくうたいて主をたた






2-10
vācaṁ paraṁ caraṇa-pañjara-tittirīṇāṁ
brahmann arūpa-mukharāṁ śṛṇavāma tubhyam
labdhā kadamba-rucir aṅka-viṭaṅka-bimbe
yasyām alāta-paridhiḥ kva ca valkalaṁ te






アンクレットの鈴のは ティティリの鳥を思わせり
おおバラモンよ 姿無き 鳥の姿で連想す
御身おんみの腰はカダンバの 花の如くに豊満で
樹皮じゅひの衣服は 火の如き 熱き姿態を包むらん






2-11
kiṁ sambhṛtaṁ rucirayor dvija śṛṅgayos te
madhye kṛśo vahasi yatra dṛśiḥ śritā me
paṅko ’ruṇaḥ surabhīr ātma-viṣāṇa īdṛg
yenāśramaṁ subhaga me surabhī-karoṣi






おおバラモンよ御身様おみさまの 両の乳房は重たげで
乳房の谷間 せばまりぬ 御身おんみを慕う吾の眼は
何時しか其処そこ(乳房)に 運ばれる
谷間に塗らる赤きの 芳香ほうこうによりわが庵は
われなき香り満ち 吾を不純にいざないぬ





19

五巻 二章 後継望む アーグニードラ


2-12
lokaṁ pradarśaya suhṛttama tāvakaṁ me
yatratya ittham urasāvayavāv apūrvau
asmad-vidhasya mana-unnayanau bibharti
bahv adbhutaṁ sarasa-rāsa-sudhādi vaktre






おお最高の吾が友よ 其方そなた何処どこのお生まれや
斯くの如くに素晴らしき 胸持つ姿態したい そしてまた
甘く微笑むお口許くちもと 吾のごとくな境遇の
行者ぎょうじゃの心 かき乱し 悩みもたら御身様おみさま
如何いかなるかたか 語られよ




2-13
kā vātma-vṛttir adanād dhavir aṅga vāti
viṣṇoḥ kalāsy animiṣonmakarau ca karṇau
udvigna-mīna-yugalaṁ dvija-paṅkti-śocir
āsanna-bhṛṅga-nikaraṁ sara in mukhaṁ te






そして御身は素晴らしき その肉体を保つため
如何なる物を食さるや 祭火に供え清めたる
供物くもつを食し 斯くのごと 甘き香りを放たるや
最高神の恩寵を 得たるが故に御身様は
まばたきせざる恐ろしき マカラ(鮫)の飾り 耳朶じだにつけ
光り輝く白き歯は 池で遊泳ゆうえいするハムサ(白鳥)
黒き巻き毛はつややかで マルハナ蜂がれるごと




2-14
yo ’sau tvayā kara-saroja-hataḥ pataṅgo
dikṣu bhraman bhramata ejayate ’kṣiṇī me
muktaṁ na te smarasi vakra-jaṭā-varūthaṁ
kaṣṭo ’nilo harati lampaṭa eṣa nīvīm






蓮華の如き手のひら(掌)で 打ちし手毬が彼方此方あちこち
飛びねるのを追いかけて 機敏に動くその姿態
おお美しきその巻き毛
風でそなたの腰布が 乱れることに気付かぬや
見遣みやる心は まどうなり


20

五巻 二章 後継望む アーグニードラ


2-15
rūpaṁ tapodhana tapaś caratāṁ tapoghnaṁ
hy etat tu kena tapasā bhavatopalabdham
cartuṁ tapo ’rhasi mayā saha mitra mahyaṁ
kiṁ vā prasīdati sa vai bhava-bhāvano me






苦行に従事する者の その苦の疲れ いやされし
おお美しき苦行者よ 其方そなたも吾と同様に
この場で苦行すべきなり
恐らく御身おみつかわせし 御方おかたは宇宙統治さる
ブラフマー神で有りぬべし 〔後継こうけいのぞの願い
叶えるための 慈悲ならん




2-16

na tvāṁ tyajāmi dayitaṁ dvija-deva-dattaṁ
yasmin mano dṛg api no na viyāti lagnam
māṁ cāru-śṛṅgy arhasi netum anuvrataṁ te
cittaṁ yataḥ pratisarantu śivāḥ sacivyaḥ






崇敬したる原初神 ブラフマー神に給わりし
其方そなたを吾は離すまじ 吾の心とこのまなこ
瞬時も御身おみを忘れずに 強く執着したるなり
おお美しく高き胸 其方に吾は隷属れいぞく
至高しこう 至善しぜんの吾が伴侶 其方そなたが望むところなら
如何なる場所であろうとも 吾は其方に従わん」





2-17
śrī-śuka uvāca
iti lalanānunayāti-viśārado grāmya-vaidagdhyayā
paribhāṣayā tāṁ vibudha-vadhūṁ vibudha-matir adhisabhājayām āsa.





【聖なるシュカは述べられり】
おみなの心掴むすべ 熟達じゅくたつしたるアーグニードラ
斯くの如くに説得せっとくし 天(アプサラス)の娘をち得たり





21

五巻 二章 後継望む アーグニードラ


2-18
sā ca tatas tasya vīra-yūtha-pater buddhi-śīla-rūpa-
vayaḥ-śriyaudāryeṇa parākṣipta-manās tena sahāyutāyuta-
parivatsaropalakṣaṇaṁ kālaṁ jambūdvīpa-patinā bhauma-svarga-bhogān bubhuje.





天の娘も又然り その素晴らしき益荒男ますらお
知性 品性 美と若さ 富貴ふうき雅量がりょう 仁徳じんとく
きつけられてうっとりと 彼に心を奪われぬ
斯くて二人は結ばれて 長き歳月さいげつ むつまじく
ジャンブー ドヴィーパの王と妃は 天界と地の両方で
楽しき時を過ごされり




2-19
tasyām u ha vā ātmajān sa rāja-vara āgnīdhro nābhi-
kimpuruṣa-harivarṣelāvṛta-ramyaka-hiraṇmaya-kuru-bhadrāśva-
ketumāla-saṁjñān nava putrān ajanayat.




王のなかでの最高者 〔アーグニードラ〕は然る後
妃との間に息子達 〔ケーツマーラ〕〔ナービ〕とか
〔キムプルシャ〕とか〔ハリヴァルシャ〕
〔イラーヴリタ〕〔ラムヤカ〕や
〔ヒランマヤ〕〔クル〕〔バドラーシュヴァ〕
これ等九人を産ませたり





2-20
sā sūtvātha sutān navānuvatsaraṁ gṛha evāpahāya pūrvacittir bhūya evājaṁ devam upatasthe.



九人の息子次々に 1 年ごとに出産し
アプサラス界 出生の プールヴァチッティ(王妃)は息子らを
アーグニードラに任せると ブラフマー神に伺候しこうして
献身奉仕捧ぐ為 天上界に帰りたり






22

五巻 二章 後継望む アーグニードラ


2-21
āgnīdhra-sutās te mātur anugrahād
autpattikenaiva saṁhanana-balopetāḥ
pitrā vibhaktā ātma-tulya-nāmāni yathā-
bhāgaṁ jambūdvīpa-varṣāṇi bubhujuḥ.




アーグニードラの息子等は 慈愛のこもる母の
育ちし故に頑健がんけんで たくましき身体たい 得たるなり
父王により分割わけられし ジャンブー ドヴィーパ それぞれの
区分におのが名をつけて 統治行い 支配せり




2-22

āgnīdhro rājātṛptaḥ kāmānām apsarasam
evānudinam adhi-manyamānas
tasyāḥ salokatāṁ śrutibhir avārundha yatra pitaro mādayante.




アーグニードラ国王は 天に去りたるすい精女せいじょ(アプサラス)
王妃への愛 覚めやらず 日毎ひごと夜ごとに想いたり
<彼女の界に住みたし>と 強き願いで聖典(ヴェーダ)
定めし行を実行し 彼女の界に到達す




2-23

samparete pitari nava bhrātaro meru-duhitṝr
merudevīṁ pratirūpām ugradaṁṣṭrīṁ
latāṁ ramyāṁ śyāmāṁ nārīṁ bhadrāṁ
devavītim iti saṁjñā navodavahan.




〔アーグニードラ〕が亡き後に 彼等九人の兄弟は
〔メールデーヴィー〕と〔プラティルーパー〕
〔ウグラダムシュトリー〕〔ラター〕〔ラムヤー〕
〔デーヴァヴィーティ〕そしてまた
〔シャーマー〕〔ナーリー〕〔バドラー〕の
メールの等と結ばれり




第二章 終了


23