第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身

第四章【シヴァ神の正妃 サティーの捨身】

maitreya uvaca
etavad uktva virarama sankarah
patny-anga-nasam hy ubhayatra cintayan
suhrd-didrksuh pariankita bhavan
niskramati nirviati dvidhasa sa
4-1





マイトレーヤは述べられり
「ここで聖なるシヴァ神は 言葉とどめてもだされり
実家を恋いて身をがし はたまた直ぐにつま(シヴァ神)思う
振り子の如く両方に 心の揺らぐサティー妃の
情緒の乱れ考慮して しばしの〔時〕を持たれたり




suhrd-didrksa-pratighata-durmanah
snehdd rudaty asru-kalativihvala
bhavam bhavany apratipurusam rusa
pradhaksyativaiksata jata-vepathuh
4-2




やがて彼女は肉親に 会えぬ苦痛にさいなまれ
涙にむせび 身もだえて あらががたきシヴァ神を
火を噴く如き眼差まなざしで しばし激しく見つめたり




tato vinihsvasya sati vihaya tam
sokena rosena ca duyata hrda
pitror agat straina-vimudha-dhir grhan
premnatmano yo 'rdham adat satam priyah
4-3




怒りに燃えしサティー妃は 女性のさがに支配され
分別心ふんべつしんを失いて 深き溜息らしあと
身の半分をたまわりし 愛情深きシヴァ神の
もとを離れて故郷ふるさとの 生家せいかを目指し 旅立てり










42

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


tam anvagacchan druta-vikramam satim
ekam tri-netranucarah sahasrasah
sa-parsada-yaksa maniman-madadayah
puro-vrsendras tarasa gata-vyathah
4-4




三眼さんがんを持つシヴァ神の 従者マニマン マダ達や
縁ある者やヤクシャ等や 数千人の家来等が
牡牛おうしナンディを先頭に サティー妃護り 従えり





tam sarika-kanduka-darpanambuja-
svetatapatra-vyajana-srag-ddibhih
gitayanair dundubhi-sankha-venubhir
vrsendram aropya vitankita yayuh
4-5




牡牛おうしナンディの背に乗りし 妃を護衛する従者等は
可愛かわいき鳥(シャーリカー)や 毬 鏡 蓮華の花や白き傘
払子ほっすや花で妃を癒し 太鼓 法螺貝 フルートを
合奏がっそうしつつにぎやかに 故郷こきょうへの旅 続けたり





abrahma-ghosorjita-yajna-vaisasam
viprarsi justam vibudhaih ca sarvasah
mrd-darv-ayah-ka-ncana-darbha-carmabhir
nisrsta-bhandam yajanam samaviat
4-6




到着したるサティー妃が 大聖堂に立ち入ると
其処彼処そこかしこから崇高な ヴェーダのいんが流れきて
粘土 木材 金属で 装飾されし祭壇に
多種の供物が捧げられ 毛皮 クシャ草敷き詰めし
供犠の席には偉大なる 聖仙達や 神々や
シッダが多く居並いならびて 壮厳そうごんの気がてり













43

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


tam agatam tatra na kascanadriyad
vimanitam yajna-krto bhayaj janah
rte svasrr vai jananim ca sadarah
premasru-kanthyah parisasvajur muda
4-7




サティーが其処そこに入れども 供犠を主催す聖仙(ダクシャ)
侮辱与えし者(シヴァ神)の妻 “許さぬ”という態度ゆえ
ダクシャ恐れて人々は サティーを無視しあなどりぬ
なれども母や姉たちは 喜悦あらわに走り寄り
涙にむせび抱きしめて 妃(サティー)との再会 喜びぬ





saudarya-samprasna-samartha-vartaya
matra ca matr-svasrbhih ca sadaram
dattam saparyam varam asanam ca sa
nadatta pitrapratinandita sati
4-8




供犠拝するに最高の 席をすすめる母や伯母
そして涙を流しつつ 消息たず(問訊の礼)ねぎらいて
言葉をかける姉たちが 優しき愛を示せども
父に歓迎されぬのを サティーは知りて こばみたり





arudra-bhagam tam aveksya cddhvaram
pitra ca deve krta-helanam vibhau
anadrta yajna-sadasy adhisvari
cukopa lokan iva dhaksyati rusa
4-9




シヴァの神への献饌けんせんが 祭壇上に無きことで
宇宙をべるが夫 シヴァに向けたる父親の
無礼な態度 そしてまた 供犠につどいし者達の
冷たき視線見たことで 《まさしくわれはこの供犠に
招かれざれし者なり》と 認識したるサティー妃は
全三界を焼くごとき 怒りの炎 燃やしたり









44

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


jagarha samarsa-vipannaya gira
siva-dvis am dhuma-patha-srama-smayam
sva-tejasa bhuta-ganan samutthitan
nigrhya devi jagato 'bhisrnvatah
4-10




そのさまを見し従者(精霊の一群)等は さま ダクシャ殺さんと
いきり立ちしを押しとどめ 格式高き祭式を
つかさどえい 得たことで 慢心まんしんしたる父親に
満座まんざのなかでサティー妃は 斯くの如くに述べしなり





devy uvaca
na yasya loke 'sty atisayanah priyas
tathapriyo deha-bhrtam priyatmanah
tasmin samastatmani mukta-vairake
rte bhavantam katamah pratipayet
4-11





サティー妃は斯く述べられり
〈愛する夫シヴァ神は この三界に比類なき
まこと優れし神なりき 平等観びょうどうかん立脚りっきゃく
敵も味方も愛憎あいぞうも 意に介さざるお方なり
斯くも貴きシヴァ神を わが血縁の父上が
おとし侮蔑ぶべつなさるとは…





dosan paresam hi gunesu sadhavo
grhnanti kecin na bhavadrso dvija
gunams ca phalgun bahuli-karisnavo
mahattamas tesv avidad bhavan agham
4-12




再生者さいせいしゃ(上位カースト)なる父上よ 偉大な人は修行者の
小さき徳を大仰おおぎょうに たたえ励まし勇気づけ
良き方向に向けるもの なれども妬心としん抱く者は
人の長所を軽蔑し 欠点のみをあげつら











45

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


nascaryam etdd yad asatsu sarvada
mahad-vininda kunapatma-vadis u
sersyam mahapurusa-pada-pamsubhir
nirasta-tejahsu tad eva sobhanam
4-13




偉大な魂をあざけりて 常に邪心を持つ者は
例えドビジャ(再生者)であろうとも この世のはえは衰える
御主みすの蓮華の御足おみあしの 塵の御慈悲が付与ふよされぬ
憐れな者が滅ぶのは 奇異なことでは無きゆえに





yad dvy-aksaram nama gireritam nrnam
sakrt prasangad agham asu hanti tat
pavitra-kirtim tam alanghya-sasanam
bhavan aho dvesti sivam sivetarah
4-14




二音節なるシヴァの名を 一度ひとたび唱うことあらば
直ちに穢れ浄化さる かかる有徳の大聖者
シヴァをおかせし父上よ われの怒りは燃えたぎる





yat-pada-padmam mahatam mano-'libhir
nisevitam brahma-rasasavarthibhih
lokasya yad varsati casiso 'rthinas
tasmai bhavan druhyati visna-bandhave
4-15




至福求める人々は あたかも蜂が蜜 求め
花にむらがるさまのごと 至高のシヴァの御足おみあし
強く求めて拝すなり ご慈愛深きシヴァ神は
人々に幸与えんと その願望を叶えらる
かかる気高きシヴァ神に 御身おんみ妬心としん いだきしや














46

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


kim va sivakhyam asivam na vidus tvad anye
brahmadayas tam avakirya jatah smasane
tan-malya-bhasma-nrkapaly avasat pisacair
ye murdhabhir dadhati tac-caranavasrstam
4-16




身体に灰を塗りたくり 頭骸骨とうがいこつの首輪かけ
編みし辮髪べんぱつ振り乱し 亡霊たちを供にして
火葬場に住み徘徊はいかいす シヴァの斯様かよう姿態したいでも
ブラフマー神や他の神は シヴァ(吉兆)と称するわがつま
不吉な者と見做みなさずに シヴァの御足が降り散らす
花を頭部に据え置きて 拝するほどでありぬるを





karnau pidhaya nirayad yad akalpa ise
dharmavitary asrnibhir nrbhir asyamane
chindyat prasahya rusatim asatim prabhus cej
jihvam asun api tato visrjet sa dharmah
4-17




従者が御主みす誹謗ひぼうせば 能無のうな雇主こしゅは耳覆い
その場立ち去るべきであり もしや能ある雇用者で
真理よく知る者ならば 不敬な言辞げんじ ろうしたる
その愚者の舌 切り落とし わが身も命 棄てるべし
ダルマの道を説く者の とるべき道とわれは知る





atas tavotpannam idam kalevaram
na dharayis ye siti-kantha-garhinah
jagdhasya mohad dhi viuddhim andhaso
jugupsitasyoddharanam pracaksate
4-18




故にわらわはシヴァ神を 冒涜したる父上に
養育されしこの肉体からだ 消し去る道を選ぶなり
誤謬ごびゅう生み出す悪食あくじきを 食したならば速やかに
“吐きて浄化をするべし”と 聖仙達の教えゆえ










47

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


na veda-vadan anuvartate matih
sva eva loke ramato maha-muneh
yatha gatir deva-manusyayoh prthak
sva eva dharme na param ksipet sthitah
4-19




ヴェーダ規律に従わぬ 敬虔けいけんな意志持たぬ者
自分を捨てて世の人に 至福与える大聖者
斯くの如くに往く道は 聖者と愚者は相反そうはん
自分の立場 価値観で 聖道あゆむシヴァ神を
さばきて蔑視べっしする者よ 恥ずべき愚者ぐしゃと知るべけれ!





karma pravrttam ca nivrttam apy rtam
vede vivicyobhaya-lingam asritam
virodhi tad yaugapadaika-kartari
dvayam tatha brahmani karma narcchati
4-20




世俗に在りて世のはえに 貢献をする生き方(家住期に在る者)
隠遁者いんとんしゃ(遊行期に在る者)とて欲望を すべて捨離しゃりして生きる道
どちらの道もヴェーダにて 教えられたる道(四住期)なりき
しかれど夫シヴァ神は ブラフマー神同様に
無因むいんのゆえに世の行為 どちらの道(四住期)無縁むえんなり





ma vah padavyah pitar asmad-asthita
ya yajna-salasu na dhuma-vartmabhih
tad-anna-trptair asu-bhrdbhir idita
avyakta-linga avadhuta-sevitah
4-21




祭祀場での祭式や 供犠の供物に満足し
俗に執着するならば おお父上よ その者が
吾等の上に立つことは 決してあり得ぬことなりき
何故なぜかとならば吾々は 世俗の穢れ一切を
超越したる者だけが 達するさとに住まうゆえ









48

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


naitena dehena hare krtagaso
dehodbhavenalam alam kujanmana
vrida mamabhut kujana-prasangatas
tajjanma dhlg yo mahatam avadya-krt
4-22




偉大な魂のシヴァ神に 不敬の罪を犯したる
まこと愚かで下劣げれつなる 恥ずべき者を父として
誕生したるこの身体からだ 何の未練も無かりけり
我が身のほどわきまえぬ このおぞましき血縁(父ダクシャ)
“シヴァの妻”なるわが誇り 無残に蹂躙じゅうりんしたるなり




gotram tvadiyam bhagavan vrsadhvajo
daksayanity aha yada sudurmanah
vyapeta-narma-smitam asu tada 'ham
vyutsraksya etat kunapam tvad-angajam
4-23




幸の象徴牡牛おすうしを 乗り物とするシヴァ神が
「ダクシャの娘サティーよ」と ただたわむれで呼ばれても
われの頬から一瞬に 微笑みは消え 身悶みもだえて
ダクシャの血筋受けし此の 身の置き所無きとず〉」




maitreya uvaca
ity adhvare daksam anudya satru-han
ksitav udicim nis asada santa-vak
sprstva jalam pita-dukula-samvrta
nimilya drg yoga-patham samaviat
4-24





マイトレーヤは述べられり
「おお勇猛なヴィドゥラよ 斯くの如くに供犠の場で
ダクシャに向けて言い放ち サティーは直ぐに北面を
向きて静かに座りたり 黄色き衣 身に纏い
真水まみずに触れて浄化した サティーはヨーガに没入ぼつにゅう
肉身終結しゅうけつはかりたり













49

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


krtva samanav anilau jitasana-
sodanam utthapya ca nabhi-cakratah
sanair hrdi sthapya dhiyorasi sthitam
kanthad bhruvor madhyam aninditanayat
4-25




純で有徳のサティー妃は 姿勢を正し瞑目めいもく
五種の気息を丹田たんでん(臍の少し下)に 集中させしその後に
徐々に上へと昇らせて まずフリダヤにとどめたり
更に上へと導きて 喉を通りて眉間みけんへと
サティーは五気ごき(五つのプラーナ)を昇らせり





evam sva-deham mahatam mahiyasa
muhuh samaropitam ankam adarat
jihasati daksa-rusa manasvini
dadhara gatresv anilagni-dharanam
4-26




父 ダクシャへの激烈な 怒りのためにサティー妃は
偉大な夫シヴァ神の 膝に幾度も座りたる
この現身うつしみを火で焼きて 穢れし父の血統を
消滅せんと念じたり





tatah sva-bhartus caranambujasavam
jagad-guros cintayati na caparam
dadarsa deho hata-kalmasah sati
sadyah prajajvala samadhijagnina
4-27




サティーは夫シヴァ神の 御足みあしかも美酒うまざけ
酔いて愉悦ゆえつに浸りきり 唯シヴァのみに専注す
最高我への集中で 五要素により火が生じ
ダクシャの娘サティー妃の いん持つ肉体からだ 炎上す













50

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


tat pasyatam khe bhuvi cadbhutam mahad
ha heti vadah sumahan ajayata
hanta priya daivatamasya devi
jahav asun kena sati prakopita
4-28




稀有けうな光景目にしたる くうと地界の人々に
強き衝撃走りたり 〈最高我なるシヴァ神の
最愛の妻サティー妃が 父の所業しょぎょういきどお
抗議の意志を示すため みずか身体からだ捨てられり




aho anatmyam mahad asya pasyata
prajapater yasya caracaram prajah
jahav asun yad-vimatatmaja sati
manasvini manam abhiksnam arhati
4-29




生きとし生ける物のぬし プラジャーパティのおさである
ダクシャのせる劣悪れつあくな 行為をしかと見るべけれ
純潔にして賢明な サティーは夫シヴァ神に
向けてはなちし父親ちちおやの 侮蔑ぶべつげん憤慨ふんがい
父から受けし肉体を 直ちに放棄したるなり




so 'yam durmarsa-hrdayo brahma-dhruk ca
loke 'pakirtim mahatim avapsyati
yad-angajam svam purusa-dvid udyatam
na pratyasedhan mrtaye 'paradhatah
4-30




御主おんしゅ誹謗ひぼうするという 罪を犯せし此の者(ダクシャ)
実の娘が穢れたる 父から受けし肉体を
棄てなんとして座るのを めようともせぬ 冷酷者
この悪名あくみょうは必ずや 宇宙に届き 広まらん〉














51

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


vadaty evam jane satya
drstvasu-tyagam adbhutam
daksam tat-parsada hantum
udatis thann udayudhah
4-31




斯くのごとくに人々は サティーが〔捨身しゃしん〕するという
稀有けうな光景見しことに 衝撃しょうげき受けて語り合う
シヴァ神の妻サティー妃に 随行したる従者等は
直ちにダクシャたんとて 武器を手にとり 蹶起けっきせり





tesam apatatam vegam
nisamya bhagavan bhrguh
yajna-ghna-ghnena yajusa
daksinagnau juhava ha
4-32




武器を手にした従者らが 祭主ダクシャに迫るのを
ご覧になりしブリグ仙 ヤジュルヴェーダにのっとりて
南方にある壇の火に 供物 投じて身を清め
供犠の破壊者ちゅうさんと 聖句唱えて祈願さる





adhvaryuna huyamane
deva utpetur ojasa
rbhavo nama tapasa
somam praptah sahasrasah
4-33




祭司ブリグが捧げたる 供物を感受なされたる
厳しき苦行成し遂げて リブと名乗りて月に住む
偉大な神の一群が 供犠の防護に現れり
















52

第四章 シヴァ神の正妃 サティーの捨身


tair alatayudhaih sarve
pramathah saha-guhyakah
hanyamana diso bhejur
usadbhir brahma-tejasa
4-34




シヴァの従者(亡霊たち)やグヒヤカ(ヤクシャの従者)
至高の御主みすたいしたる 数千人のリブたちが
武器の松明たいまつ振りかざし 襲い掛かるとたちまちに
さんを乱して散り散りに 雲をかすみと逃げ去りぬ」




第四章 終了




















53