二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


第二十九章【バクティ ヨーガの行法とカーラ】




devahutir uvaca
laksanam mahad-adinam
prakrteh purusasya ca
svarupam laksyate 'misam
yena tat-paramarthikam

yatha sankhyesu kathitam
yan-mulam tat pracaksate
bhakti-yogasya me margam
bruhi vistarasah prabho
29-1・2













デーヴァフーティは述べられり
〈愛する息子そくよ 主 カピラ 御身おんみわれに語られし
マハトタットヴァそしてまた プラクリティやプルシャなる
主 御自身の特質や その真実の詳細しょうさい
更にお聴かせたまえかし
“サーンキャ学の真髄しんずい”と 人々が呼ぶ究極きゅうきょく
バクティ ヨーガの行法ぎょうほうを 何とぞわれに御教授を
たまわれかしと うるなり





virago yena puruso
bhagavan sarvato bhavet
acaksva jiva-lokasya
vividha mama samsrtih
29-3




個魂(ジーヴァ)の輪廻転生の 多種多様なる生と死も
つぶさに教え給えかし さればすべての人々は
俗世の欲を放擲ほうてきし 全能の主をたたうらん








399

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


kalayesvara-rupasya
paresam ca parasya te
svarupam bata kurvanti
yad-dhetoh kusalam janah
29-4




最高主なる御身様おみさまの 本質である〔時(カーラ)〕につき
更に御教示たまえかし
限りある〔せい〕支配する 〔時〕におびえる現世うつつよ
あわれな者も真実を 知れば御主おんしゅあがむらん





lokasya mithyabhimater acaksusas
ciram prasuptasya tamasy anasraye
srantasya karmasv anuviddhaya dhiya
tvam avirasih kila yoga-bhaskarah
29-5




この世に生きる者たち(ジーヴァ)は 泡沫うたかたのごと肉の身(非真)
《そは吾なり》とまどわされ タマス(無知蒙昧)れる 長き間の
価値なきわざ(カルマ)に疲れ果て 保護なき闇で眠るなり
斯くも憐れな者たちを 救わんとして御身様おみさま
サーンキャ学をたずさえて 太陽のごと 降臨おりられり〉





maitreya uvaca
iti matur vacah slaksnam
pratinandya maha-munih
ababhase kuru-srestha
pritas tam karunarditah
29-6





マイトレーヤは述べられり
「クル族のおさ ヴィドゥラよ おのが母から斯くのごと
優しき言葉かけらると カピラ(御主)は心 揺さぶられ
愛に溢れて語られり








400

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


sri-bhagavan uvaca
bhakti-yogo bahu-vidho
margair bhamini bhavyate
svabhava-guna-margena
pumsam bhavo vibhidyate
29-7





至高の御主みす(主カピラ)のたまわく
『おお高貴なる母上よ バクティ ヨーガの行法ぎょうほう
種々の小道が存在し 帰依する者の性質や
修行の道の特性で 異なる如く見ゆるなり





abhisandhaya yo himsam
dambham matsaryam eva va
samrambhi bhinna-drg bhavam
mayi kuryat sa tamasah
29-8




ねたみ 高慢持つ者や 人に損傷与う者
或いは怒り持つ者が あれに献身するならば
タマスにれる帰依者よ!と 世の聖賢は申すなり





karma-nirharam uddisya
parasmin va tad-arpanam
yajed yastavyam iti va
prthag-bhavah sa sattvikah
29-9




至高の御主みすおのれとは ゆかりなき身と誤謬ごびゅうして
感覚界の対象に 向けし名声めいせい 権勢けんせい
得なんが為にこのあれを 崇拝せんとする者は
ラジャスに属す帰依者よ!と 世の賢聖けんせいは呼ばうなり








401

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


karma-nirharam uddisya
parasmin va tad-arpanam
yajed yastavyam iti va
prthag-bhavah sa sattvikah
29-10




<積みしカルマを破壊する> それを意図して至上主に
行為の香菓を奉納し 深くあがめるジーヴァ(主の分魂)
サーットヴィカなる帰依者よ!と 賢人は皆 讃うなり




mad-guna-sruti-matrena
mayi sarva-guhasaye
mano-gatir avicchinna
yatha gangambhaso 'mbudhau

laksanam bhakti-yogasya
nirgunasya hy udahrtam
ahaituky avyavahita
ya bhaktih purusottame
29-11・12











ガンジス河の清流が 海に向かいて滔々とうとう
流れ下れるさまのごと 絶えること無き真心を
全ての者のフリダヤに 住まう至高のの許に
捧ぐ者こそ純粋な 帰依する者と認めらる
かかる帰依こそ比類ひるいなき バクティ ヨーガの真髄ずいなりき




salokya-sarsti-samipya-
sarupyaikatvam apy uta
diyamanam na grhnanti
vina mat-sevanam janah
29-13




あれりたる純粋な 帰依者を除く他の者は
主の界に住む(サーローキャ)ことや
主の能力をける(サールシュティ)こと
主のかたわらに居る(サーミーピャ)ことや
主に似る姿 持つ(サールーピャ)ことを
例え贈ると言われても 受け取ることはなかるらん






402

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


sa eva bhakti-yogakhya
atyantika udahrtah
yenativrajya tri-gunam
mad-bhavayopapadyate
29-14




バクティ ヨーガと呼ばれたる あれに帰依する行法ぎょうほう
到達点とうたつてんは〔最高〕と 世の賢者らは申すなり
何故なぜかとならば それこそが 三つのグナを超越し
あれの境地に到達す もっともすぐる道ゆえに




nisevitenanimittena
sva-dharmena mahiyasa
kriya-yogena sastena
natihimsrena nityasah
29-15




自分の義務を良く果たし 暴力ふるうこともなく
原因いん無きあれを崇敬し たえずたたえてうたう者




mad-dhisnya-darsana-sparsa-
puja-stuty-abhivandanaih
bhutesu mad-bhavanaya
sattvenasangamena ca
29-16




あれかたど彫像ちょうぞうを 眺めて触れて 崇敬し
讃歌さんかうたい 礼拝し 身魂みこんを清め 浄化して
生きとし生ける物たちを あれの分かれと思う者




mahatam bahu-manena
dinanam anukampaya
maitrya caivatma-tulyesu
yamena niyamena ca
29-17




偉大なこん(最高我)を崇敬し か弱き者を憐れみて
親しき友に愛を持ち 定められたる規矩きく守り
感覚の欲 制す者



403

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


adhyatmikanusravanan
nama-sankirtanac ca me
arjavenarya-sangena
nirahankriyaya tatha
29-18




至高の真理 聴聞し 称名しょうみょう 賛美さんび よくぎょう
純な心で聖仙に 仕えて奉仕捧ぐ者





mad-dharmano gunair etaih
parisam suddha asayah
purusasyanjasabhyeti
sruta-matra-gunam hi mam
29-19




斯くの如くに特化とっかして あれに帰依する者達の
純化されたる精神(心・意識)
真理の奥義おうぎ 聴き知るや 直ちに目覚め 知覚して
常世とこよさとに至るなり





yatha vata-ratho ghranam
avrnkte gandha asayat
evam yoga-ratam ceta
atmanam avikari yat
29-20




花から放つ芳香ほうこうを 風が鼻へと運ぶごと
バクティ ヨーガを行じたる 意識(個我)あれに至るのは
古今ここんを問わずるぎなき 不動の固き定めなり









404

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


aham sarvesu bhutesu
bhutatmavasthitah sada-
tam avajnaya mam martyah
kurute 'rca-vidambanam
29-21




あれはこの世の生物の 全てのなかに最高の
照覧者とて宿やどるなり かかる至高のこのあれ
敬するごとく振舞ふるまいて 実は不敬を為す者は
死ぬる定めの〔えせ帰依者〕
不死の界(ヴァイクンタ)とは無縁なり





yo mam sarvesu bhutesu
santam atmanam isvaram
hitvarcam bhajate maudhyad
bhasmany eva juhoti sah
29-22




全ての者の内に住む 照覧者なる至高者を
無視して世俗ぞくの神のみを あがむ愚かな者たちの
捧げし供儀はことごとく
(燃え滓・何の役にも立たない)ひとしきものなりき





dvisatah para-kaye mam
manino bhinna-darsinah
bhutesu baddha-vairasya
na manah santim rcchati
29-23




肉の身 まと分魂ぶんこん(ジーヴァ)が たとえ父なるこのあれ
うやまうごとく振舞ふるまえど 地球を敵とみなすなら
心の平和 得られなし







405

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


aham uccavacair dravyaih
kriyayotpannayanaghe
naiva tusye 'rcito 'rcayam
bhuta-gramavamaninah
29-24




無垢むくなジーヴァが様々な 供儀を行い 神々を
たとえ崇拝したとても 被造ひぞうされたる生物を
おとしめるさま みせるなば あれは満足できぬなり





arcadav arcayet tavad
isvaram mam sva-karma-krt
yavan na veda sva-hrdi
sarva-bhutesv avasthitam
29-25




自分自身のフリダヤや 生きとし生ける生物に
原初神なるこのあれが 遍在へんざいするを悟るまで
定められたるおのが義務 しつつあれ専注せんちゅう
真摯しんしあがはいすべし





atmanas ca parasyapi
yah karoty antarodaram
tasya bhinna-drso mrtyur
vidadhe bhayam ulbanam
29-26




そしてジーヴァ(個我)と至高者を 別個のものと区別して
一体感の無き者に あれは〔死〕という姿にて
突如とつじょおとない おどろかせ 深き恐怖を与えなん





406

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


atha mam sarva-bhutesu
bhutatmanam krtalayam
arhayed dana-manabhyam
maitryabhinnena caksusa
29-27




生きとし生ける物たちを
親しき友と見るならば 平等観びょうどうかん生起せいきされ
布施ふせ尊崇そんすううけるのに “かなもの”とのほまれ得る





jivah srestha hy ajivanam
tatah prana-bhrtah subhe
tatah sa-cittah pravaras
tatas cendriya-vrttayah
29-28




創造されし物のうち 生命いのち宿らぬ物よりも
生命せいめいのある存在が 一層まさる物なりき
おお幸運な母君よ その動物の仲間でも
意識と知覚(チッタ) 感官(インドリヤ)
持つ動物が優るなり





tatrapi sparsa-vedibhyah
pravara rasa-vedinah
tebhyo gandha-vidah sresthas
tatah sabda-vido varah
29-29




それらのなかで触覚しょっかくを 持つ物よりも味覚みかく持つ
物らが優る物であり それらに優る物たちは
芳香ほうこうを知る(嗅覚を持つ)物等なり
更にそれより優るのは 聴覚ちょうかくを持つ物なりき





407

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


rupa-bheda-vidas tatra
tatas cobhayato-datah
tesam bahu-padah sresthas
catus-padas tato dvi-pat
29-30




聴覚を持つ物等ものらより 形の差異さいを見出す物
さらに優るは両顎りょうあご(上顎と下顎)に 歯を持ち生きる物等なり
そして多くの足を持つ 物より更に四足よんそく
四足よりも二足にそく持つ この人間が優るなり





tato varnas ca catvaras
tesam brahmana uttamah
brahmanesv api veda jno
hy artha jno 'bhyadhikas tatah
29-31




その人間も四姓しせい(カースト・ヴァルナ)では
ブラーフマナが最上で
その仲間でも最高は ヴェーダ良く知る者なりき
さらに卓越たくえつしたるのは その目的を知りし者





artha jnat samsaya-cchetta
tatah sreyan sva-karma-krt
mukta-sangas tato bhayan
adogdha dharmam atmanah
29-32




ヴェーダの意図知る者よりも さらに優れし者たちは
その疑いを晴らす者(真理を探究し教える者)
これより更に優るのは 自分の義務を果たす者
更に上位に在る者は 世俗の欲を 断ち切りて
ヴェーダの規律 守る者(法令遵守・コンプライアンス)






408

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


tasman mayy arpitasesa-
kriyarthatma nirantarah
mayy arpitatmanah pumso
mayi sannyasta-karmanah
na pasyami param bhutam
akartuh sama-darsanat
29-33







その者よりも優るのは すべての行為 その香菓を
そして自分のその全て あれに捧げる者なりき
無因むいん(非行為者)でありて不滅なる 偉大な者(至上主)のその内に
生きる自分を見出みいだして 一体感を得たる者





manasaitani bhutani
pranamed bahu-manayan
isvaro jiva-kalaya
pravisto bhagavan iti
29-34




それ等の者は斯くてまた 生きとし生ける物たちに
至高のぬしが宿るのを よく認識し それゆえに
敬して深く拝礼し 〔一つのもの〕と知覚する





bhakti-yogas ca yogas ca
maya manavy udiritah
yayor ekatarenaiva
purusah purusam vrajet
29-35




おおマヌのよ 母君よ バクティ ヨーガを良くおさ
解脱に至る道程みちのりを あれ詳細つぶさに説きしなり
斯くの如くに行ずれば 誰しもあれに至るなり







409

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


etad bhagavato rupam
brahmanah paramatmanah
param pradhanam pumsam
daivam karma-vicestitam
29-36




プラクリティとプルシャとを 遥かに超える根原主
宇宙に満ちるこのあれは 人の行為を精査せいさして
その運命をつかさど





rupa-bhedaspadam divyam
kala ity abhidhiyate
bhutanam mahad-adinam
yato bhinna-drsam bhayam
29-37




斯くのごとくに天界や 生きとし生ける物たちの
運命さだめを変える原因は 時(カーラ)という名で知らるなり
ブラフマー神の始めから しん非真ひしんを区別して
差異さいを認めたことにより 〔時〕への恐怖 生じたり





yo 'ntah pravisya bhutani
bhutair atty akhilasrayah
sa visnv-akhyo 'dhiyajao 'sau
kalah kalayatam prabhuh
29-38




〔時〕は偉大な力持ち 全ての物にはい
斯かるごとくに生物の 生殺与奪せいさつよだつ 握りたる
〔時〕はヴィシュヌ(宇宙三神の一柱・維持)の名を持ちて
か弱き家族支えたる その家長かちょう 支配する











410

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


na casya kascid dayito
na dvesyo na ca bandhavah
avisaty apramatto 'sau
pramattam janam anta-krt
29-39




宇宙維持するヴィシュヌには 親しき者も敵もなく
友も 縁者も皆無かいむなり 宇宙の維持を念願し
俗世のなかへ慎重に はいり世人を精査して
欲に溺れし罪人つみびとを 厳しく処罰 せるなり



yad-bhayad vati vato 'yam
suryas tapati yad-bhayat
yad-bhayad varsate devo
bha-gano bhati yad-bhayat
29-40




峻厳しゅんげん にしてるぎなき ヴィシュヌをおそれ 風は吹き
おそれて太陽 輝けり 畏れて雨は降りしきり
天の星群せいぐん 恐懼きょうくして 光りを放ち輝けり





yad vanaspatayo bhita
latas causadhibhih saha
sve sve kale 'bhigrhnanti
puspani ca phalani ca
29-41




ヴィシュヌ畏れし蔓草つるくさや 樹や薬草やくそう草木そうもく
季節のごとに花咲かせ 果実かじつ 豊かにみのらせり




sravanti sarito bhita
notsarpaty udadhir yatah
agnir indhe sa-giribhir
bhur na majjati yad-bhayat
29-42




河は畏れて流れゆき 湖沼こしょうの水は溢れない
おそれひれし火は燃えて 山や大地は沈まない






411

二十九章 バクティ ヨーガの行法とカーラ


nabho dadati svasatam
padam yan-niyamad adah
lokam sva-deham tanute
mahan saptabhir avrtam
29-43




その支配下で天空は 生ける物らに座を与え
マハーヴィシュヌは己が身を
七つの層に覆われし 宇宙のなかに広げたり





gunabhimanino devah
sargadisv asya yad-bhayat
vartante 'nuyugam yesam
vasa etac caracaram
29-44




動かざる物 動く物 この一切の根原を
おそれ尊ぶ三神(創造=ブラフマー・維持=ヴイシュヌ・破壊=シヴァ)
あれが意図して操作する 〔時〕の定めのそのままに
ユガ期の規矩きくに従いて その職掌を果たすなり





so 'nanto 'nta-karah kalo
'na-dir adi-krd avyayah
janam janena janayan
marayan mrtyunantakam
29-45




始めも無くて終わりなき 無限のあれが持つ〔時〕は
不滅不変でありながら 限りある身に有限ゆうげん
物を生ませて創造し やがて死により破壊する』




第二十九章 終了






412