十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


第十四章【ヒラニヤークシャ兄弟の出自しゅつじ




sri-suka uvaca
nisamya kausaravinopavarnitam
hareh katham harana-sukaratmanah
punah sa papraccha tam udyatanjalir
na catitrpto viduro dhrta-vratah
14-1





【栄えあるシュカは語られり】
マイトレーヤ聖仙に 御主おんしゅ野猪やちょに化身され
地球を牙で持ち揚げて 元に戻さる物語り
つぶさに聴きしヴィドゥラは <更に御事績 聴きたし>と
合掌したる手を高く かかげて再度 たずねたり




vidura uvaca
tenaiva tu muni-srestha
harina yajna-murtina-
adi-daityo hiranyakso
hata ity anususruma
14-2





ヴィドゥラは斯く申したり
「聖者のなかの白眉はくびなる マイトレーヤ聖仙よ
供犠の具現ぐげんの至上主が
ヒラニヤークシャ(ディティの息子)を殺さると
斯くの如くに申されり




tasya coddharatah ksaunim
sva-damstragrena lilaya
daitya-rajasya ca brahman
kasmad dhetor abhun mrdhah
14-3




まるで遊戯をするように 地球を牙で持ち揚げる
御主みすは如何なる成り行きで 悪魔の王と戦闘たたかい
始める事になられしや おお聖仙よ説き給え





181

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


sraddadhanaya bhaktaya
bruhi taj janma-vistaram
rse na trpyati manah
param kautuhalam hi me
14-4




おお聖仙よ願わくば 御主おんしゅを深く信仰し
帰依する者にその時の (ヒラニヤークシャ)の出現を詳細に
語り明かして賜れよ 吾の心はそのいわ
知りたき思いたかぶりて 心が騒ぎ 乱るゆえ」




maitreya uvaca
sadhu vira tvaya prstam
avatara-katham hareh
yat tvam prcchasi martyanam
mrtyu-pasa-visatanim
14-5





マイトレーヤ聖仙は 斯くの如くに答えらる
「おお帰依深きヴィドゥラよ 果敢かかんな問いを投げかける
そなたはしんの勇者なり 死する定めの者たちの
輪廻りんね連鎖れんさ(サンサーラ)絶つ鍵は 【聖クリシュナの神譚詩】
その御教えの聴聞を 斯くも懇望こんもうする者よ




yayottanapadah putro
munina gitayarbhakah
mrtyoh krtvaiva murdhny anghrim
aruroha hareh padam
14-6




ウッタナパーダ王の(ドゥルヴァ)は 幼年期より早々はやばや
その名はつと著名ちょめいなり ナーラダ仙の薫陶くんとう
クシャトリヤにもかかわらず 厳しき苦行 行いて
死を征服し永遠の 北極星に定住し 御主おんしゅの界に至りたり











182

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


athatrapitihaso 'yam
sruto me varnitah pura
brahmana deva-devena
devanam anuprcchatam
14-7




この御事績のことにつき “ブラフマー神がその昔
天上界の神々の 問いに応えて語らる”と
吾はかように仄聞ほのぎけり





ditir daksayani ksattar
maricam kasyapam patim
apatya-kama cakame
sandhyayam hrc-chayardita
14-8




おおヴィドゥラよその昔 ダクシャの娘 ディティ妃が
ある日 夕闇せまる頃 <おのが息子を得たし>との
強き欲望 抑えかね
つまカシュヤパ(マリーチの息子)に迫りし…と





istvagni jihvam payasa
purusam yajusam patim
nimlocaty arka asinam
agny-agare samahitam
14-9




その時おっと カシュヤパは
火の舌をもつ供儀の主に
供物の乳を奉献し 深く礼拝したる後
西日にしび(夕焼けの強い日光)射し込む神殿かんどの
主を思いつつ瞑想し 忘我ほうがの境に居たるなり












183

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


ditir uvaca
esa mam tvat-krte vidvan
hama atta-sarasanah
dunoti dinam vikramya
rambham iva matangajah
14-10





〈粗暴な象が一撃で バナナの偽茎くきを倒すごと
カーマ(愛)の神の放つ矢が ひ弱きわれ射抜いぬきたり
おお賢明なわがつまよ 悩める妻の苦しみを
何とぞ斟酌おくみたまえかし





tad bhavan dahyamanayam
sa-patninam samrddhibhih
prajavatinam bhadram te
mayy ayunktam anugraham
14-11




おお最愛のわがつまよ <御身おんみに幸のあることを!>
御身おんみほかの妻たちは ひとしく子供 授かりて
楽しき日々を過ごされり ああひたすらにこのわれ
御身様おみさまの愛 戴きて <子胤こだね得たし>と願うなり





bhartary aptorumananam
lohan aviate yasah
patir bhavad-vidho yasam
prajaya nanu jayate
14-12




つま子胤こだねを戴きて
相似そうじの子供(夫にそっくりの子供)産みし妻
その者達はおっとから 愛と信頼 獲得し
しかのみならず世界から 高き評価を得たるなり










184

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


pura pita no bhagavan
dakso duhitr-vatsalah
kam vrnita varam vatsa
ity aprcchata nah prthak
14-13




かつて愛する父親(ダクシャ)が わが姉妹きょうだいのそれぞれに
〈そなたはこの 如何様いかような おっとすを望むか?〉と
優しき声で問われたり





sa viditvatmajanam no
bhavam santana-bhavanah
trayodasadadat tasam
yas te silam anuvratah
14-14




父のダクシャは娘らの 深き思いを理解して
世の繁栄に貢献し 子孫永続 願うため
御身おんみさがと共存し 共栄できる娘たち
十三人をりすぐり 御身おんみの許にとつがせり





atha me kuru kalyanam
kamam kamala-locana
artopasarpanam bhumann
amogham hi mahiyasi
14-15




ああそれゆえにこのわれに 蓮の眼をした御方おんかた
何とぞなさけかけたまえ
造物神ぞうぶつしん御身様おみさまに 子胤こだね欲しみてこうことは
 おお偉大なる御方よ 決して無駄にはならぬゆえ!〉













185

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


iti tam vira maricah
krpanam bahu-bhasinim
pratyahanunayan vaca
pravrddhananga-kasmalam
14-16




斯くの如くに激情に られて理性失いし
妻を憐れみ カシュヤパは なだすかして申されり





esa te 'ham vidhasyami
priyam bhiru yad icchasi
tasyah kamam na kah kuryat
siddhis traivargiki yatah
14-17




〈小鳥の如く饒舌じょうぜつに 愛を求めるわが妻よ
吾は直ちにその願い 叶えてなれを満たすらん
ダルマ アルタにカーマこそ 人世ひとよつの願いごと
おっとたる者そののぞみ 叶えぬ者はらぬゆえ




sarvasraman upadaya
svasramena kalatravan
vyasanarnavam atyeti
jala-yanair yatharnavam
14-18




家長期かちょうき(四住期の1つ)に在る男性が
おのが務めを果たすとは 妻をめとりて子をもう
渡世とせいのためにあらぶれる 海を小舟で渡ること




yam ahur atmano hy ardham
sreyas-kamasya manini
yasyam sva-dhuram adhyasya
pumams carati vijvarah
14-19




自分自身の半分を “妻と見做みなせ”と人は言う
信じてまかす妻ありて つま後顧こうこうれいなく
人世ひとよの幸を追い求め 苦難の道を行けるもの





186

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


yam asrityendriyaratin
durjayan itarasramaih
vayam jayema helabhir
dasyun durga-patir yatha
14-20




とりでを守る半身(信頼できる妻)の 力を借りて戦えば
指揮とる者は易々やすやすと 賊を討伐とうばつできるごと
他の四住期(学生期・林住期・遊行期)に在る者が おこながたき戒律も
吾等(家長期に在る者=結婚が許されている者)は成就できるらん





na vayam prabhavas tam tvam
anukartum grhesvari
apy ayusa va kartsnyena
ye canye guna-grdhnavah
14-21




おお此の家の女王じょうおうよ おっとといえど王たちは
この生命せいめいが尽きるまで はたまた次の世であれど
つかさどる妻たちに くだ(負ける)事より他になく
たとえ有徳のおのこでも 相等あいひとしくは出来なし





athapi hamam etam te
prajatyai karavany alam
yatha mam natirocanti
muhurtam pratipalaya
14-22




ゆえに其方そなたが望みたる 子供欲しさの行いを
吾は必ず為し遂げん 然れどもあとしばらくは
相応ふさわしからぬ時ゆえに 一時いっとき(約48分)程を待ちたまえ












187

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


esa ghoratama vela
ghoranam ghora-darsana
caranti yasyam bhutani
bhutesanucarani ha
14-23




夕闇迫るこの時刻とき(逢う魔が時)
ルドラ(シヴァ神)の従者 亡霊や 悪魔があたり徘徊はいかい
禍々まがまがしくて不吉ふきつなり





etasyam sadhvi sandhyayam
bhagavan bhuta-bhavanah
parito bhuta-parsadbhir
vrsenatati bhutarat
14-24




おお清らかな貴婦人よ
昼と夜とのつなぎ目の う魔が時(大禍時)と呼ぶ時刻じこく
精霊しょうりょうの王シヴァ神が 雄牛おうしせなにまたがりて
魔物や死霊しりょう 供に連れ 遠近おちこち 逍遥しょうようされるなり




smasana-cakranila-dhuli-dhumra-
vikirna-vidyota jata-kalapah
bhasmavagunthamala-rukma-deho
devas tribhih pasyati devaras te
14-25




サティーすシヴァ神は
辻風つじかぜの吹く火葬場の 舞い上がりたる白灰しろはい
美々しく清き辮髪べんぱつや 無垢な輝くお身体からだ
厚く覆いし御姿ぎょしのまま 全三界を見降みおろさる













188

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


na yasya loke sva janah paro va
natyadrto nota kascid vigarhyah
vayam vratair yac-caranapaviddham
asasmahe 'jam bata bhukta-bhogam
14-26




この現世うつつよに在る者は 親族うからと呼ばう者は無く
配慮するべき者も無く 咎めらるべき人も無し
吾等に唯一あるものは 主への苦行の誓いなり
その香菓かく(結果)さえも放棄する のシヴァ神を称賛す





yasyanavadyacaritam manisino
grnanty avidya-patalam bibhitsavah
nirasta-samyatisayo 'pi yat svayam
pisaca-caryam acarad gatih satam
14-27




まるで悪魔の様相ようそうで あたり徘徊はいかいする彼(シヴァ神)
無明むみょう被膜ひまく(無知を装った仮面) ぎたしと 接近したる聖者等は
《彼に比肩ひけん卓越たくえつも 出来る者などようか》と
申分なきシヴァ神の 本姿ほんしを知りて崇拝す




hasanti yasyacaritam hi durbhagah
svatman-ratasyavidusah samihitam
yair vastra-malyabharananulepanaih
sva-bhojanam svatmatayopalalitam
14-28




自分自身に満たされて 無知のごとくよそおいて
まわしきさま 見せたもう シヴァ神の意図いと はかりかね
犬の餌しかならぬ肉体を 衣服や金でかざりたて
おのが本質知らぬ者 その(シヴァ神の)さまを見て嘲笑あざわら












189

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


brahmadayo yat-krta-setu-pala
yat-karanam visvam idam ca maya
ajna-kari yasya pisaca-carya
aho vibhumnas caritam vid ambanam
14-29




宇宙創始の梵天ぼんてん(ブラフマー神)の 行為のきわみ観察し
マーヤー女神じょじん 下女げじょとして 悪魔の如く徘徊す
そのシヴァ神を従える 卓越したる至上主は
人知を超えて果てしなき まこと稀有けうなる方なり〉」と




maitreya uvaca
saivam samvidite bhartra
manmathonmathitendriya
jagraha vaso brahmarser
vrsaliva gata-trapa
14-30





マイトレーヤは続けらる
「斯くのごとくにディティ妃は 愛の神(マンマタ)にておっとへの
愛の感官 刺激され 神聖なりしバラモンの
衣服を掴みうという まるで卑賎ひせんな者のごと
恥じらいの無きさまなりき




sa viditvatha bharyayas
tam nirbandham vikarmani
natva distaya rahasi
tayathopavivesa hi
14-31




妻ディティ妃がただならず 禁忌きんきの行為迫るのを
御覧になりしカシュヤパは 〔神の御意思〕と拝受して
一礼の後わが妻を 人気ひとけ無き場にいざないぬ











190

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


athopasprsya salilam
pranan ayamya vag-yatah
dhyayan jajapa virajam
brahma jyotih sanatanam
14-32




しこうしてのちカシュヤパは 沐浴をして身を清め
気息と声を制御して 永久とわに輝く至上主を
深く思いて黙想し 聖なる讃歌 念誦ねんじゅせり





ditis tu vridita tena
karmavadyena bharata
upasangamya viprarsim
adho-mukhy abhyabhasata
14-33




おおヴィドゥラよ その妻(ディティ)
己がおかせしその行為 深く恥じらい悔悛かいしゅん
ブラーフマナ(夫・カシュヤパ)に近づくと
うなだれながら貞淑ていしゅくに 斯くの如くに申されり





ditir uvaca
na me garbham imam brahman
bhutanam rsabho 'vadhit
rudrah patir hi bhutanam
yasyakaravam amhasam
14-34





ディティ妃は斯く述べられり
〈おお神聖なバラモンよ 被造の者の至高者よ
亡霊のぬし シヴァ神が 非礼ひれいな行為せしわれ
胎に宿りしこの子供 殺すことなど無きように
何とぞ護りたまえかし










191

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


namo rudraya mahate
devayograya midhuse
sivaya nyasta-dandaya
dhrta-dandaya manyave
14-35




おお偉大なるシヴァ神よ 帰命頂礼きみょうちょうらいたてまつる
何とぞ怒り鎮められ わらわの非礼赦されよ
悪にはむちを振るわれる 峻厳しゅんげんきわむ神なれど
いる者には安らぎを 与えたまうと聞きおよ





sa nah prasidatam bhamo
bhagavan urv-anugrahah
vyadhasyapy anukampyanam
strinam devah sati-patih
14-36




(サティー)つまシヴァ神よ!
義兄ぎけい(ディティの夫カシュヤパ)のごとく寛容かんよう
猟師りょうしのごとく慈悲深き(窮鳥きゅうちょう懐に入れば猟師も之を殺さず)
か弱き者の守護神に <何とぞ恵み賜れ>と
伏して懇願こんがんたてまつる〉」





maitreya uvaca
sva-sargasyasisam lokyam
asasanam p ravepatim
nivrtta-sandhya-niyamo
bharyam aha prajapatih
14-37





マイトレーヤ聖仙は 斯くの如くに続けらる
「夕べの祈り終えられし 造物ぞうぶつぬしカシュヤパは
妻が恐怖におののきつ 妊娠したる己が子の
幸をひたすら願うのに 斯くのごとくに応えらる









192

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


kasyapa uvaca
aprayatyad atmanas te
dosan mauhurtikad uta
man-nidesaticarena
devanam catihelanat
14-38





造物主なるカシュヤパは 斯くの如くに申されり
〈そなたは欲に穢されて おっと命令めいさからいて
受胎じゅたいに向かぬ時刻とき 避けず シヴァ神やその従者らを
大いに侮辱いたしたり



bhavisyatas tavabhadrav
abhadre jatharadhamau
lohan sa-palams trims candi
muhur akrandayisyatah
14-39




ああ罪深きわが妻よ たかぶりやすき女子おみなご
不吉な胎に宿りたる 悪因持ちし二人の息子
(ヒラニヤカシプとヒラニヤークシャの兄弟)
成長したるその後に 全三界の守護者らを
絶えず痛めて困らせて 悲嘆の原因もととなりぬらん





praninam hanyamananam
dinanam akrtagasam
strinam nigrhyamananam
kopitesu mahatmasu
14-40




罪なき者や生類しょうるいを 虐待したり殺したり
純な女性を犯すなど 非道な行為くりかえし
有徳の者や為政者いせいしゃを 憤激ふんげきさせることとなる












193

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


tada visvesvarah kruddho
bhagaval loka-bhavanah
hanisyaty avatiryasau
yathadrin sataparva-dhrk
14-41




すべての者の安寧を 常に意図さる至上主は
その非道ひどうなる悪漢あっかんに ひどく立腹りっぷく 激怒され
御身おんみ自身を顕現し インドラ神が山脈やまなみ
 脾臓ひぞう一気いっきに裂きしごと 成敗せいばいされることとなる〉





ditir uvaca
vadham bhagavata saksat
sunabhodara-hahuna
asase putrayor mahyam
ma kruddhad brahmanad prabho
14-42





ディティ妃は斯く申されり
〈おお頼もしきつまよ わらわもそれを望むなり
武器(スダルシャナ=円盤)と優れし腕を持つ
御主おんしゅりてたるのが が息子等の益なりき
何とぞつまよ 息子等が ブラーフマナの呪いにて
死ぬる事など無きように <はかりたまえ>とうるなり




na brahma-danda-dagdhasya
na bhuta-bhayadaya ca
narakas canugrhnanti
yam yam yonim asau gatah
14-43




ブラーフマナの呪いにて 処罰しょばつを受けし者 そして
生物たちを恐れさせ 略奪をする者たちの
行き着く先は犯罪の すべてのもとの地獄なり〉









194

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


kasyapa uvaca
krta-sohanutapena
sadyah pratyavamarsanat
bhagavaty uru-manac ca
bhave mayy api cadarat

putrasyaiva ca putranam
bhavitaikah satam matah
gasyanti yad-yasah suddham
bhagavad-yasasa samam
14-44・45













カシュヤパは斯く述べられり
〈そなたはぐに後悔し 正しき思索しさく 得たるなり
御主おんしゅを深く崇拝し シヴァ神とに敬意ある
意思を真摯に述べられり
 
ゆえにそなたの孫のうち 
一人(ヒラニヤカシプの息子として生まれるプラフラーダ)
まこと 優れたる 御主みすの帰依者となりぬべし 
人々げて称賛し その卓識たくしきを語り継ぐ





yogair hemeva durvarnam
bhavayisyanti sadhavah
nirvairadibhir atmanam
yac-chilam anuvartitum
14-46




金を精練せいれんすることで 不純なものを除くごと
吾等われらの孫(プラフラーダ)を見倣いて 憎悪や妬心としん 虚栄心
捨てて己れを磨くなば いつしか心 浄化され
御主みすへの帰依が深まりて 気高き人となりぬらん













195

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


yat-prasadadam visvam
prasidati yad-atmakam
sa sva-drg bhagavan yasya
tosyate 'nanyaya drsa
14-47




全能の主の恩寵で あらゆる物は存在す
その胸奥きょうおう(フリダヤ)で至上主は すべて照覧されたもう
斯くのごとくに〔真実〕を 悟りし孫(プラフラーダ)の帰依心を
御主おんしゅは深く愛でられて おおいに満足なさるらん






sa vai maha-bhagavato mahatma
mahanubhavo mahatam mahisthah
pravrddha-bhaktya hy anubhavitasaye
nivesya vaikuntham imam vihasyati
14-48




彼は御主おんしゅの最高の 崇拝者にて帰依者なり
その偉大なる分身(個我)は 主の恩寵を戴きて
更に心境 浄化され ついには御主みすの住まいなる
ヴァイクンタへと到達し 御主おんしゅに融合致すらん






alampatah sila-dharo gunakaro
hrstah pararddhya vyathito duhkhitesu
abhuta-satrur jagatah soka-harta
naidaghikam tapam ivodurajah
14-49




他の幸福を喜びて 人の不幸を嘆く
誰をも敵と見なさずに 月のごとくに人々の
夏の酷暑こくしょやわらげて 悲嘆 苦痛を絶やさんと
他人の幸を希求ききゅうする 有徳の宝庫くらとなりぬらん








196

十四章 ヒラニヤークシャ兄弟の出自


antar bahis camalam abja-netram
sva-purusecchanugrhita-rupam
pautras tava sri-lalana-lalamam
drasta sphurat-kundala-manditananam
14-50




蓮華のまなこ 清らかな 美しき身に宝石を
美々しく飾る幸運の 光り輝くラクシュミーは
愛するおっとクリシュナの 帰依者とあらば喜びて
その美麗なる御姿みすがた
そなた(ディティ)の孫(プラフラーダ)に見せられん〉」





maitreya uvaca
srutva bhagavatam pautram
amodata ditir bhrsam
putrayos ca vadham krsnad
viditvasin maha-manah
14-51





マイトレーヤは申されり
「自分の孫が偉大なる 〈御主みすの帰依者になる〉と聞き
ディティはとても喜びて
穢れしわれの子宮から まる二人の息子らが
〈聖クリシュナの手にかかり 殺される〉との事を聞き
安堵あんどの胸をろし 御主おんしゅに感謝 捧げたり」



第十四章 終了










197