七章 化身の御事績


第七章【化身の御事績】

brahmovâca
yatrodyatah kshiti-taloddharanâya bibhrat
kraudîm tanum sakala-yajn'a-mayîm anantah
antar-mahârnava upâgatam âdi-daityam
tam damshthrayâdrim iva vajra-dharo dadâra
7-1





ブラフマー神続けらる 「供犠くぎうたわるヴァラーハ(野猪)
姿採られしアナンタ(無限の御主)が 大地を救い上げんとて
 海にもぐりしその時に ヒラニヤクシャと わくらばる(邂逅かいこうした)
金剛杵こんごうしょ(ヤジュラ)にてインドラが 山を砕きしさまのごと
御主おんしゅきばで引き裂きて 
ヒラニヤクシャ(地球を海に沈めた元凶)を殺される




jâto rucer ajanayat suyamân suyajn'a
âkûti-sûnur amarân atha dakshinâyâm
loka-trayasya mahatîm aharad yad ârtim
svâyambhuvena manunâ harir ity anûktah
7-2




いで御主おんしゅ造物主ぞうぶつしゅ(プラジャーパティ)
ルチとアークティ(妃) 息子なる
スヤジュニャ(ヤジュニャ)姿で 化身され
ダクシナー妃の胎内に スヤマ神らを もうけらる
主は三界さんがいの苦を除き スワーヤンブヴァ人祖じんそ(マヌ)から
ハリ(苦難を除く者)と呼ばれることとなる






73

七章 化身の御事績


jajn'e ca kardama-grihe dvija devahûtyâm
strîbhih samam navabhir âtma-gatim sva-mâtre
ûce yayâtma-s'amalam guna-sanga-pankam
asmin vidhûya kapilasya gatim prapede
7-3




おおナーラダよ 至上主が いで化身となられるは
デーヴァフーティ(妃) カルダマ(プラジャーパティの一人)
なかに生まれるカピラなり
九人の姉と妹と ともに生まれる聖カピラ
解脱への道ねんごろに わが母親に説き聴かす
デーヴァフーティそを聴きて この俗世ぞくせへの欲望や
生きる執着すべて棄て カピラのいき(境地)に達すなり





atrer apatyam abhikânkshata âha tushtho
datto mayâham iti yad bhagavân sa dattah
yat-pâda-pankaja-parâga-pavitra-dehâ
yogarddhim âpur ubhayîm yadu-haihayâdyâh
7-4




聖仙アトリ(と)その妻の <なにとぞそくに>の渇望かつぼう
満足されし至上主は その降臨こうりんを約されり
故に生まれしその御子みこは 
ダッタトレヤ(アトリに与えた子)と称すなり
その末裔まつえいのヤドゥ族 クシャトゥラ族(ハイハヤ)子孫らは
御足みあしの塵で身を清め 神秘な力 獲得し 
二つの界(天と地)るならん










74

七章 化身の御事績


taptam tapo vividha-loka-sisrikshayâ me
âdau sanât sva-tapasah sa catuh-sano 'bhût
prâk-kalpa-samplava-vinashtham ihâtma-tattvam
samyag jagâda munayo yad acakshatâtman
7-5




今のカルパ(劫)はじまりに 多様な世界創造つくらんと
厳しき苦行せし吾に 満足されし至上主は
四人よたりのサナ(サナトクマーラ、サナカ、サナンダナ、サナータナ)の姿
眼前がんぜん降臨おりられり しこうしてのち兄弟きょうだい
先のカルパ(劫)の終末に 海に沈みし主の叡智 
その詳細を述べ聴かす
それを聴きたる聖仙リシたちは しかとおのれきて 
新しき世に伝えたり





dharmasya daksha-duhitary ajanishtha mûrtyâm
nârâyano nara iti sva-tapah-prabhâvah
drishthvâtmano bhagavato niyamâvalopam
devyas tv ananga-pritanâ ghathitum na s'ekuh
7-6




ダクシャの娘 ダルマの妃 ムールティから生まれたる
卓越たくえつしたる苦行者くぎょうしゃ
ナーラーヤナとナラという 主は双生児きょうだいに化身さる
カーマ(欲望の神)や天の美女たちが
御主みす(ナーラーヤナとナラ)破戒はかいたくらめど
絶世ぜっせいの美女ウルヴァシー(誓約を防護するために創りだされた妖精)
御主みすの近くで見しゆえに そのくわだては遂げられず







75

七章 化身の御事績



kâmam dahanti kritino nanu rosha-drishthyâ
rosham dahantam uta te na dahanty asahyam
so 'yam yad antaram alam pravis'an bibheti
kâmah katham nu punar asya manah s'rayeta
7-7




まこと真知しんちの者ならば 誘惑せんとする者を
怒気どきを込めたる一瞥いちべつ(シヴァの如くに) 焼尽しょうじんするはやすきこと
なれど彼等(ナラ・ナーラーヤナ)はカーマへの 
怒りのほむら燃やさざり
そは至上主の内奥ないおうに 破戒はかいの恐れいささかも 
はいる事など無きがゆえ
ましてカーマの誘惑が 如何いかでか御主みすの御心に 
りこむことが出来ようぞ




viddhah sapatny-udita-patribhir anti râjn'o
bâlo 'pi sann upagatas tapase vanâni
tasmâ adâd dhruva-gatim grinate prasanno
divyâh stuvanti munayo yad upary-adhastât
7-8



父なる王の面前めんぜんで 義理の母なるスルチから 
鋭き言葉浴びせられ 心 痛めしドゥルヴァは 
とし若きにもかかわらず 森の苦行に旅立ちぬ
憐れみ深き至上主は その決定けつじょうを喜びて 
北極星を与えらる
天上界の神々や 地上に住める聖者らも
その行動を賞賛し 苦行の比喩ひゆとするならん







76

七章 化身の御事績


yad venam utpatha-gatam dvija-vâkya-vajra-
nishplushtha-paurusha-bhagam niraye patantam
trâtvârthito jagati putra-padam ca lebhe
dugdhâ vasûni vasudhâ sakalâni yena
7-9




邪道じゃどうを歩むヴェーナ王 ブラーフマナの制裁せいさい
武勇や財を奪われて 地獄の底にちしとき
荒廃こうはいした世を救わんと その死体から至上主が 
プリトゥとして化身され
大地の母(地母神)に命じられ 数多あまたかてを生み出して 
豊かな国土 造られる




nâbher asâv rishabha âsa sudevi-sûnur
yo vai cacâra sama-drig jada-yoga-caryâm
yat pâramahamsyam rishayah padam âmananti
svasthah pras'ânta-karanah parimukta-sangah
7-10




さらに御主おんしゅはその後に スデーヴィー妃とナービ(王)との
息子リシャバに化身さる
(リシャバ)は感官を制御する 厳しき行を完遂かんすい
世俗のすべて断ち切りて 梵我一如ぼんがいちにょ会得えとくさる
これぞ悟得ごとくのリシ(パラマハンサ)たちが 
最高の場と見做みなしたる 主の寂静じゃくじょうの境地なり













77

七章 化身の御事績


satre mamâsa bhagavân haya-s'îrashâtho
sâkshât sa yajn'a-purushas tapanîya-varnah
chandomayo makhamayo 'khila-devatâtmâ
vâco babhûvur us'atîh s'vasato 'sya nastah
7-11




吾ブラフマーがもよおせる 祭祀に於きて至上主は
ハヤシラス(馬の頭をしたアスラ=ハヤグリーヴァを成敗した者)とて化身さる
眼前がんぜんる至上主は 黄金色に輝かれ
至高しこう御主みす鼻孔びこうから 
呼吸のたびに神聖な(ハヤグリーヴァから取り戻された)
ヴェーダの韻律ひびき流れ出で 神や祭祀を具現ぐげんさる

matsyo yugânta-samaye manunopalabdhah
kshonîmayo nikhila jîva-nikâya-ketah
visramsitân uru-bhaye salile mukhân me
âdâya tatra vijahâra ha veda-mârgân
7-12



第六マヌ(期)終焉しゅうえんに 大なる危難(大洪水)押し寄せて
すべてが水に没したり
御主おんしゅうお(マツヤ)に化身され 第七マヌ(期)人祖じんそなる 
サティヤヴラタ(ヴァイヴァスヴァタ)を背に乗せて
ヴェーダののり(七人の聖者)と共どもに
生命いのちもと(あらゆるものの種子)を救われり


kshîrodadhâv amara-dânava-yûthapânâm
unmathnatâm amrita-labdhaya âdi-devah
prishthhena kacchapa-vapur vidadhâra gotram
nidrâkshano 'dri-parivarta-kashâna-kandûh
7-13




不死なる神とダーナヴァ(悪魔)が 
アムリタ求め乳海にゅうかいを 攪拌かくはんしたるその時に 
原初の神はクールマ(亀)の 姿をとられ潜られり(乳海に)
攪拌棒かくはんぼうに使われし マンダラ山を背で支え
それが回転するにつれ そのいを喜ばれ 
主はうたた寝をたのしまる

78

七章 化身の御事績

7-14
trai-pishthaporu-bhaya-hâ sa nrisimha-rûpam
kritvâ bhramad-bhrukuthi-damstra-karâla-vaktram
daityendram âs'u gadayâbhipatantam ârâd
ûrau nipâtya vidadâra nakhaih sphurantam



世界の守護者 至上主は 帰依者(プラフラーダ)の危難 のぞくため
ヌリシンハ(人獅子=ナーラシンハ)とて化身さる
眉をり上げきば(犬歯)き 怒りの形相ぎょうそう すさまじく
槌矛つちほこかざしおそい来る 悪魔の王(ヒラニヤカシプ)ももに乗せ
鋭き爪で一息ひといきに きにして殺される


antah-sarasy uru-balena pade grihîto
grâhena yûtha-patir ambuja-hasta ârtah
âhedam âdi-purushâkhila-loka-nâtha
tîrtha-s'ravah s'ravana-mangala-nâmadheya
7-15




最強誇る象のおさ ある日湖畔こはんにありしとき
わにに片足とらえられ 湖海こかいに引きずり込まれたり
苦しみもだえ象のおさ 鼻で蓮華を捧げ持ち(供物として)
救い求めて叫ぶなり
<原初のプルシャ至上主よ! 全てのものの支配者よ!
御名おんなを耳に聴くだけで 慶賀けいが(喜びと祝福)もたらす御方おんかたよ!>


s'rutvâ haris tam aranârthinam aprameyas'
cakrâyudhah patagarâja-bhujâdhirûdhah
cakrena nakra-vadanam vinipâthya tasmâd
dhaste pragrihya bhagavân kripayojjahâra
7-16




無限の御主おんしゅクリシュナは 彼の願いを受けとるや
ガルダ(クリシュナ神の乗り物)背中せなに飛び乗ると 
象の許へと飛翔ひしょうさる
そして御手おんての円盤で わにの口をば打ち砕き
助け求めし象の背を 優しく掴み救われる



79

七章 化身の御事績

jyâyân gunair avarajo 'py aditeh sutânâm
lokân vicakrama imân yad athâdhiyajn'ah
kshmâm vâmanena jagrihe tripada-cchalena
yâcn'âm rite pathi caran prabhubhir na câlyah
7-17



卓越したる至上主は アディティ妃の息子等の
すえの子として化身さる このヴァーマナ(矮人わいじん)はバリ王の
祭祀場へとおもむきて 三歩の土地をもとむなり
このくわだてでヴァーマナは 三界すべて入手さる
アディティ妃の熱心な 懇願こんがんなくば主にれる 
宇宙奪還あり得なし



nârtho baler ayam urukrama-pâda-s'aucam
âpah s'ikhâ-dhritavato vibudhâdhipatyam
yo vai pratis'rutam rite na cikîrshad anyad
âtmânam anga manasâ haraye 'bhimene
7-18




御主みす御足みあしを洗いたる 水をこうべに戴きし
バリにとりてはしゅの三歩(ヴァーマナに与えた) 
なんら遺憾うらみはなかりけり おおナーラダよバリ王は 
御主みす(ヴァーマナ)に約したことの他
何もさずにひたすらに わが身 捧げて拝すらん



tubhyam ca nârada bhris'am bhagavân vivriddha-
bhâvena sâdhu paritushtha uvâca yogam
jn'ânam ca bhâgavatam âtma-satattva-dîpam
yad vâsudeva-s'aranâ vidur an'jasaiva
7-19




おおナーラダよ至上主は そなたの帰依に喜ばれ
ヨーガの道(解脱への道程)懇切こんせつに くのごとくに述べられり
至高の御主みすの本質を 明らかにするジニャーナ(叡智)
ヴァースデーヴァをどこと 
する者(帰依者=ハンサ)のみが理解する

80

一章 シュカ 帰依の要諦ようていを説く


cakram ca dikshv avihatam das'asu sva-tejo
manvantares'u manu-vams'a-dharo bibharti
dushthesu râjasu damam vyadadhât sva-kîrtim
satye tri-prishthha us'atîm prathayams' caritraih
7-20




御自おんみずからの御力みちからで しゅは円盤(スダルシャナ)あやつりて 
十方じっぽうすべて支配され 邪悪な王ら成敗せいばいし 
十四人じゅうよったりのマヌたちの 種族を保護し養わる
主の御事績ごじせき名聞みょうもんは 全三界に浸透し 
その上方に広がれる サティヤローカ(最高天界)に至るまで 
その栄光はわた



dhanvantaris' ca bhagavân svayam eva kîrtir
nâmnâ nrinâm puru-rujâm ruja âs'u hanti
yajn'e ca bhâgam amritâyur-avâvarundha
âyushya-vedam anus'âsty avatîrya loke
7-21




ダンワンタリ(神医)の名によりて 化身なされし至上主は
人を悩ます疾病しっぺいの 苦痛 ただちにのぞかれる
供儀を行じて不死ふしう 祈願の一部受け取られ
アーユルヴェーダ(長寿の知識) 地に降ろし 
その真髄しんずいを教えらる



kshatram kshayâya vidhinopabhritam mahâtmâ
brahma-dhrug ujjhita-patham narakârti-lipsu
uddhanty asâv avanikanthakam ugra-vîryas
trih-sapta-kritva urudhâra-paras'vadhena
7-22




ブラーフマナに敵意持ち ダルマの道を振り棄てて
地獄への道 望むかの(如き) クシャトリヤ等を御覧ごろうじて
憤激ふんげきされし至上主は 卓越たくえつしたる武勇持つ
パラシュラーマに化身さる
大地のとげを抜くために 熾烈しれつきわまる御力みちから
腰にげたるおのにより なな三度みたび(二十一回)も滅ぼさる


81

七章 化身の御事績


asmat-prasâda-sumukhah kalayâ kales'a
ikshvâku-vams'a avatirya guror nides'e
tishthhan vanam sa-dayitânuja âvives'a
yasmin virudhya das'a-kandhara ârtim ârcchat
7-23




吾らに恩寵与えんと 慈愛に富める至上主は
イクシュワークの嫡流ちゃくりゅうに ラーマ王とて化身さる
そして父王ダシャラタの 指令によりて弟(ラクシュマナ)
妻のシーター伴いて 森の中へとはいられる
じゅうかしらを持つ者(ラーヴァナ)は ラーマの妻をかどわかし
討ち果たされて(ラーマによって)滅すらん




yasmâ adâd udadhir ûdha-bhayânga-vepo
mârgam sapady ari-puram haravad didhakshoh
dûre suhrin-mathita-rosha-sus'ona-drishthyâ
tâtapyamâna-makaroraga-nakra-cakrah
7-24




連れ去られたる愛妻の シーター(を)奪い返すため
(ランカ島)都城とじょう(ラーヴァナの)を攻めんとて 
海路うみじを探すラーマ王
天上界を一瞬に 焼かんとされしハラ(シヴァ神)のごと
怒りに燃える目は赤く 身体からだ 細かく打ちふる
王の苦悩を目にしたる 海にわに さめの群れ 
ランカ島への橋となる










82

七章 化身の御事績


vakshah-sthala-spars'a-rugna-mahendra-vâha-
dantair vidambita-kakubjusha ûdha-hâsam
sadyo 'subhih saha vineshyati dâra-hartur
visphûrjitair dhanusha uccarato 'dhisainye
7-25




インドラ神の乗り物(象)の 
アイラーヴァタがラーヴァナの 
胸に激突せし時に
微塵みじんとなりしそのきばが 天空に散り輝くを
己が力と過信して 彼は高々たかだか笑いたり
此度こたびも彼(ラーヴァナ)慢心まんしんし 軍を引き連れ闊歩かっぽせど
ラーマは弓弦ゆづる 響かせて 直ちに彼を打ち果たし
シーター奪還だっかんなさるらん





bhûmeh suretara-varûtha-vimarditâyâh
kles'a-vyayâya kalayâ sita-krishna-kes'ah
jâtah karishyati janânupalakshya-mârgah
karmâni câtma-mahimopanibandhanâni
7-26




御主みすの御意思にそむきたる 王が率いる軍隊に
蹂躙じゅうりんされし国々や 地球の過重かじゅう 除かんと
黒き髪持つ至上主(クリシュナ)と 
白髪(胸の巻き毛)からの分身(バララーマ)
共に降臨なさるらん 
なれど世俗の人々に 主が示される正道せいどう
厳然とした御事績ごじせきは 理解しがたきものならん







83

七章 化身の御事績


tokena jîva-haranam yad ulûki-kâyâs
trai-mâsikasya ca padâ s'akatho 'pavrittah
yad ringatântara-gatena divi-spris'or vâ
unmûlanam tv itarathârjunayor na bhâvyam
7-27




まだ乳飲ちの(生まれて十日ほど)のクリシュナが
女の悪魔ブータナー(ウルーキカー)の そのずいを吸い尽し
三か月しかたぬ児が 足で荷車くつがえ
はたまた天に届くかの そびゆる二本のアルジュナ樹
その樹のあいだ 這いゆきて 根こそぎにして倒すらん
これら数多あまた御事績ごじせきは 御主おんしゅ以外になし


yad vai vraje vraja-pas'ûn vishatoya-pîtân
pâlâms tv ajîvayad anugraha-drishthi-vrishthyâ
tac-chuddhaye 'ti-visha-vîrya-vilola jihvam
uccâthayishyad uragam viharan hradinyâm
7-28




そしてヴラジャ(ヴリンダーバンの)で育つしゅ
ヤムナー川の毒水を 飲みし牛群うしむ牧童ぼくどう
慈雨さながらの恩情おんじょうで 一瞥いちべつにより蘇生そせいさせ
舌をらして毒を吐き たわむれているカーリヤ(毒蛇)
ヤムナー川を清むため 追放されることとなる


tat karma divyam iva yan nis'i nihs'ayânam
dâvâgninâ s'uci-vane paridahyamâne
unneshyati vrajam ato 'vasitânta-kâlam
netre pidhâpya sabalo 'nadhigamya-vîryah
7-29




その夜ヴラジャの人々が 熟睡したるその時に
枯れし枝葉に火がつきて 森は炎に包まれる
これはヴラジャの人達に 死ぬる〔時〕をば示すもの
はかり知れざる御力ちから持つ 主はバララーマ共々に
ただ眼を閉じる行為にて 全ての人を救われん




84

七章 化身の御事績


grihnîta yad yad upabandham amusya mâtâ
s'ulbam sutasya na tu tat tad amushya mâti
yaj jrimbhato 'sya vadane bhuvanâni gopî
samvîkshya s'ankita-manâh pratibodhitâsît
7-30




育ての母のヤショーダは いたずらっ子(主)を 縛らんと
程良き紐を探すたび 見当たらぬのに気付くらん
御主みすがあくびをされし時 その口中こうちゅうに見しものは
すべての界の縮図なり 眼を疑いしヤショーダは
やがて御主おんしゅの神性に 目覚めることになりぬらん


nandam ca mokshyati bhayâd varunasya pâs'âd
gopân bileshu pihitân maya-sûnunâ ca
ahny âpritam nis'i s'ayânam atis'ramena
lokam vikunthham upaneshyati gokulam sma
7-31




やしない親のナンダをば ヴァルナ(アスラ)の罠から救いだし
マヤの息子に洞窟どうくつへ 閉じ込められし牧童ぼくどうを 
救いいだして保護される
昼は休まず働きて 夜はぐっすり眠りこむ 
ヴリンダヴァン(ゴークラ)の民達を
主はご自身の住処すみかなる ヴァイクンタへと導かる


gopair makhe pratihate vraja-viplavâya
deve 'bhivarshati pas'ûn kripayâ rirakshuh
dhartocchilîndhram iva sapta-dinâni sapta-
varsho mahîdhram anaghaika-kare salîlam
7-32




ゴーパ(牛飼い)による供進きょうしん(捧げもの)が 妨げられしインドラは
ヴラジャ破滅をたくらみて 豪雨 降らせることとなる
よわいななつのクリシュナが 牛や牧人ぼくじん護らんと
疲れを知らぬ慈悲の手で ゴーヴァルダナを持ちあげて
遊戯ゆうぎのごとくたのしみつ 七日なのかにわたりささうらん


85

七章 化身の御事績


krîdan vane nis'i nis'âkara-ras'mi-gauryâm
râsonmukhah kala-padâyata-mûrcchitena
uddîpita-smara-rujâm vraja-bhrid-vadhûnâm
hartur harishyati s'iro dhanadânugasya
7-33




煌々こうこう月光げっこうに 照らし出されし真夜中の 
ヴリンダーヴァナの森林で
ラーサダンスのたわむれを 意図いとなされたるクリシュナは 
優しき調しらかなでらる
その笛のに魅せられて 愛の想いを燃え立たせ 
森へと急ぐ牧女ぼくじょらを 強奪したる悪漢(クべーラの従者)の 
たちまちにねられて 主は乙女おとめらを救われん



7-34 ・35

ye ca pralamba-khara-dardura-kes'y-arishtha-
mallebha-kamsa-yavanâh kapi-paundrakâdyâh
anye ca s'âlva-kula-balvala-dantavakra-
saptoksha-s'ambara-vidûratha-rukmi-mukhyâh

ye vâ mridhe samiti-s'âlina âtta-câpâh
kâmboja-matsya-kuru-srin'jaya-kaikayâdyâh
yâsyanty adars'anam alam bala-pârtha-bhîma-
vyâjahvayena harinâ nilayam tadîyam






プラランバなる悪魔族 カラー ダドウラ ケーシーや
アリシュタ マラや クヴァラヤや 
カンサ ヤヴァナやドウィヴィダら
パウンドラカを始めとし シャールヴァ王にナラカなど
ダンタヴァクラやバルワラや サプトクシャ王 シャンバラら
ヴィドゥーラタ王 ルクミたち そして戦地に集いたる
武器を手にした勇猛な カーンボージャやマツヤ族
クル スリンジャヤ カイカヤの それら部族のおさたちは
バララーマとかアルジュナや ビーマに名前変えられし
ハリに殺さることにより 至福の界に至るらん




86

七章 化身の御事績


kâlena mîlita-dhiyâm avamris'ya nrinâm
stokâyushâm sva-nigamo bata dûra-pârah
âvirhitas tv anuyugam sa hi satyavatyâm
veda-drumam vitha-pas'o vibhajishyati sma
7-36




時が流れて行くうちに 人々べて知にめしい 
理を忘れ去り 短命で
主 ご自身を顕わさる ヴェーダでさえもうとくなる
しこうして主はユガごとに サティアヴァティーのたい
ヴィヤーサとして化身され 大樹たいじゅのごときヴェーダ書を
枝々ごとに分けられて 理解し易くなさるらん



deva-dvishâm nigama-vartmani nishthhitânâm
pûrbhir mayena vihitâbhir adris'ya-tûrbhih
lokân ghnatâm mati-vimoham atipralobham
vesham vidhâya bahu bhâshyata aupadharmyam
7-37



ヴェーダ精通せいつうしていても 教えの道にはずれたる
神にあだなす者たちが 非凡ひぼんの術を持つマヤ(悪魔族)
創造したるミサイルで 世界の破壊 くわだてん
それら敵対する者の 心の乱れ誘うごと
魅力的なる言葉にて 御主みす邪教じゃきょうを説かるらん


yarhy âlayeshv api satâm na hareh kathâh syuh
pâshandino dvija janâ vrishalâ nridevâh
svâhâ svadhâ vashad iti sma giro na yatra
s'âstâ bhavishyati kaler bhagavân yugânte
7-38




カリの時代の終末期 
うやまい深き家でさえ ハリの話題が打ち絶える
ブラーフマナ(再生族)が異教徒に シュードラ族が支配者に
そしてスワーハー(幸あれ) スワダー(祖霊に対する感嘆詞)
祭祀讃える感嘆詞(ヴァシャト) それらの言葉 すた
その時御主みす懲罰者ちょうばつしゃ カルキとなりて凛然りんぜんと 世に御姿みすがたを顕わさる


87

七章 化身の御事績


sarge tapo 'ham rishayo nava ye prajes'âh
sthâne 'tha dharma-makha-manv-amarâvanîs'âh
ante tv adharma-hara-manyu-vas'âsurâdyâ
mâyâ-vibhûtaya imâh puru-s'akti-bhâjah
7-39




無限の力持ちし主は 
御自おんみずからのマーヤーで 宇宙創造されし時
タパス(苦行) に 私(ブラフマー) 造物主(9人のプラジャパティ)
そして維持する時代では
ダルマ ヴィシュヌ(供儀の主宰神)やマヌ達や 大地の神に顕現し
宇宙が滅ぶその時は 
アスラ(悪魔)を始め アダルマ(不正義)
破壊(ハラ・シヴァ神) 欲望 憤激の 神とて化身なさるなり

vishnor nu vîrya-gananâm katamo 'rhatîha
yah pârthivâny api kavir vimame rajâmsi
caskambha yah sva-rahasâskhalatâ tri-prishthham
yasmât tn-sâmya-sadanâd uru-kampayânam
7-40




地上にりし賢人が 微量な塵を測れても
根本原主クリシュナの 無限の力 測ること 
この世で誰がるや
主はご自身の孤高なる 最高天(ヴァイクンタ)しまして
プラクリティに転変し すべて支えるお方ゆえ


nântam vidâmy aham amî munayo 'gra-jâs te
mâyâ-balasya purushasya kuto 'varâ ye
gâyan gunân das'a-s'atânana âdi-devah
s'esho 'dhunâpi samavasyati nâsya pâram
7-41




おおナーラダよ この吾や そちの兄たち 賢者らが
主のマーヤーの御力みちからを とくと知る事 かなわざり
いわんほかのそも誰が 主の全能を知りるや
千の顔持つ至上主を うたい続けるシェーシャさえ
今に至るも主のさとに 達することが出来ぬのに

88

七章 化身の御事績

yeshâm sa esha bhagavân dayayed anantah
sarvâtmanâs'rita-pado yadi nirvyalîkam
te dustarâm atitaranti ca deva-mâyâm
naishâm mamâham iti dhîh s'va-s'rigâla-bhakshye
7-42




ああ然れどもナーラダよ 無窮むきゅう御主おんしゅクリシュナの
御足みあしにすべてゆだねたる バクティ捧ぐ者らには
主は恩寵を与えらる
犬やジャッカル 動物の 餌に過ぎなき肉体を
おのがものとは思わざる 智慮ある者はマーヤーを
超えて真理に達すべし

7-43 ・44・45
vedâham anga paramasya hi yoga-mâyâm
yûyam bhavas' ca bhagavân atha daitya-varyah
patnî manoh sa ca manus' ca tad-âtmajâs' ca
prâcînabarhir ribhur anga uta dhruvas' ca

ikshvâkur aila-mucukunda-videha-gâdhi-
raghv-ambarîsha-sagarâ gaya-nâhushâdyâh
mândhâtr-alarka-s'atadhanv-an u-rantidevâ
devavrato balir amûrttarayo dilîpah

saubhary-utanka-s'ibi-deva la-pippalâda-
sârasvatoddhava-parâs'ara-bhûrishenâh
ye 'nye vibhîshana-hanûmad-upendradatta-
pârthârshthishena-vidura-s'rutadeva-varyâh








おおナーラダよ 吾は知る 至高の御主みすのマーヤーを!
そして御身おんみ(ナーラダ)も兄たちも ブラフラーダ(ダイティヤの最高者)やシヴァ神も
スワーヤンブヴァ・マヌそして 妻シャタルーパー その子(息子と娘)たち
プラーチーナバリ リブ アンガ それに名高きドゥルヴァ
イクシュワークやプルーラヴァー ヴィデーハ ガーディ ムチュクンダ
アンバリーシャやラグ サガラ ガヤ ヤヤーティ等々とうとう
マーンダートル アラルカや シャタダヌ アヌやその他に
ランティデーヴァの諸王たち
ビーシュマ そしてバリ王や アムールタラヤ ディリーパ王
そして聖仙サウバリや ウッタンカ シビ デーヴァラや
ピッパラーダにサラスワタ プーリーシェーナにウッダヴァや
パラーシャラなど諸聖仙



89

七章 化身の御事績

ヴィビーシャナとかハヌマーン ウペーンドラダッタ(シュカ)
アルジュナ(プリターの息子)
アールシュティシェーナ ヴィドゥラや シュルタデーヴァの献身者
これらの者も皆すべて 主のマーヤーを知るならん


te vai vidanty atitaranti ca deva-mâyâm
stri-s'ûdra-hûna-s'abarâ api pâpa jîvâh
yady adbhuta-krama-parâyana-s'îla-s'ikshâs
tiryag janâ api kim u s'ruta-dhâranâ ye
7-46




女性 シュードラ フ-ナ族 シャバラ族また悪行者あくぎょうしゃ
或いは鳥や獣でも 主への奉仕を知るならば
誰もが御主みすのマーヤーを 超える手立てを与えらる
そして聖知を得た者は そのマーヤーを克服し
主の真髄を悟るらん


s'as'vat pras'ântam abhayam pratibodha-mâtram
s'uddham samam sad-asatah paramâtma-tattvam
s'abdo na yatra puru-kârakavân kriyârtho
mâyâ paraity abhimukhe ca vilajjamânâ
tad vai padam bhagavatah paramasya pumso
brahmeti yad vidur ajasra-sukham vis'okam
7-47






パラマートマ(太霊)の本質は 久遠くおんに続く寂静じゃくじょう
不畏ふい叡智えいちに満たされて 清浄にして穢れなし
マーヤー(女神)でさえ恥じらいて  御主みす御前みまえに立たぬほど
無因むいん御主みす因果いんがなく 利益求むる行為(供儀)なし
多様な姿 採られるも 唯一神ゆいいっしんであらせらる
くの如くに至上主は まこと至高の御姿みすがた
嘆き悲しみついぞ無き 至福のさとりたもう
ああブラフマーこの吾は 無限なるしゅの栄光を
永久とわたたえてうたうなり




90

七章 化身の御事績


sadhryan niyamya yatayo yama-karta-hetim
jahyuh svarâd iva nipâna-khanitram indrah
7-48


まさしくこれが至上主の 宇宙をべる基盤なり
この法則を遵守じゅんしゅして 御足おみあし慕う帰依者等は
雨を降らせるインドラ(神)に 池掘るすきが要らぬごと
すべての方途ほうと 捨て去りて 至福のさとに安らがん



sa s'reyasâm api vibhur bhagavân yato 'sya
bhâva-svabhâva-vihitasya satah prasiddhih
dehe sva-dhâtu-vigame 'nuvis'îryamâne
vyomeva tatra purusho na vis'îryate 'jah
7-49




全能の御主みす 至上主は さちの宝庫であらせらる
主の本質は帰依者らに 有徳うとく成就じょうじゅさせる方
身体要素しんたいようそ(肉体)が滅んでも(呼吸しなくなっても) 
 空気が消失せぬごとく
胸裏きょうり(肉体の)に住まう至上主は 永久とわに滅びぬお方なり


so 'yam te 'bhihitas tâta
bhagavân vis'va-bhâvanah
samâsena harer nânyad
anyasmât sad-asac ca yat
7-50




愛する息子 ナーラダよ
宇宙創造なされたる すべてに充ちる主につきて
斯くのごとくに手短てみじかに そなたに語り聞かせたり
まこと宇宙のそのすべて ハリ(至上主)の他には何もなく
不実のもの(虚)も実在も ハリと異なるものは無し




91

七章 化身の御事績


idam bhâgavatam nâma
yan me bhagavatoditam
sangraho 'yam vibhûtînâm
tvam etad vipulî kuru
7-51




これぞ御主おんしゅがこの吾に 教えたまいし『バーガヴァタム』
尊き神の神譚詩 斯くのごとくに今 吾が
主の栄光のあらましを まとめてなれに伝えしが
そなたはこれを壮大に 
広げて膾炙かいしゃすべきなり(知れ渡るようにせよ)


yathâ harau bhagavati
nrinâm bhaktir bhavishyati
sarvâtmany akhilâdhâre
iti sankalpya varnaya
7-52




すべての者の支持者にて 宇宙をべる御主おんしゅへの
人々の帰依(バクティ)深まりて 広まりゆくを念願し
なれは心をしかと決め この〔神譚〕を説き明かせ


mâyâm varnayato 'mushya
îs'varasyânumodatah
s'rinvatah s'raddhayâ nityam
mâyayâtmâ na muhyati
7-53




最高神に認められ 主のマーヤーを説く者や
主の神譚や御事績ごじせきを 常に真摯に聴く者は
マーヤーによる迷妄めいもうに 再びすることは無し」



第七章 終了


92