二巻 六章 主の宇宙体
第六章【主の宇宙体】
6-1
brahmovâca
vâcâm vahner mukham kshetram
chandasâm sapta dhâtavah
havya-kavyâmritânnânâm
jihvâ sarva-rasasya ca
ブラフマー神続けらる 「普遍相ふへんそうなる主の口は
声を発するみなもとで 火の神アグニ出生地しゅっしょうち
御主みすの七つのダートウ(肉体を創る根本要素)は ヴェーダ讃歌の原泉地
普遍相なるしゅの舌は 神 祖霊へのご供物や 
人々のがて 飲料の まさに味覚の宝庫なり
6-2
sarvâsûnâm ca vâyos' ca
tan-nâse paramâyane
as'vinor oshadhînâm ca
ghrâno moda-pramodayoh
五種の気息きそくとヴァーユ神(風神)  御主みす鼻孔びこう発祥地はっしょうち
アシュヴィンなる双神そうしんと 薬草類と芳香は
主の嗅覚きゅうかく生誕地せいたんち
6-3
rûpânâm tejasâm cakshur
divah sûryasya câkshinî
karnau dis'âm ca tîrthânâm
s'rotram âkâs'a-s'abdayoh
普遍相なる主の視覚しかく すべての【しき(形・存在)】の光源こうげん
その両の目は天界や 太陽神の根源地
御主おんしゅの耳は方針ほうしんと 正しき〔とき〕の発祥地
そして御主の聴覚ちょうかくは [くう]と【おん】とのもといなり
58

二巻 六章 主の宇宙体
6-4
tad-gâtram vastu-sârânâm
saubhagasya ca bhâjanam
tvag asya spars'a-vâyos' ca
sarva-medhasya caiva hi
身体からだおおう主の皮膚は 【しょく】と[ふう]との根源で
すべての祭祀供犠祭の 幸と力の発生地
6-5
româny udbhijja jâtînâm
yair vâ yajn'as tu sambhritah
kes'a-s'mas'ru -nakhâny asya
s'ilâ -lohâbhra-vidyutâm
祭祀さいし供犠くぎ催行さいこうを 維持するための植生しょくせい
主の体毛たいもうもといなり
主の頭髪とうはつ顎鬚あごひげは 雷雲くも雷光らいこう呼び起こし
御主みすの手足のその爪は 岩や粗金そきんの根原地
6-6
bâhavo loka-pâlânâm
prâyas'ah kshema-karmanâm
普遍相なる主のかいな 人々に幸与えんと
常に保護してかばわれる 守護神霊の生誕地
6-7
vikramo bhûr bhuvah svas' ca
kshemasya s'aranasya ca
sarva-kâma-varasyâpi
hares ' carana âspadam
くう てん三界さんがいを 主は堂々と闊歩かっぽして
しかとささえて保護される
すべての希求ききゅう 満たされる ハリの蓮華の御足おみあし
唯一ゆいつ無二むになる避難場所
59

二巻 六章 主の宇宙体
6-8
apâm vîryasya sargasya
parjanyasya prajâpateh
pumsah s'is'na upasthas tu
prajâty-ânanda-nirvriteh
御主みすの性器は精水せいすいと 水と造化ぞうか(創造)発祥地はっしょうち
それを守護する雨神あめがみと 造物主ぞうぶつしゅとの生誕地
そして御主おんしゅのその機能 子孫求むる者達に 
喜びあたう源泉地
6-9
pâyur yamasya mitrasya
parimokshasya nârada
himsâyâ nirriter mrityor
nirayasya gudam smritah
おおナーラダよ 肛門こうもんは 排泄はいせつ機能きのうそしてまた
ヤマ(冥界の神)とミトラ(太陽神)の生誕地
そして御主おんしゅ腸管ちょうかんは 暴力 腐敗ふはい 殺戮さつりく
地獄の神(ニルリティ・ムリティユ)の発生地
6-10
parâbhûter adharmasya
tamasas ' câpi pas'cimah
nâdyo nada-nadînâm ca
gotrânâm asthi-samhatih
御主みすの背中は屈辱くつじょくと 不法ふほう(アダルマ) タマスの起源きげんなり
主のナーディ(脈管)は大小の  河川かせんみなもとなせるもの
さらに御主おんしゅの骨格は 山の姿の起こりなり
60

二巻 六章 主の宇宙体
6-11
avyakta-rasa-sindhûnâm
bhûtânâm nidhanasya ca
udaram viditam pumso
hridayam manasah padam
普遍相なる主の腹は
パラマートマ(宇宙の太霊)の本質と 大海原おおうなばらの根源地
生ける者らの誕生と また消滅の本拠ほんきょなり
さらに御主おんしゅのフリダヤ(心臓)は マナスのもとと言わるなり 
6-12
dharmasya mama tubhyam ca
kumârânâm bhavasya ca
vijn'ânasya ca sattvasya
parasyâtmâ parâyanam
絶対者なる至上主は
ダルマとわれ(ブラフマー神)とナーラダと サナトクマーラ兄弟ら
そしてシヴァ神 ヴィジュニャーナ(識別・英知) 純なるものの生誕地
6-13・14・15・16
aham bhavân bhavas' caiva
ta ime munayo 'grajâh
surâsura-narâ nâgâh
khagâ mriga-sarîsripâh

gandharvâpsaraso yakshâ
raksho-bhûta-ganoragâh
pas'avah pitarah siddhâ
vidyâdhrâs ' câranâ drumâh

anye ca vividhâ jîvâ
jala-sthala-nabhaukasah
graharksha-ketavas târâs
taditah stanayitnavah

sarvam purusha evedam
bhûtam bhavyam bhavac ca yat
tenedam âvritam vis'vam
vitastim adhitishthhati
61

二巻 六章 主の宇宙体
(ブラフマー神)そなた(ナーラダ)も シヴァ神も
聖仙や兄 サナカ(4兄弟)
神々 悪魔 人間や 人面じんめん蛇身じゃしん蛇族へびぞくや 鳥やけもの爬虫類はちゅうるい
ガンダルヴァやアプサラス(天界の妖精)
ヤクシャ(夜叉やしゃ) ラクシャ(羅刹らせつ、後に守護神となる)亡霊ぼうれい(ブータ)
神群しんぐん(ガナデーヴァ)そして龍神りゅうじんや 家畜 祖霊それいや シッダ(魔術者、半神)
ヴィディヤーダラ(半神の一種)や チャーラナ(天界の吟遊詩人)
植物そして多様なる 水中や陸 空中に 住めるすべての生き物や
惑星わくせい 星座せいざ 彗星すいせいや 恒星こうせいなどの天体や かみなりなどの諸現象しょげんしょう
過去や現在 未来など 時空じくうわたるそのすべて 普遍相ふへんそうなる御主おんしゅなり
これら被造の万物ばんぶつは あまねく満ちる至上主の ほんの僅かな一部分いちぶぶん
6-17
sva-dhishnyam pratapan prâno
bahis ' ca pratapaty asau
evam virâjam pratapams
tapaty antar bahih pumân
みずから光る太陽が 光輝こうき外界げかい 照らすごと
根本原主クリシュナは 御自おんみずからの御光みひかりで
宇宙の外と内側を  くまなく照破しょうはされたもう
6-18
so 'mritasyâbhayasyes'o
martyam annam yad atyagât
mahimaisha tato brahman
purushasya duratyayah
不死ふし不畏ふいとの支配者(クリシュナ)
しょく制御せいさる人間を 超えて遠離えんりに住みたもう
おおナーラダよ それゆえに このはるかなる至上主の
まこと偉大な栄光は 理解しがたきものなりき
62

二巻 六章 主の宇宙体
6-19
pâdeshu sarva-bhûtâni
pumsah sthiti-pado viduh
amritam kshemam abhayam
tri-mûrdhno 'dhâyi mûrdhasu
すべての存在ものは至上主の ほんの一部にすぎぬなり
主の片鱗へんりんのそのなかが 被造ひぞうされたる物の場所(三界)
その三界の上に在る 最高位なる天界に
不死ふし不畏ふいなる寂静じゃくじょうの 御主おんしゅの界が広がれり
6-20
pâdâs trayo bahis' câsann
aprajânâm ya âs'ramâh
antas tri-lokyâs tv aparo
griha-medho 'brihad-vratah
定められたる四住期しじゅうき(アーシュラマ)
学生がくしょう 林住りんじゅう 遊行期ゆぎょうきは 嫡子ちゃくし持つ欲 持たざりき
ゆえに彼等を三界さんがいの 外に四肢ししる者と言う
家長期かちょうきにある者には 欲を禁ずる掟なし
ゆえに彼等かれらを三界の 内に住まうと評すなり
6-21
sritî vicakrame vis'van
sâs'anânas'ane ubhe
yad avidyâ ca vidyâ ca
purushas tûbhayâs'rayah
生きとし生ける者は皆 二つの道を歩みゆく
解脱げだつする道 せざる道 英知得る道 無知の道
しかれど共に基盤きばんには 至高の御主みすが座したもう
63

二巻 六章 主の宇宙体
6-22
yasmâd andam virâd jajn'e
bhûtendriya-gunâtmakah
tad dravyam atyagâd vis'vam
gobhih sûrya ivâtapan
五大元素やインドリヤ(感覚器官・行為器官) 
グナを有する宇宙卵
自発じはつの如く輝きて 光りを放つ太陽も 
すべて御主おんしゅが生みしもの
されど御主おんしゅ万有ばんゆうの すべてを超えし御方おかたなり
6-23
yadâsya nâbhyân nalinâd
aham âsam mahâtmanah
nâvidam yajn'a-sambhârân
purushâvayavân rite
至上の御主みすのお身体からだの ほぞえたる蓮華れんげから
吾が生まれしその時に 御主おんしゅ四肢ししを除きては
供儀くぎに用いる物品ぶっぴんが なに一つとて無かりけり
6-24
teshu yajn'asya pas'avah
savanaspatayah kus'âh
idam ca deva-yajanam
kâlas ' coru-gunânvitah
しかして吾は供儀くぎのため 必需ひつじゅなるもの選びたり
まず最適さいてきの〔とき〕そして 供儀を行う聖なる場(土地)
場をしつらえる 材木しとね(クシャ草) 供儀で捧げる犠牲ぎせいじゅう
64

二巻 六章 主の宇宙体
6-25
vastûny oshadhayah snehâ
rasa-loha-mrido jalam
rico yajûmshi sâmâni
câtur-hotram ca sattama
祭具さいぐ 薬草やくそうそしてギー 美味びみなる果汁かじゅう 貴金属ききんぞく 
かおつ土 水などや
ヤジュルヴェーダやリグヴェーダ サーマヴェーダの諸聖典
供犠つかさど四人よったりの 最上級の祭官に 
与えらるべき義務と栄
6-26
nâma-dheyâni mantrâs' ca
dakshinâs ' ca vratâni ca
devatânukramah kalpah
sankalpas tantram eva ca
供犠の名称 マントラや 布施ふせや献金 誓戒せいかい
神の順列そしてまた 祭祀のための諸法則
行ずる意図いと決定けつじょうや タントラなどの諸経典しょけいてん
6-27
gatayo matayas' caiva
prâyas'cittam samarpanam
purushâvayavair ete
sambhârâh sambhritâ mayâ
どころ(下級神)への礼拝や 非礼を詫びる捧げもの
これら必需ひつじゅの物品を 主の身体からだ(四肢)よりこの吾が
全て調達ちょうたつしたるなり
65

二巻 六章 主の宇宙体
6-28
iti sambhrita-sambhârah
purushâvayavair aham
tam eva purusham yajn'am
tenaivâyajam îs'varam
くのごとくに祭式さいしきに 必要なものことごと
宇宙にちる至上主の お身体からだにより調ととのえり
そしてそれらを役立てて
根原の神クリシュナを まつりて供犠をぎょうじたり
6-29
tatas te bhrâtara ime
prajânâm patayo nava
ayajan vyaktam avyaktam
purusham su-samâhitâh
しこうしてのちナーラダよ そち(汝)の兄なる九人きゅうにん
プラジャパティ(マリーチなど、生き者の造物主)が打ち揃い
顕現(宇宙体として)そして非顕現(大霊として) 自由自在な至上主に
一途いちず専注せんちゅうし 深く礼拝捧げたり
6-30
tatas ' ca manavah kâle
îjire risayo 'pare
pitaro vibudhâ daityâ
manushyâh kratubhir vibhum
そしてそののち〔時〕至り
マヌ(人類の始祖)や聖仙そのほかに 
祖霊それい 神々 悪魔たち
人間たちが供犠行じ 至上主たたえ礼拝す
66

二巻 六章 主の宇宙体
6-31
nârâyane bhagavati
tad iclam vis'vam âhitam
grihîta-mâyoru-gunah
sargâdâv agunah svatah
本質的に属性ぞくせい(グナ)を 持たざる 御方おかた 至上主が
宇宙の創始そうし 意図いとさるや マーヤーにより多様なる
グナをおのれびられり これらをもちい至上主は
全ての界を顕現し そのことごと(すべてを) 維持されり
6-32
srijâmi tan-niyukto 'ham
haro harati tad-vas'ah
vis'vam purusha-rûpena
paripâti tri-s'akti-dhrik
吾は御主おんしゅに命ぜられ すべての宇宙 創始せり
ハラ(シヴァ)御主おんしゅの支配下で それらすべてを破壊する
スリーシャクティ(三つの力)保有さる 主は大霊たいれい御姿みすがた
すべての界を維持される
6-33
iti te 'bhihitam tâta
yathedam anupricchasi
nânyad bhagavatah kin'cid
bhâvyam sad-asad-âtmakam
おおナーラダよ が父(ブラフマー神)
そなたが問いし事柄に くの如くに答えたり
具象ぐしょうのものも非具象ひぐしょうも 在るべきもののそのすべて
根本原主クリシュナに らざるものは何もなし
67

二巻 六章 主の宇宙体

6-34
na bhâratî me 'nga mrishopalakshyate
na vai kvacin me manaso mrishâ gatih
na me hrishîkâni patanty asat-pathe
yan me hridautkanthhyavatâ dhrito harih
おおナーラダよこの吾の 言葉を虚言うそと見るなかれ
吾の思念しねんや行動に 些細ささい過誤かごもなかりけり
分別ふんべつまどわされ 不正に落ちることもなし
何故なにゆえならば永遠に 胸裡きょうりに住まう聖ハリを 強くあこがしたうゆえ
6-35
so 'ham samâmnâyamayas tapomayah
prajâpatînâm abhivanditah patih
âsthâya yogam nipunam samâhitas
tam nâdhyagaccham yata âtma-sambhavah
われはヴェーダを学び終え 苦行のすべて成し遂げり
更に造化ぞうかの始祖として つとに崇敬あつめたり
そしてすべてを傾注けいちゅうし ヨーガ 一途いちずに励みたり
ああしかれどもこの吾は おの起源きげんの至上主に 
いまだ到達出来ぬなり
6-36
nato 'smy aham tac-caranam samîyushâm
bhavac-chidam svasty-ayanam sumangalam
yo hy âtma-mâyâ-vibhavam sma paryagâd
yathâ nabhah svântam athâpare kutah
そら(天空)が自分の領域を 知らぬが如く至上主は
おの無窮むきゅうのマーヤーの てを知られることはなし
しかるにほかのそも誰が しゅ全貌ぜんぼうを知りるや
吾はひたすらその御主みすに すべてをゆだはいすなり
御主みすの蓮華の御足みあしこそ さちもたらにて 
流転るてん輪廻りんね 方途ほうと
68

二巻 六章 主の宇宙体

6-37
nâham na yûyam yad-ritâm gatim vidur
na vâmadevah kim utâpare surâh
tan-mâyayâ mohita-buddhayas tv idam
vinirmitam câtma-samam vicakshmahe
シヴァ神さえもなんじらも そしてく言う吾もまた
主の本質を知らざりき
いわんほかの神々が 如何いかで知ること出来ようぞ
主のマーヤーで創られし この万有ばんゆうの実体は
おの知覚ちかくに従いて ただ類推るいすいをするばかり
6-38
yasyâvatâra-karmâni
gâyanti hy asmad-âdayah
na yam vidanti tattvena
tasmai bhagavate namah
主の降臨の御事績ごじせきを 吾ら讃えてえいずれど
主の実体じったいを知る者は ただ一人ひとりとてらぬなり
ああ偉大なる至上主に 伏して頂礼ちょうらいたてまつ
6-39
sa esha âdyah purushah
kalpe kalpe srijaty ajah
âtmâtmany âtmanâtmânam
sa samyacchati pâti ca
天地てんち開闢かいびゃくなされたる 不生ふしょう御主おんしゅクリシュナは
カルパ(1劫=ブラフマー神の昼) カルパのたびごとに
御自身ごじしんにより創られて 維持なされたる天地あめつち(御自身)
主は御自身の胎内たいないに すべてを吸収なさるなり
69

二巻 六章 主の宇宙体
6-40・41
vis'uddham kevalam jn'ânam
pratyak samyag avasthitam
satyam pûrnam anâdy-antam
nirgunam nityam advayam

rishe vidanti munayah
pras'ântâtmendriyâs'ayâh
yadâ tad evâsat-tarkais
tirodhîyeta viplutam
すべての者の胸奥きょうおうに しずまりたもう至上主は
まったしんに満たされて まこと純なる絶対ぜったい叡智
無始むし 無終むしゅうにて無属性むぞくせい 永久とわ孤高ここう唯一者ゆいいっしゃ

おお聖仙よ ナーラダよ おの感官かんかんよくしず
主をどことするムニは やがて御姿みすがた 拝すらん
なれど虚構きょこう論理ろんりにて 真理ゆがめることあらば
主はたちまちに御姿みすがたを お消しになりて去らるらん
6-42
âdyo 'vatârah purushah parasya
kâlah svabhâvah sad-asan-manas' ca
dravyam vikâro guna indriyâni
virât svarât sthâsnu carishnu bhûmnah
御主みすの最初の顕現は 純粋意識プルシャなり
そしてカーラ〔時〕やスワバーヴァ〔本性〕 真と非真の識別しきべつ
マナス (心)やブータ(粗大元素) 自我意識(アハンカーラ) 
グナや十種のインドリヤ 動かざるもの動くもの 
被造ひぞうされたるそのすべて 輝く御主みすの顕現ぞ
70

二巻 六章 主の宇宙体
6-43・44・45
aham bhavo yajn'a ime prajes'â
dakshâdayo ye bhavad-âdayas' ca
svarloka-pâlâh khagaloka-pâlâ
nriloka-pâlâs talaloka-pâlâh

gandharva-vidyâdhara-câranes'â
ye yaksha-rakshoraga-nâga-nâthâh
ye vâ rishînâm rishabhâh pitrinâm
daityendra-siddhes'vara-dânavendrâh
anye ca ye preta-pis'âca-bhûta-
kûshmânda-yâdo-mriga-pakshy-adhîs'âh
yat kin'ca loke bhagavan mahasvad
ojah-sahasvad balavat ksamâvat
s'rî -hrî-vibhûty-âtmavad adbhutârnam
tattvam param rûpavad asva-rûpam
(ブラフマー神)やシヴァ神 ヴィシュヌ神
ダクシャを始め造物主ぞうぶつしゅ そしてそなたや諸聖賢
天上界の保護者(インドラたち)とか 空飛ぶものの保護者(ガルダ)など
地上世界を護る者 地下の世界の保護者(シェーシャ)たち

ガンダルヴァ(天上の楽士)や ヴィディヤーダラ(空中に住む守護神)
チャーラナ王(天上の歌手の長)や ヤクシャ(半神)たち 蛇の番人 龍のおさ
聖仙たちの最高者 祖霊それい アスラ(ダイティヤ)の王達や
シッダのおさや悪魔(ダーナヴァ)

そして他にもプレータ(死者)
ピシャーチャ(悪魔)ブータ(怪物) 
クーシュマーンダ(悪魔の一種)
海の怪物かいぶつ 野のけもの 鳥のおさとかそしてまた
この世における幸運や 偉大な力 技術力
活力 威力 忍耐力 それらのものを持つ者や
光輝こうき 含羞がんしゅう(はにかみ)繁栄や 知識 音感おんかんある者も
形あるもの無きものも すべて至高の真如しんにょ(実在)なり
71

二巻 六章 主の宇宙体
6-46
prâdhânyato yân risha âmananti
lîlâvatârân purushasya bhûmnah
âpîyatâm karna-kashâya-s'oshân
anukramishye ta imân supes'ân
おおナーラダよ 至上主が
化身となりて示される 数多あまた御事績リーラ 要約ようやくし 
順次じゅんじ そなたに語るゆえ 耳の穢れを浄化する 
この素晴らしき真譚を 心行くまで翫味がんみ
第六章 終了
72