四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


第四章【ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


vyâsa uvâca
iti bruvânam samstûya
munînâm dîrgha-satrinâm
vriddhah kula-patih sûtam
bahvricah s'aunako 'bravît
4-1





「ヴェーダ ヴィヤーサ口述こうじゅつの 神の真譚しんたん 口伝くでんせん」
聖仙スータおもむろに 語り初めしその時に
長期の供儀くぎに従事せる 聖賢たちの長老で
リグ ヴェーダを研鑽けんさんす シャウナカ 彼(スータ)賞賛しょうさん
斯くのごとくに語りたり



s'aunaka uvâca
sûta sûta mahâ-bhâga
vada no vadatâm vara
kathâm bhâgavatîm punyâm
yad âha bhagavân' chukah
4-2





シャウナカはかく申したり
「おお偉大なる聖スータ 祝福されし御方おんかた
サンヒーター(聖典 詩篇)の学識に 傑出したる御身おんみゆえ
ガンジス河のほとりにて 聖仙シュカが国王(パリークシット)
お説きなされし神譚(バーガヴァタ プラーナ)
我らのために語られよ



kasmin yuge pravritteyam
sthâne vâ kena hetunâ
kutah san'coditah krishnah
kritavân samhitâm munih
4-3




この神譚が語らるは 如何いかなる時代 場所なるや
如何なる動機わけでなされしや
さらに聖仙ヴィヤーサは 誰のすすめにこたえられ
サンヒーター(バーガヴァタ プラーナ)まれしや



35

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


tasya putro mahâ-yogî
sama-drin nirvikalpakah
ekânta-matir unnidro
gûdho mûdha iveyate
4-4




彼の息子の聖シュカは 偉大なヨガの行者ぎょうじゃゆえ
平等観びょうどうかん立脚りっきゃくし 差別さべつの思いえてなし
唯一者ゆいいっしゃのみ崇敬し 自己に覚醒めざめし聖シュカは
名を名乗られることもなく あたかも愚者ぐしゃのごとく見ゆ



drishthvânuyântam rishim âtmajam apy anagnam
devyo hriyâ paridadhur na sutasya citram
tad vîkshya pricchati munau jagadus tavâsti
strî-pum-bhidâ na tu sutasya vivikta-drishtheh
4-5




遊行ゆぎょうのために森へ行く 息子の後をいかける
ヴィヤーサ仙を見かけると
みずびしたる乙女おとめらは 恥じらいて身をおおいたり
先に通りし聖シュカは 裸なりしに乙女おとめらは
気にもめざる風情ふぜいなり
不審に思いヴィヤーサが 〈理由わけ如何いかに〉とたずねると
〈シュカの瞳はせいを超え 男女の区別なきゆえに
わらべの如く澄みいたり
 なれど御身おんみの視線には 性の差別が残りしに〉



katham âlakshitah pauraih
samprâptah kuru-jângalân
unmatta-mûka jadavad
vicaran gaja-sâhvaye
4-6




クル ジャンガラの地をうて 聖仙シュカがまちなかを
あたかも愚者ぐしゃ狂人きょうじんか はたまた聾唖ろうあ よそおいて
流離さすらい歩くさまを見し ハスティナープラ住民は
如何でか(どうして)リシと認めしや




36

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


katham vâ pândaveyasya
râjarsher muninâ saha
samvâdah samabhût tâta
yatraishâ sâtvatî s'rutih
4-7




親愛捧ぐスータ師よ
ヴェーダのずいきわめたる このプラーナの朗誦ろうしょう
ガンガー河畔かはんで食をつ パリークシットに届けたる
聖仙シュカと王仙(パリークシット)
いかなる出会いありたるや
その劇的げきてき邂逅かいこうを とくとお語りくだされよ



sa go-dohana-mâtram hi
griheshu griha-medhinâm
avekshate mahâ-bhâgas
tîrthî-kurvams tad âs'ramam
4-8




神聖なりし聖シュカは 家長かちょうにあるまいでは
牛乳しぼる間だけ 戸口に立ちて聖化せいかさる



abhimanyu-sutam sûta
prâhur bhâgavatottamam
tasya janma mahâs'caryam
karmâni ca grinîhi nah
4-9




主への献身際立きわだちて ほまれも高き帰依者なる
アビマンニュそく 王仙(パリークシット)に まつわる稀有けうな物語
誕生の秘話ひわ語られよ その素晴らしき生誕せいたん
主の恩寵おんちょうにほかならず
ああスータ師よ語られよ その生涯の様々さまざま











37

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


sa samrâth kasya vâ hetoh
pândûnâm mâna-vardhanah
prâyopavishtho gangâyâm
anâdrityâdhirâth-s'riyam
4-10




パーンダヴァちょうの栄光を いや(一層)高めたる皇帝が
ガンガー河畔かはんめて 何ゆえ食を断ちたるや
なぜに覇王はおうえいを捨て 死の到来とうらいをただ待つや



namanti yat-pâda-niketam âtmanah
s'ivâya hânîya dhanâni s'atravah
katham sa vîrah s'riyam anga dustyajâm
yuvaishatotsrashthum aho sahâsubhih
4-11




敵でさえもが庇護ひご求め 彼の足下そっかにひざまずき
多くの富を捧げしに パリークシットは何ゆえに
若き覇王はおうの栄を捨て すべての放棄ほうき 望みしや
おおスータ師よ語られよ 命までをも断たんとす
おおその理由わけかされよ



s'ivâya lokasya bhavâya bhûtaye
ya uttama-s'loka-parâyanâ janâh
jîvanti nâtmârtham asau parâs'rayam
mumoca nirvidya kutah kalevaram
4-12




クリシュナ神へ帰依深く
献身奉仕する王(パリークシット)
世界の幸と繁栄に ただひたすらに尽力じんりょく
私利を望まぬ高潔こうけつな 君主を慕う国民くにたみ
その信頼を振り切りて ああ何ゆえに王仙おうせん
わが身捨てんとなされしや










38

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


tat sarvam nah samâcakshva
prishtho yad iha kin'cana
manye tvâm vishaye vâcâm
snâtam anyatra chândasât
4-13




語りたまえよ聖スータ
すべての謎をき明し 我らにしんを示されよ
この場に座せる御身おんみこそ ヴェーダ朗誦ろうしょう のぞきては1.
全ての 奥義おうぎ 伝承でんしょうの もっともすぐかたなりと
我は得心とくしんせしゆえに 伏して懇願こんがんたてまつる」

1. ヴェーダ朗誦除きては… 「ヴェーダの朗誦については、祭祀を行なう
       ブラーフマナのなかに長じている者がいる
       かもしれないが、奥義伝承については学識
       ある遊行者スータが最高で、その道の第一
       人者であると私は認識しております」の意。



sûta uvâca
dvâpare samanuprâpte
tritîye yuga-paryaye
jâtah parâs'arâd yogî
vâsavyâm kalayâ hareh
4-14





≪聖仙スータ語られる≫
ユガの移行いこう時期ときが来て 第三のユガ ドワーパラ
そが始まりしその時に 聖クリシュナの小部分
偉大なヨギー ヴィヤーサが パラーシャラなる父をもち
サティヤヴァティーの子に生まる



sa kadâcit sarasvatyâ
upaspris'ya jalam s'ucih
vivikta eka âsîna
udite ravi-mandale
4-15




ある朝のことヴィヤーサは 東の空がめて
日が昇るのを拝しつつ
サラスワティーの聖流せいりゅうで 一人静かに身を清め
して瞑目めいもくしたるなり




39

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


parâvara-jn'ah sa rishih
kâlenâvyakta-ramhasâ
yuga-dharma-vyatikaram
prâptam bhuvi yuge yuge
4-16




ヴィヤーサ デーヴァ聖仙は 過去と未来を知りつくし
すべて見通みとおすおかたゆえ あまたの星霜せいそう 過ぎる間に
眼には見えざる力にて 定められたる道徳が
乱れ衰退すいたいするさまを つぶさにごらんなされたり



bhautikânâm ca bhâvânâm
s'akti-hrâsam ca tat-kritam
as'raddadhânân nihsattvân
durmedhân hrasitâyushah
4-17




それらによりて人間の 力が次第にえゆきて
信と徳なき者が増え 理知にとぼしく短命に
おちいる者が多き様子さま 天眼まなこに浮かび消えゆかず



durbhagâms' ca janân vîkshya
munir divyena cakshushâ
sarva-varnâs'ramânâm yad
dadhyau hitam amogha-drik
4-18




不幸な人が多くなり 苦しむさまを天眼てんがん
透視とうしなされしヴィヤーサは
すべての人が(ダルマ)に目覚め
四姓しせい1.四住期しじゅうき2.遵守じゅんしゅして 安寧あんねいな世をきずくには
いかなる手立てあらんやと 思いめぐらせ熟慮じゅくりょさる

1. 四姓…… 4つのカースト
      =バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャ、シュードラ。
  2. 四住期… 人生の生活周期=学生期家長期林住期、遊行期。









40

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


câtur-hotram karma s'uddham
prajânâm vîkshya vaidikam
vyadadhâd yajn'a-santatyai
vedam ekam catur-vidham
4-19




四人の主なる祭官さいかんの ヴェーダの供儀くぎが人々の
行為を浄化するさまを ご覧になりしヴィヤーサは
供儀の功徳くどくひろめんと ただ一種なるヴェーダ書を
よっつの章に分けられて 教義きょうぎ枝葉えだは 整理さる



rig-yajuh-sâmâtharvâkhyâ
vedâs catvâra uddhritâh
itihâsa-purânam ca
pan'camo veda ucyate
4-20




ヴィヤーサ仙はヴェーダ書の 髄をけリグ ヤジュル
サーマ アタルヴァ斯く名付け よっつの章に分けられる
叙事詩じょじし プラーナ 古伝こでんしょは 第五ヴェーダと呼ばるなり



tatrarg-veda-dharah pailah
sâmago jaiminih kavih
vais'ampâyana evaiko
nishnâto yajushâm uta
4-21




かくてヴェーダが分けられて
リグ ヴェーダ(詩又は讃歌)には聖仙の パイラが任を与えられ
サーマ ヴェーダの詠唱は 聖ジャイミニが教えらる
ヤジュル ヴェーダ(祭詞)会得えとくした 唯一の人とたたえらる
聖者ヴァイシャンパーヤナが 祭詞さいしの教授 たくされる













41

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


atharvângirasâm âsît
sumantur dâruno munih
itihâsa-purânânâm
pitâ me romaharshanah
4-22




ダールナ子息スマントゥ アタルヴァ ヴェーダゆだねられ
ローマハルシャナ我が父が 叙事詩じょじし古伝こでん 託される



ta eta rishayo vedam
svam svam vyasyann anekadhâ
s'ishyaih pras'ishyais tac-chishyair
vedâs te s'âkhino 'bhavan
4-23




ヴェーダ聖典たくされし 聖仙たちはそれぞれを
さらに細かく組み立てて
弟子から弟子へ その弟子へ 学派によりて受け継がる



ta eva vedâ durmedhair
dhâryante purushair yathâ
evam cakâra bhagavân
vyâsah kripana-vatsalah
4-24




理知にとぼしき者たちの 無明むみょうの闇を晴らさんと
憐れみ深きヴィヤーサは
ヴェーダの深き 御教えを
理解しやすく整理して 斯くの如くにまれたり



















42

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


strî-sûdra-dvijabandhûnâm
trayî na s'ruti-gocarâ
karma-s'reyasi mûdhânâm
s'reya evam bhaved iha
iti bhâratam âkhyânam
kripayâ muninâ kritam
4-25






そして女性やシュードラや
再生族さいせいぞく堕落者だらくしゃ(ドヴィジャ バンドゥ)1.
ヴェーダ聖典 聴聞を 許されざりし人々は
善を行うすべ知らず
憐れみ深きヴィヤーサは マハーバーラタ2.編纂へんさん
光明の道示されて それらの人を導かる

1. ドヴィジャ バンド 再生者の家系に生まれながられに足る
      資格を持たない者。非再生者。
         *再生者… 師弟関係を結んで二度目の誕生をして
      再生した者(バラモン、クシャトリヤ、
      ヴァイシャの階級の者のみ)
  2. マハーバーラタ……… 大叙事詩女性やシュードラ非再生者も
      聴聞が許されている物語。



evam pravrittasya sadâ
bhûtânâm s'reyasi dvijâh
sarvâtmakenâpi yadâ
nâtushyadd hridayam tatah
4-26




斯くの如くにヴィヤーサは 人々の幸 願われて
あらゆる手立てだて尽くされり ああそれなるにバラモンよ
師の胸奥きょうおうたされず 鬱々うつうつとしてたのしまず



nâtiprasîdadd hridayah
sarasvatyâs tate s'ucau
vitarkayan vivikta-stha
idam covâca dharma-vit
4-27




ヴィヤーサ仙は胸奥が たされぬまま清らかな
サラスワティーの河岸に ひとりすわりて思索しさくさる
ダルマの本義ほんぎ 熟知じゅくちする 聖師はおの心中しんちゅう
深くかえりつぶやかる


43

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


dhrita-vratena hi mayâ
chandâmsi guravo 'gnayah
mânitâ nirvyalîkena
grihîtam cânus'âsanam
4-28




われは厳しき誓いたて ヴェーダおさめてずいを知り
祭火を捧げそしてまた グルをうやまい よく仕え
戒律かいりつ まさ遵守じゅんしゅせり



bhârata-vyapades'ena
hy âmnâyârthas' ca pradars'itah
dris'yate yatra dharmâdi
strî-s'ûdrâdibhir apy uta
4-29




そしてヴェーダの高邁こうまいな 趣旨しゅしつたえんと思い立ち
マハーバーラタ物語 編みてじんに与えしは
女性 シュードラ他の者(非再生者)
それぞれの義務 す上の しるべを示すためなりき



tathâpi bata me daihyo
hy âtmâ caivâtmanâ vibhuh
asampanna ivâbhâti
brahma-varcasya sattamah
4-30




聖智せいちにおいて卓越たくえつし 神通力じんずうりきそなえたる
われにしあれどこの日頃 心晴れぬは何故ぞ
ああそれなるはわが心(個我こが)
いまだ大我たいが(ブラフマン)を感知せず
梵我ぼんが一如いちにょ1.さとぬ もうあかしでありたるや

1. 梵我一如… インドの哲学書ウパニシャッド(ヴェーダーンタ)
      に代表されるバラモンの根本思想で宇宙の
      根本原理であるブラフマン(梵)と個人の本体で
      あるアートマン(我)とは同一であるという考え方。








44

四章 ヴィヤーサの熟慮じゅくりょ懊悩おうのう


kim vâ bhâgavatâ dharmâ
na prâyena nirûpitâh
priyâh paramahamsânâm
ta eva hy acyuta-priyâh
4-31




吾が多くの人々に
主への奉仕(バクティ)真髄しんずいを 語り尽くさぬゆえなるや
唯一ゆいつの神にでられて 悟り開きし聖者らの
帰依きえ全託ぜんたく(バクティ)の美徳こそ 慈悲をたまわもとなるに>



tasyaivam khilam âtmânam
manya-mânasya khidyatah
krishnasya nârado 'bhyâgâd
âs'ramam prâg udâhritam
4-32




斯くの如くに聖仙が 不足ふそくもとさぐらんと
おのが心をかえりみし まさにそのときナーラダ(神仙)
ヴィヤーサ仙と語るため いおりの前に近づきぬ



tam abhijn'âya sahasâ
pratyutthâyâgatam munih
pûjayâm âsa vidhivan
nâradam sura-pûjitam
4-33




ヴィヤーサ デーヴァ聖仙は たかき神仙ナーラダが
あんとばりけらるや ただちに立ちてねんごろに
心をこめて迎え入れ 礼節れいせつつくしはいされり



第四章 終了






45