六巻 十九章 神への誓約とその功徳

第十九章【神への誓約せいやくとその功徳くどく
19-1
śrī-rājovāca
vrataṁ puṁsavanaṁ brahman
bhavatā yad udīritam
tasya veditum icchāmi
yena viṣṇuḥ prasīdati









パリークシットは申されり
「おお偉大なるご尊師よ かつて吾等に語られし
主の御満足 得るための 〔プンサヴァナ〕なる〔誓い〕とは
如何なるもので御座ござろうや? 何とぞ 教え給えかし」
19-2・3
śrī-śuka uvāca
śukle mārgaśire pakṣe
yoṣid bhartur anujñayā
ārabheta vratam idaṁ
sārva-kāmikam āditaḥ

niśamya marutāṁ janma
brāhmaṇān anumantrya ca
snātvā śukla-datī śukle
vasītālaṅkṛtāmbare
pūjayet prātarāśāt prāg
bhagavantaṁ śriyā saha






















【聖なるシュカは述べられり】
晴朗せいろうな気の てる 十一月か十二月
その白分はくぶん(満月に向かう半月)の始まりに
夫の許し 受けし妻 その誓約を致すべし

朝食をるその前に ブラーフマナの尊師より
〔マルト神群〕誕生の 秘話を聴きたるその後に
沐浴をして身を浄め 口をすすぎて皓歯こうし(白く輝く歯・32相の一つ)とし
白く清らなまとい 装身具着け 身を飾り
宇宙をべる維持神と 〔ラクシュミー女神〕崇拝し
斯くの如くに祈るべし
249

六巻 十九章 神への誓約とその功徳

19-4
alaṁ te nirapekṣāya
pūrṇa-kāma namo ’stu te
mahāvibhūti-pataye
namaḥ sakala-siddhaye







<〔ラクシュミー女神〕夫なる 御主に拝を捧ぐなり
御主は秘儀ひぎ精通せいつうし 万象ばんしょうなべて支配され
すべてに満ちて 無欲なり
かる御主を崇敬すうけいし 帰命頂礼きみょうちょうらい たてまつ

19-5
yathā tvaṁ kṛpayā bhūtyā
tejasā mahimaujasā
juṣṭa īśa guṇaiḥ sarvais
tato ’si bhagavān prabhuḥ






おお維持神よ 御身様おみさま
慈愛に富みて 威厳いげん持つ
卓越たくえつしたる至高主を 具現ぐげんされし御方おかたなり


19-6
viṣṇu-patni mahā-māye
mahāpuruṣa-lakṣaṇe
prīyethā me mahā-bhāge
loka-mātar namo ’stu te







原初の主たる至高主の その本質を戴かれ
宇宙の維持者〔ヴィシュヌ神〕 その最愛の女神にて
世界の母の〔ラクシュミー〕
至福の女神 御身様おみさまに 帰命頂礼奉る>



19-7
oṁ namo bhagavate mahā-puruṣāya mahānubhāvāya mahāvibhūti-pataye
saha mahā-vibhūtibhir balim upaharāmīti; anenāhar-ahar mantreṇa viṣṇor
āvāhanārghya-pādyopasparśana-snāna-vāsa-upavīta-vibhūṣaṇa-gandha-
puṣpa-dhūpa-dīpopahārādy-upacārān susamā-hitopāharet.



250

六巻 十九章 神への誓約とその功徳


宇宙にちる〔ヴィシュヌ神〕
〔ラクシュミー女神〕崇拝し
日毎ひごとに讃歌 奉詠ほうえいし 手足と口を 洗う水
沐浴の水 用意して 豪華な衣服 飾りひも
装飾品や白檀びゃくだんや 香り立つ花 飾りたて
燈火とうかとも供物くもつをし 帰命頂礼 捧ぐべし



19-8
haviḥ-śeṣaṁ ca juhuyād
anale dvādaśāhutī
oṁ namo bhagavate mahā-puruṣāya
mahāvibhūti-pataye svāheti







しかりし後に斯くのごと 主に捧げたる御供物の
残余ざんよ 十二に切り分けて
アグニの神に捧げつつ(祭火に投入れること)
祈りの言葉 述べるべし
<宇宙維持する御神おんかみよ 帰命頂礼奉る
至福の女神〔ラクシュミー〕の 偉大な夫 御身様おみさま
供物のすべて 献ずる>と


19-9
śriyaṁ viṣṇuṁ ca varadāv
āśiṣāṁ prabhavāv ubhau
bhaktyā sampūjayen nityaṁ
yadīcchet sarva-sampadaḥ







至福の起源〔ヴィシュヌ神〕
〔ラクシュミー女神〕御名おんみな
祝詞のりと 唱えて 拝すなば
祈願為したるその全て 達成するは定かなり

251

六巻 十九章 神への誓約とその功徳

19-10
praṇamed daṇḍavad bhūmau
bhakti-prahveṇa cetasā
daśa-vāraṁ japen mantraṁ
tataḥ stotram udīrayet






溢れるほどの帰依心が みなぎる身体 地に伏すと
謙虚な心 披瀝ひれきして 十回ほども低音で
定められたる祝詞のりごとを 唱えし後に念願を
心を込めて申すべし


19-11
yuvāṁ tu viśvasya vibhū
jagataḥ kāraṇaṁ param
iyaṁ hi prakṛtiḥ sūkṣmā
māyā-śaktir duratyayā







御二方おんふたかたまぎれなく 森羅万象しんらばんしょう支配され
夫君ふくんである維持神は 全ての因のプルシャ(種)にて
妻なる女神〔ラクシュミー〕は
打ち勝ち難きマーヤーを 内包ないほうされし プラクリティ(胎)

19-12
tasyā adhīśvaraḥ sākṣāt
tvam eva puruṣaḥ paraḥ
tvaṁ sarva-yajña ijyeyaṁ
kriyeyaṁ phala-bhug bhavān







プラクリティ(胎)とプルシャ(種)にて 創造されし宇宙卵
その三態さんたい(創造・維持・破壊)の一つなる 宇宙を維持す 神であり
原初プルシャの本質を 継承けいしょうされし〔ヴィシュヌ神〕
妾等女われらおみなかがみなる 〔ラクシュミー女神〕ご夫君ふくん
全ての供犠を受け取られ 誕生 繁栄 安寧あんねい
お授け給う 御方なり



252

六巻 十九章 神への誓約とその功徳


19-13
guṇa-vyaktir iyaṁ devī
vyañjako guṇa-bhug bhavān
tvaṁ hi sarva-śarīry ātmā
śrīḥ śarīrendriyāśayāḥ
nāma-rūpe bhagavatī
pratyayas tvam apāśrayaḥ








グナ三要素 具現ぐげんする 〔ラクシュミー女神〕肉体の
十の器官とマナス また 内部器官の四要素
常に楽しむ御方なり
しかして御主〔ヴィシュヌ神〕 神の本質そのままに
宇宙の森羅万象しんらばんしょうを 支配 維持する御方なり




19-14
yathā yuvāṁ tri-lokasya
varadau parameṣṭhinau
tathā ma uttamaśloka
santu satyā mahāśiṣaḥ






この三界を統治とうちされ 吾等に恵み 与えらる
名声高き夫婦神めおとしん
何とぞ御慈悲 賜りて わらわの願い 叶えあれ>


19-15
ity abhiṣṭūya varadaṁ
śrīnivāsaṁ śriyā saha
tan niḥsāryopaharaṇaṁ
dattvācamanam arcayet







斯くの如くに称讃し 祈り捧げしその後に
女神の依り〔ヴィシュヌ神〕
その配偶はいぐう者〔ラクシュミー〕に
奉納したる御手水おちょうずの そのお下がりで口すすぎ
更に崇敬いたすべし



253

六巻 十九章 神への誓約とその功徳


19-16
tataḥ stuvīta stotreṇa
bhakti-prahveṇa cetasā
yajñocchiṣṭam avaghrāya
punar abhyarcayed dharim






然りし後に讃美歌を 心を込めて詠唱えいしょう
供物くもつの放つ でて
帰依献身を約定やくじょうし 御主に祈り 捧ぐべし



19-17
patiṁ ca parayā bhaktyā
mahāpuruṣa-cetasā
priyais tais tair upanamet
prema-śīlaḥ svayaṁ patiḥ
bibhṛyāt sarva-karmāṇi
patnyā uccāvacāni ca










宇宙の御主〔ヴィシュヌ神〕 おのが夫をその神と
ひとしきごとく敬愛し 一意献身 奉仕して
愛を捧げる良妻を 夫も深く寵愛し
優しき仕草しぐさ 振る舞いで 心をこめて 包むべし



19-18
kṛtam ekatareṇāpi
dam-patyor ubhayor api
patnyāṁ kuryād anarhāyāṁ
patir etat samāhitaḥ






夫婦めおと 揃いて斯くのごと 最高の徳 行ずれば
主のお喜び 得らるべし
妻女さいじょが月のさわりとか やまいに伏せる その時は
その一方(夫)が心込め その役割を履行りこうせば
夫婦めおとで為せる善行ぜんぎょうと 同一として 見做みなされり



254

六巻 十九章 神への誓約とその功徳


19-19・20
viṣṇor vratam idaṁ bibhran
na vihanyāt kathañcana
viprān striyo vīravatīḥ
srag-gandha-bali-maṇḍanaiḥ

arced ahar-ahar bhaktyā
devaṁ niyamam āsthitā
udvāsya devaṁ sve dhāmni
tan-niveditam agrataḥ
adyād ātma-viśuddhy-arthaṁ
sarva-kāma-samṛddhaye



















宇宙維持神〔ヴィシュヌ〕との この誓約せいやく遵守じゅんしゅして
如何なる事があろうとも 破戒はかいの行為 せざるべし
又 婆羅門の夫とか 息子を持てる女性には
花や白檀 食物や 装飾品を贈呈ぞうていし ダルマ規範きはんじゅんずべし

主に捧げたる御供物の 残余はグルに まずすす
しかして後におのが身と 心を浄め このたび
〔ヴィシュヌ神〕への請願せいがんの 成就じょうじゅを願い 食すべし

19-21
etena pūjā-vidhinā
māsān dvādaśa hāyanam
nītvāthoparamet sādhvī
kārtike carame ’hani






斯くのごとくに規定さる 手順てじゅんどおりに 崇敬の
行を一年行いて その最終の 十月が
終わる頃から次の月(11月) 始まる頃に 良き妻は
すべての儀礼ぎれい 取り止めて 気息を正し 瞑想す



19-22
śvo-bhūte ’pa upaspṛśya
kṛṣṇam abhyarcya pūrvavat
payaḥ-śṛtena juhuyāc
caruṇā saha sarpiṣā
pāka-yajña-vidhānena
dvādaśaivāhutīḥ patiḥ






255

六巻 十九章 神への誓約とその功徳

  
一夜が明けて 黎明れいめいに 口をすすぎて沐浴し
原初神なる〔クリシュナ〕に 深き崇敬 捧ぐべし
ミルクで米を煮沸しゃふつさせ 更にギーをも加えると
規定によりて分配し 夫が火へと注ぐべし


19-23
āśiṣaḥ śirasādāya
dvijaiḥ prītaiḥ samīritāḥ
praṇamya śirasā bhaktyā
bhuñjīta tad-anujñayā







婆羅門による祝福を 享受きょうじゅせし後 満ち足りて
主への奉仕を誓約せいやくし 彼等は残余ざんよ 食すべし


19-24
ācāryam agrataḥ kṛtvā
vāg-yataḥ saha bandhubhiḥ
dadyāt patnyai caroḥ śeṣaṁ
suprajāstvaṁ susaubhagam






先ず第一に 師にきょうし 次に親族 友などに
しかして後にその残余 夫妻で食す ことにより
良き沢山の 子供産み 楽しき生活たつき 与えらる


19-25
etac caritvā vidhivad vrataṁ vibhor
abhīpsitārthaṁ labhate pumān iha
strī caitad āsthāya labheta saubhagaṁ
śriyaṁ prajāṁ jīva-patiṁ yaśo gṛham






定められたるのりにより この誓約を遵守せば
主の恩寵を戴きて 富と繁栄 良き子孫
長寿の夫 その栄誉 名声や土地 家屋など
望みし物の その全て 受け取ることが 出来るなり



256

六巻 十九章 神への誓約とその功徳


19-26・27・28
kanyā ca vindeta samagra-lakṣaṇaṁ
patiṁ tv avīrā hata-kilbiṣāṁ gatim
mṛta-prajā jīva-sutā dhaneśvarī
sudurbhagā subhagā rūpam agryam

vinded virūpā virujā vimucyate
ya āmayāvīndriya-kalya-deham
etat paṭhann abhyudaye ca karmaṇy
ananta-tṛptiḥ pitṛ-devatānām

tuṣṭāḥ prayacchanti samasta-kāmān
homāvasāne huta-bhuk śrī-hariś ca
rājan mahan marutāṁ janma puṇyaṁ
diter vrataṁ cābhihitaṁ mahat te

























主への誓約 遵守せば 未婚の女子であるならば
全てにすぐる 夫を 夫や息子 無きならば
過去世のけが払拭ふっしょくし 伴侶はんりょや息子 与えらる
子供亡くせし婦人には 長命の子が 授けられ
醜女しこめに生まれ 嘆くなば 美麗びれいな顔が与えらる
病める者には健康な 強き肉体 与えらる

斯かる話を祭事さいじとか 先祖をまつ祭式さいしき
語りて 朗誦ろうしょうするならば 献供けんきょう受ける 火の神に
先祖の霊が浄化され 上級界に昇るらん

誓約遵守する者の まことの心 受け取らる
〔ラクシュミー女神〕〔ヴィシュヌ神〕
誓約のぎょう 終わる頃 その献身の成果せいかにて
必ず御慈悲 与えられ 祈願を叶え賜うなり
おお国王よ 斯くのごと 〔マルト神群〕誕生の
秘話と〔ディティ〕の誓約(プンサヴァナ)
くわしく説きて 語りたり

第十九章 終了


257