第二章 シヴァとダクシャの軋轢


第二章【シヴァとダクシャの軋轢あつれき

vidura uvaca
bhave silavatam sresthe
dakso duhitr-vatsalah
vidvesam akarot kasmad
anadrtyatmajam satim
2-1





ヴィドゥラはくて述べにけり
「娘サティーをいつくしむ 優しき父の聖ダクシャ
が愛す夫にて 心清くて良きさが
バヴァ(シヴァ神)何故なにゆえ疎外そがいして 無視する態度とられしや




kas tam caracara-gurum
nirvairam santa-vigraham
atmaramam katham dvesti
jagato daivatam mahat
2-2




生きとし生けるもの皆に 愛を注ぎて慈しみ
卓越したる力持つ 宇宙をべる神なるに
何故なぜにダクシャは そのシヴァを
忌諱きいする如きさまを見せ 憎むが如くされしや




etad akhyahi me brahman
jamatuh svasurasya ca
vidvesas tu yatah pranams
tatyaje dustyajan sati
2-3




マイトレーヤ聖仙よ 義父ぎふ婿むことの間には
如何いか軋轢あつれき しょうじしや
如何なる理由わけでサティー妃が 身を投げ“人生ひとよ”閉じらるや
おお聖仙よこの吾に とくとお教えたまえかし」





22

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


maitreya uvaca
pura vina-srjam satre
sametah paramarsayah
tathamara-ganah sarve
sanuga munayo 'gnayah
2-4





マイトレーヤは述べられり
「遠き昔のある時に 造物主ぞうぶつしゅ等が主宰しゅさいする
ソーマ祭祀が行われ 偉大な聖者 賢者等や
アグニを始め神々が 夫々それぞれ従者 引き連れて
参列さんれつしたることありき





tatra pravis tam rsayo
drstvarkam iva rocisa
bhrajamanam vitimiram
kurvantam tan mahat sadah
2-5




ダクシャが参加するために 祭祀場さいしじょうへと踏み入ると
太陽のごと様相ようそうの 彼の光りが照り映えて
あたり一面輝けり そのさま見たる参加者は
一様いちように驚きて ひたすら彼を見つめたり





udatisthan sadasyas te
sva-dhisnyebhyah sahagnayah
rte virincam sarvam ca
tad-bhasaksipta-cetasah
2-6




そしてダクシャの光彩こうさいに 打たれし如く神々や
アグニ神等が一斉いっせいに ちてダクシャを迎えたり
ブラフマー神とシヴァ神の 二神は彼にとらわれず
寂静じゃくじょうの気に満たされて 着席のままるぎなし






23

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


sadasas-patibhir dakso
bhagavan sadhu sat-krtah
ajam loka-gurum natva
nisasdda tad-ajnaya
2-7




祭官達に丁重ていちょうな もてなし受けし聖ダクシャ
宇宙のすべて支配する ブラフマー神に一礼し
そのうながしで席に着く





pran-nis annam mrdam drstva
namrsyat tad-anadrtah
uvaca vamam caksurbhyam
abhiviksya dahann iva
2-8




然れどシヴァはその間 敬意を払うこともせず
前列まえしとねに座したまま 義父のダクシャを無視したり
その誠意なき有様に 彼(ダクシャ)憤怒ふんぬが込み上げて
燃えるが如き両の目で シヴァをにらみて申されり





sruyatam brahmarsayo me
saha-devah sahagnayah
sadhunam bruvato vrttam
najnanan na ca matsarat
2-9




〈おお梵仙や聖仙よ そして祭火をつかさど
アグニの神よ 神々よ 何とぞ吾のかたぐさ
愚痴ぐちや恨みや戯言ざれごとと 思わずお聞きなされたし







24

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


ayam tu loka-palanam
yaso-ghno nirapatrapah
sadbhir acaritah pantha-
yena stabdhena dusitah
2-10




恥を知らなきこの男(シヴァ神) 宇宙守護する身であるに
先聖せんせいたちの示されし 道をおとし冒涜ぼうとく
傲慢ごうまんきわむ者なりき





esa me sisyatam prapto
yan me duhitur agrahit
panim vipragni-mukhatah
savitrya iva sadhuvat
2-11




すでに坐したるこのシヴァは 吾より下座げざに着くべきぞ
何故なぜかとならば彼こそは 有徳者うとくしゃのごと振る舞いて
ブラーフマナと聖火の前で サーヴィトリーの如くなる
吾の娘の手を取りて 息子となりし者ゆえに





grhitva mrga-savaksyah
panim markata-locanah
pratyutthanabhivadarhe
vacapy akrta nocitam
2-12




猿の如くに狡猾こうかつな 眼をした彼奴きゃつ不遜ふそんにも
小鹿のごとく清純な 眼を持つ吾のいと
めとりし者でありながら 義父なる吾に一言ひとこと
言葉もかけずさらにまた 座を立つこともさざりし






25

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


lupta-kriyayasucaye
manine bhinna-setave
anicchann apy adam balam
sudrayevosatim giram
2-13




規則 法令ほうれい遵守じゅんしゅせず 不純 高慢 不道徳
斯くおぞましきれ者に 愛してやまぬおの
まるで知恵無きシュードラに ヴェーダの聖句与うごと
とつがせし”とはこの吾の 不本意ふほんいきわむことなりき





pretavasesu ghoresu
pretair bhuta-ganair vrtah
ataty unmattavan nagno
vyupta-keso hasan rudan

cita-bhasma-krta-snanah
preta-sran-nrasthi-bhusanah
sivapadeso hy asivo
matto matta jana-priyah
patih pramatha-nathanam
tamo-matratmakatmanam
2-14・15














髪振り乱し 裸体には 火葬場の灰 塗りたくり
奇声きせいをあげて叫びたり はたまた高く嘲笑ちょうしょう
不気味な墓場 火葬場を 狂人のごと徘徊はいかい
頭骸骨づがいこつやら人骨を 飾りのごとく首にかけ
“吉兆”という名(シヴァ)を持ちたるに
まこと不吉な此の者は 無知な者等をはべらせて
酒盛さかもりをして打ちきょうじ 酒に溺れて酔いれり








26

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


tasma unmada-nathaya
nasta-saucaya durhrde
datta bata maya sadhvi
codite paramesthina
2-16




ああ何ということならん ブラフマー神のうながしで
最愛のを この吾は 亡霊たちの守護者にて
不潔 邪悪な此の者に 妻合めあわす愚挙ぐきょをなせるとは…〉」





maitreya uvaca
vinindyaivam sa giriam
apratipam avasthitam
dakso 'thapa upasprsya
kruddhah saptum pracakrame
2-17





マイトレーヤは述べられり
「斯くのごとくに声高こわだかに ダクシャがシヴァをののしれど
シヴァは少しも揺るがずに 唯 沈黙をつらぬきぬ
ダクシャはそれを眼にするや 激しき怒りあらわして
直ちに水で 口清め 彼に呪いを発したり




ayam tu deva-yajana
indropendrddibhir bhavah
saha bhagam na labhatam
devair deva-ganadhamah
2-18




<もっとも下劣げれつ 邪悪なる シヴァはこののち 祭場で
インドラ神やウペーンドラ(ヴィシュヌ神)
その他の神と同等の 供犠の供物を得られぬ>と






27

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


nisidhyamanah sa sadasya-mukhyair
dakso giritraya visrjya sapam
tasmad vinis kramya vivrddha-manyur
jagama kauravya nijam niketanam
2-19




<供犠の供物をシヴァ神に 分与せぬ>との呪いごと
発したダクシャ とどめんと なだめる人等 振り切りて
おおヴィドゥラよ 聖仙(ダクシャ)
げきしたるまま祭場を 出でて庵へと帰りたり





vijnaya sapam girisanugagranir
nandinaro rosa-kasaya-dusitah
daksaya sapam visasarja darunam
ye canvamodams tad-avacyatam dvijah
2-20




シヴァの従者のおさである ナンディーシュヴァラ なる者は
主への呪いを聞き知ると その冒涜に激怒して
ダクシャとそれを黙過もくかした ブラーフマナや聖仙に
過酷かこくな呪い 発したり




ya etan martyam uddisya
bhagavaty apratidruhi
druhyaty ajnah prthag-drstis
tattvato vimukho bhavet
2-21




泡沫うたかたのごと肉体に ダクシャは強く捉われて
(シヴァ)の本質を知らぬゆえ
誹謗ひぼうしがたきシヴァ神に ねたみを持ちて敵対す
真理が見えぬ 愚者なりき




28

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


grhesu kuta-dharmesu
sakto gramya-sukhecchaya
karma-tantram vitanute
veda-vada-vipanna-dhih
2-22




家長の地位にあることで 世俗の義務に専念し
肉体のみの安楽を 追い求めたることにより
ヴェーダ聖句を誤謬して 行為の善果 失えり





buddhya parabhidhyayinya
vismrtatma-gatih pasuh
stri-kamah so 'stv atitaram
dakso basta-mukho 'cirat
2-23




個魂ここん自己じこ(ジーヴァ)を忘却し 肉体こそは吾なりと
無明むみょうかさねることにより 動物のごと肉欲に
溺れし彼(ダクシャ)おす山羊やぎの 顔の如くになりぬべし!




vidya-buddhir avidyayam
karmamayyam asau jadah
samsarantv iha ye camum
anu sarvavamaninam
2-24




聖知を知らぬ無知ゆえに シヴァを愚弄ぐろうおとしめし
ダクシャがせし悪行為 それを支持した奴輩やつばら
彼は此のあと 幾生いくしょうも 輪廻転生すべきなり





29

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


girah srutayah puspinya
madhu-gandhena bhurina
mathna conmathitatmanah
sammuhyantu hara-dvisah
2-25




ヴェーダが放つかんばしき 心地よき香や妙法偈みょうほうげ
これら真理を解り得ぬ シヴァをねたみし者達は
ただ永遠に暗黒の 無明の闇を迷うべし




sarva-bhaksa dvija vrttyai
dhrta-vidya-tapo-vratah
vitta-de hendriyarama
yacaka vicarantv iha
2-26




スリーヴェーダの修得や 苦行やのりの遵守など
再生族さいせいぞく(ドヴィジャ)の戒律を 肉体の維持 蓄財ちくざい
ただ感官の満足を 満たさんために利用する
ダクシャやその他 同類は 手当たり次第 物を
乞食こつじきをして彼方此方あちこちを 流離さすらう旅が 続くらん>





tasyaivam vadatah sapam
srutva dvija-kulaya vai
bhrguh pratyasrjac chapam
brahma-dandam duratyayam
2-27




バラモンたちに向けられて シヴァの従者が発したる
呪いの言葉 聞き知ると 聖仙ブリグ たちまちに
がたきバラモンの 呪詛じゅそ応酬おうしゅうしたるなり











30

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


bhava-vrata-dhara ye ca
ye ca tan samanuvratah
pasandinas te bhavantu
sac-chastra-paripanthinah
2-28




<シヴァ神だけを崇敬し 献身せんと誓い立て
(ブラーフマナ)はばからぬ者達は 最高知なる聖典(ヴェーダ)
“真理を知らぬ異端者いたんしゃ”と 世の糾弾きゅうだんを浴びるべし




nasta-sauca mudha-dhiyo
jata-bhasmasthi-dharinah
viantu siva-diksayam
yatra daivam surasavam
2-29




不潔を避けず 愚かにも 辮髪べんぱつい 灰を塗り
骨を飾りて首にかけ シヴァ神のごと風体ふうてい
酒を神酒みきあがめ飲み 常に酔いれ 騒ぐべし




brahma ca brahmanams caiva
yad yuyam parinindatha
setum vidharanam pumsam
atah pasandam asritah
2-30




ヴェーダののりは人類の 全てが遵守じゅんしゅすべきもの
ヴェーダ聖知に精通せいつうし そを遵法じゅんぽうすバラモン(ブラーフマナ)
汝等なら冒涜ぼうとくいたしたり 故にこれより汝達そちたち
異端者いたんしゃなり”と疎外そがいされ その者だけでつどうべし










31

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


esa eva hi lokanam
sivah panthah sanatanah
yam purve canusantasthur
yat-pramanam janardanah
2-31




原初神なる至上主が “すべての者のく道”と
顕示けんじなされしこのヴェーダ 永久とわに不変の教えなり





tad brahma paramam suddham
satam vartma sanatanam
vigarhya yata pasandam
daivam vo yatra bhuta-rat
2-32




かかるヴェーダを信奉しんぽうし 永久とわの道く高徳の
ブラーフマナをおとしめて 冒涜したる異端いたん者は
精霊せいれいの王 シヴァ神を 神とあがめて拝すべし>」




maitreya uvaca
tasyaivam vadatah sapam
bhrgoh sa bhagavan bhavah
niscakrama tatah kincid
vimana iva sanugah
2-33





マイトレーヤは述べられり
「斯くの如くに聖仙(ブリグ)が 呪詛じゅその言葉を発すると
シヴァ神始め従者らは 憮然ぶぜんとしたる様相で
その祭場を立ち去りぬ










32

第二章 シヴァとダクシャの軋轢


te 'pi vina-srjah satram
sa hasra-parivatsaran
samvidhaya mahesvasa
yatrejya rsabho harih
2-34




おおヴィドゥラよ 然るのち 造物主なる聖仙は
一千年の長期間 宇宙創始の至上主を
ソーマ祭祀さいしまつりたり





aplutyavabhrtham yatra
ganga yamunayanvita
virajenatmana sarve
svam svam dhama yayus tatah
2-35




祭祀を終えし聖者らは ヤムナー河とガンガーが
合流したるきよき場の 河の流れで沐浴し
身魂みこんのすべて 浄化して それぞれ庵に帰りたり」



第ニ章 終了






33