二十四章 主 カピラの降臨
第二十四章【主 カピラの降臨】
maitreya uvaca
nirveda-vadinim evam
manor duhitaram munih
dayaluh salinim aha
suklabhivyahrtam smaran
24-1
マイトレーヤは述べられり 「スヴァーヤンブヴァ マヌの娘が
斯くの如くに話すのを お聞きになりしカルダマは
かつて聴きたる至上主の 御言葉を伝えたり
rsir uvaca
ma khido raja-putrittham
atmanam praty anindite
bhagavams te 'ksaro garbham
adurat samprapatsyate
24-2
カルダマ仙は述べられり
〈おお有徳なるわが妻よ 己が資質を貶めて
苦しむことは要らぬなり やがて時経て至上主が
そなたの清き胎内に 『降下する』との御諚(お言葉)あり
dhrta-vratasi bhadram te
damena niyamena ca
tapo-dravina-danais ca
sraddhaya cesvaram bhaja
24-3
尊き御主を崇拝し 常に真摯に努力する
<妻に繁栄賜れ>と 御主に祈願たてまつる
愛しき妻よ この後は 主への誓いを遵奉し
よく感官を制御して 苦行を行じ 布施を為し
敬虔な日々 過ごされよ
322
二十四章 主 カピラの降臨
sa tvayaradhitah suklo
vitanvan mamakam yasah
chetta te hrdaya-granthim
audaryo brahma-bhavanah
24-4
さすれば御主の意に適い そなたの胎に至上主が
正に降臨なさるべし そして心の煩悩を
解きて無明を打ち払い 真理を教え賜うらん
而して吾の名称も 界に弘まることとなる〉
maitreya uvaca
devahuty api sandesam
gauravena prajapateh
samyak sraddhaya purusam
kuta-stham abhajad gurum
24-5
マイトレーヤは 続けらる 「デーヴァフーティ御妻女は
夫 聖仙カルダマを 深く信頼するゆえに
その導きを遵守して 普遍の御主 至上主を
至誠をこめて 崇拝す
tasyam bahu-tithe kale
bhagavan madhusudanah
kardamam viryam apanno
jajne 'gnir iva daruni
24-6
而して長き年が過ぎ 〔時〕が至りしそのときに
悪を滅ぼす至上主が 偉大な聖者カルダマの
妻(デーヴァフーティ)の子宮に入られて
火が木によりて生ずごと この世に顕現なされたり
323
二十四章 主 カピラの降臨
avadayams tada vyomni
vaditrani ghanaghanah
gayanti tam sma gandharva
nrtyanty apsaraso muda
24-7
降臨されしその時に 天に雷雲 立ち籠めて
派手に楽器(雷鳴)が響き合い
ガンダルヴァーが誉め讃え アプサラス等は歓喜して
舞えや謳えと大はしゃぎ!
petuh sumanaso divyah
khe-carair apavarjitah
prasedus ca disah sarva
ambhamsi ca manamsi ca
24-8
空中を舞う妖精が
天界に咲く花々を 雪のごとくに降り散らし
また天上の名水が 至る所に振り撒かる
そしてそれ等は一切の 人の心に融け入りぬ
tat ka rdamasrama-padam
sarasvatya parisritam
svayambhuh sakam rsibhir
maricy-adibhir abhyayat
24-9
ブラフマー神はマリーチや 聖仙達を伴いて
サラスヴァティー(河)に囲まれし
カルダマ仙の住む庵に 向かいて足を進めらる
324
二十四章 主 カピラの降臨
bhagavantam param brahma
sattvenamsena satru-han
tattva-sankhyana-vijnaptyai
jatam vidvan ajah svarat
24-10
真智 溢るるブラフマー(神)は おおヴィドゥラよ もう既に
最高神が本質を この世に顕示するために
御自らが清き身の 女性の胎を選ばれて
降誕されし御事績を 仔細に承知なさりなり
sabhajayan visuddhena
cetasa tac-cikirsitam
prahrsyamanair asubhih
kardamam cedam abhyadhat
24-11
ブラフマー神は主の意図を 心奥深く喜びて
共に御主を崇拝す 清純な仙 カルダマと
デーヴァフーティ御夫妻に 斯くのごとくに語られり
brahmovaca
tvaya me 'pacitis tata
kalpita nirvyalikatah
yan me sanjagrhe vakyam
bhavan manada manayan
24-12
ブラフマー神は述べられり 〈おお愛おしきわが息よ
御身が吾の命令を 心をこめて実行し
恭敬したることにより おおカルダマよ 其の方(汝)の
願いしことは成就せり
325
二十四章 主 カピラの降臨
etavaty eva susrusa
karya pitari putrakaih
badham ity anumanyeta
gauravena guror vacah
24-13
尊敬すべき指導者(グル)の 命に従い恭順し
誠心誠意 尽くすこと
正しくこれが息子としての 父への孝に他ならず
ima duhitarah satyas
tava vatsa sumadhyamah
sargam etam prabhavaih svair
brmhayisyanty anekadha
24-14
おお愛おしきカルダマよ 蜂腰のごと姿態持つ
純なそなたの娘等は 多くの子供 産み育て
子孫 繁栄させるらん
atas tvam rsi-mukhyebhyo
yatha-silam yatha-ruci
atmajah paridehy adya
vistrnihi yaso bhuvi
24-15
今日より後に其の方(汝)は
娘等の気質や好みにて
夫を選び それぞれを 聖仙達と妻合せて
優れし子孫 殖やすべし 然らば御身の名声は
地の果てまでも広まらん
vedaham adyam purusam
avatirnam sva-mayaya
bhutanam sevadhim deham
bibhranam kapilam mune
24-16
おおカルダマよ 吾は知る 原初のプルシャ 至上主が
御主御自身のマーヤーで 存在物の至宝なる
〔聖カピラ〕とてこの界に 降誕されし御事績を!
326
二十四章 主 カピラの降臨
jnana-vijnana-yogena
karmanam uddharan jatah
hiranya-kesah padmaksah
padma-mudra-padambujah
24-17
降誕されし御方は 金色の髪 蓮華の眼
御足の裏に蓮華の 徴打たれし御主にて
ヴィジュニャーナ(識別知)や ジュニャーナ(叡智)を
ヨーガによりて修得し カルマの因を絶つ術を
衆生に教導せんために 肉の身持ちて生まれらる
esa manavi te garbham
pravistah kaitabhardanah
avidya-samsaya-granthim
chittva gam vicarisyati
24-18
スワーヤンブヴァ マヌの娘(デーヴァフーティ)よ
御身が産みし胎の子は カイタバ(悪魔の名)討ちし御主なるぞ
無知や誤謬の結び目を 絶ち切る為に遠近の
地域 巡りて歩かれん
ayam siddha-ganadhisah
sankhyacaryaih susammatah
loke kapila ity akhyam
ganta te kirti-vardhanah
24-19
やがて御主はシッダ等や 多くの者の長となり
サーンキャ学の教師等に その学識を是認され
〔カピラ〕と呼ばれ 名声は 世界各地に広まらん
そして御身等(カルダマ夫妻)の栄光も 高まることとなりぬべし〉
327
二十四章 主 カピラの降臨
maitreya uvaca
tav asvasya jagat-srasta
kumaraih saha-naradah
hamso hamsena yanena
tri-dhama-paramam yayau
24-20
マイトレーヤは述べられり 「造物主なるブラフマーは
斯くの如くに告げられて 息子夫婦を愛しむと
ハムサに乗りて ナーラダや クマーラ達(サナカ4兄弟の一人)を従えて
最高天に輝ける サティアローカへ帰られり
gate sata-dhrtau ksattah
kardamas tena coditah
yathoditam sva-duhitrh
pradad visva-srjam tatah
24-21
ブラフマー神が去りたまい おおウィドゥラよ そののちに
カルダマ仙は御自分の 愛しき娘等を指示通り
プラジャパティ(造物神)に嫁がせり
24-22・23
maricaye kalam pradad
anasuyam athatraye
sraddham angirase 'yacchat
pulastyaya havirbhuvam
pulahaya gatim yuktam
kratave ca kriyam satim
khyatim ca bhrgave 'yacchad
vasisthayapy arundhatim
カルダマ仙は愛し娘の カラーを聖仙マリーチに
アナスーヤーをアトリ仙 シュラッダーをばアンギラス
ハヴィルブーにはプラスティヤ そしてガティはプラハ仙
有徳のクリヤーはクラトゥと キャーティはブリグそしてまた
アルンダティーはヴァシシュタに 性に合わせて嫁がせり
328
二十四章 主 カピラの降臨
atharvane 'dadac chantim
yaya yajno vitanyate
viprarsabhan krtodvahan
sadaran samalalayat
24-24
さらに聖仙カルダマは 供儀に長じたシャーンティを
ブラフマー神の長子(長男)なる アタルヴァンへと嫁がせり
斯くのごとくに娘等を 結婚させしカルダマは
息子となりし聖仙と その妻(自分の娘)達をねんごろに
慈愛をこめて祝されり
tatas ta rsayah ksattah
krta-dara nimantrya tam
pratisthan nandim apannah
svam svam asrama-mandalam
24-25
おおヴィドゥラよ 然る後 結婚したる聖者等は
カルダマ仙に感謝述べ 娶りし妻を伴いて
自分自身の庵へと 皆それぞれに向かいたり
sa cavatirnam tri-yugam
ajnaya vibudharsabham
vivikta upasangamya
pranamya samabhasata
24-26
己が息子が至上主の 化身と知りしカルダマは
息子が独り 居たるとき そよと近づき密やかに
一礼捧げ 然る後 斯くのごとくにささやけり
329
二十四章 主 カピラの降臨
aho papacyamananam
niraye svair amangalaih
kalena bhuyasa nunam
prasidantiha devatah
24-27
〈自ず(自分が)犯せし悪行で 地獄に堕ちし者たちは
長き年月経し後に 神々たちの恩寵で
漸く此処(地球)に 戻される
bahu janma-vipakvena
samyag-yoga-samadhina
drastum yatante yatayah
sunyagaresu yat-padam
24-28
ドヴィジャ(再生族)は御主の御足に 接して解脱 するために
人里離る庵にて ヨーガを修め 苦行する
sa eva bhagavan adya
helanam na ganayya nah
grhesu jato gramyanam
yah svanam paksa-posanah
24-29
至福の権化 至上主が 下生(最下位の品位)厭わず吾が家に
誕生されし御事績は 主の帰依者への憐憫の
思いのゆえと心から 深く御礼つかまつる
sviyam vakyam rtam kartum
avatirno 'si me grhe
cikirsur bhagavan jnanam
bhaktanam mana-vardhanah
24-30
主は帰依者等に 玄妙な “真理の秘奥 教える”と
嘗て予言を為されしが その御自身の御言葉を
正しく履行するために 我が家に降誕なされたり
330
二十四章 主 カピラの降臨
tany eva te 'bhirupani
rupani bhagavams tava
yani yani ca rocante
sva jananam arupinah
24-31
おお至上主よ 御身様は
肉の身持たぬ超俗の まこと得難きお方なり
なれども俗の者達は 物質的な御身様の
<御姿も見たし>との 強き願いを 持ち居たり
tvam suribhis tattva-bubhutsayaddha
sadabhivadarhana-pada-pitham
aisvarya-vairagya-yaso-'va bodha-
virya-sriya purtam aham prapadye
24-32
主の本質を知覚らんとて 聖仙達は一様に
常に御足が載せられし その御台座を拝すらん
離欲 名声 統治権 勇気 光輝と叡智持つ
御主に吾は頭垂れ 深く頂礼たてまつる
param pradhanam purusam mahantam
kalam kavim tri-vrtam loka-palam
atmanu bhutyan ugata-prapancam
svacchanda-saktim kapilam prapadye
24-33
根原主なる至上主は 主 御自身の御力で
宇宙の果てに至るまで そしてカーラ(時間)や三界を
守護する神を司り 現象界のその全て
顕現なされ給いたり 斯くの如くに偉大なる
卓越したる最高の 御主カピラを拝すなり
331
二十四章 主 カピラの降臨
a smabhiprcche 'dya patim prajanam
tvayavatirnarna utapta-kamah
parivrajat-padavim asthito 'ham
carisye tvam hrdi yunjan visokah
24-34
〈産めよ殖やせよ地に満て〉と ブラフマー神に指示されし
プラジャーパティの重責を 主(カピラ)の誕生で成就せり
故にこれより暇 請い 心にしかと御身様を
結びて悲哀(別離の)乗り越えて 遊行のために 旅立たん〉
sri-bhagavan uvaca
maya proktam hi lokasya
pramanam satya-laukike
athajani maya tubhyam
yad avocam rtam mune
24-35
聖バガヴァーン(カピラ) 述べられり
『吾が述べたる宣り事は
聖なる界と俗世との まこと価値ある真理なり
おお聖仙よ それ故に 吾がそなたの息子とて
降誕せしは その上(以前)に 約束せしことの証しなり
etan me janma loke 'smin
mumuksunam durasayat
prasankhyanaya tattvanam
sammatayatma-darsane
24-36
此度の吾の降誕は 苦しみ多き俗世にて
解脱に向けて努力する 真理求める者たちに
哲学的な体系(サーンキャ学)を 示さんことが目途なり
332
二十四章 主 カピラの降臨
esa atma-patho 'vyakto
nastah kalena bhuyasa
tam pravartayitum deham
imam viddhi maya bhrtam
24-37
時の過ぎゆく道程で 宇宙原理の探求が
徐々に薄れて〔基の理〕が 曖昧となり暈けゆけり
而して吾はこの冥利 再び復活させんとて
肉の身纏いこの界に 降臨したる所以なり
gaccha kamam mayaprsto
mayi sannyasta-karmana
jitva sudurjayam mrtyum
amrtatvaya mam bhaja
24-38
おお聖仙よ 意のままに 吾と別れて旅に出で
〔放棄〕の遊行 為したまえ 打ち勝ち難き死を征服し
永久の生命を得る為に 吾への奉仕 励まれよ
mam atmanam svayam-jyotih
sa rva-bhuta-guhasayam
atmany evatmana viksya
visoko 'bhayam rcchasi
24-39
全ての者の内奥(フリダヤ)を 住処としたる至上主が
常にジーヴァ(個我)を見護るを 知覚為したる者たちは
全ての苦痛 除かれて 不畏の境地(解脱)に至るらん
333
二十四章 主 カピラの降臨
matra adhyatmikim vidyam
samanim sarva-karmanam
vitarisye yaya casau
bhayam catitarisyati
24-40
而して吾は母親(デーヴァフーティ)に 行為の香菓を緩和する
真理の叡智 伝えなん さすれば母も最高の
境地に到り 恐怖から 逃れて至福 得るべし』と
maitreya uvaca
evam samuditas tena
kapilena prajapatih
daksini-krtya tam prito
vanam eva jagama ha
24-41
マイトレーヤは 述べられり 「斯くの如くに御主(カピラ)から
語りかけられ カルダマ(造物神)は 心 喜悦に満ち足りて
御主を右から周回し 森に向かいて去り往けり
vratam sa asthito maunam
atmaika-sarano munih
nihsango vyacarat ksonim
anagnir aniketanah
24-42
然りし後にカルダマは 唯一の御主に全託し
祭火や住居 放擲し 無言の誓い遵守して
処々方々の国々を 遊行者として巡られり
334
二十四章 主 カピラの降臨
mano brahmani yunjano
yat tat sad-asatah param
gunavabhase viguna
eka-bhaktyan ubhavite
24-43
造物神と被造物 美徳の者と悪徳者
相対全て超越し そして全ての根原主
帰依心のみが知覚する 至高の御主クリシュナに
己が心を結びつけ ムニは遊行の旅を往く
nirahankrtir nirmamas ca
nirdvandvah sama-drk sva-drk
pratyak-prasanta-dhir dhirah
prasantormir ivodadhih
24-44
利己心が無く 欲も無く 異議を唱える事も無く
嫉妬 羨望更に無し 平等観に立脚し
己が心を内観し 寂静の気に満ち充ちて
さざ波さえも縁なき “のたり”ともせぬ海の様
vasudeve bhagavati
sarva jne pratyag-atmani
parena bhakti-bhavena
labdhatma mukta-bandhanah
24-45
聖カルダマは斯くのごと
全ての者の内奥に 住み給いたる全能の
ヴァースデーヴァー クリシュナに
行為の香菓を献上し すべての絆 放たれり
二十四章 主 カピラの降臨
atmanam sarva-bhutesu
bhagavantam avasthitam
apasyat sarva-bh utani
bhagavaty api catmani
24-46
境地深めし聖仙(カルダマ)は
至高の御主クリシュナが 生きとし生ける物たちの
内に存在され給い 而してまた万物は
御主の内に在ることを 確と体得したるなり
iccha-dvesa-vihinena
sarvatra sama-cetasa
bhagavad-bhakti-yuktena
prapta bhagavati gatih
24-47
外に向かえる感官の すべてを制御した仙は
至上主のみに專注し 帰依と奉仕を捧げたり
斯くて聖仙カルダマは 御主の界に至りたり」